BDZ-AT700
x
Gizport
 
"テレビ"100 - 110 件目を表示
全般
 
質問者が納得一番簡単なのは、壁から「分配機」をつかい、まず同じ信号を二つにします。そして、分配された信号のうちの一つに「分波機」をつけ、ソニーのBDRの各入力端子に入れ、もう一本の分配機からの信号は直接、今までと同じような感じでテレビのアンテナ端子に繋ぐのがわかりやすいと思います。あと、当然映像ケーブル(D端子、S端子等)でBDRとテレビの外部入力を繋ぎます。これが一番わかりやすいと思います。ちなみにブラウン管のテレビは地上アナログオンリー、もしくは地上アナログ+アナログBSしかみれない機種だと思いますので、この接続が...
5256日前view11
全般
 
質問者が納得うちの親戚がレグザにBDZです。相性は同社製とまではいかないかも知れませんが、使っていて不便した事は無いし、それどころかHDMI CECまで動作してくれます。BD再生画質だって奥行きがあって素晴らしかったし、レグザの高画質エンジンが繊細感まで高めてくれます。という事は、レグザとBDZの相性は非常に良いということになります。
5263日前view11
全般
 
質問者が納得地デジの場合はCPRMに対応したDVDメディアでないとダメです。
5004日前view26
全般
 
質問者が納得そのBDレコーダーの31という数値は受信のための安定値を超えてますよね。それでいてそのような状態ならどこか他に調子の悪い部分があるのかもしれません。(BSアンテナ電源も大丈夫ですよね)BD本体のチューナー基板交換済みというのは一度修理にだしたってことでしょうか。とにかく以前は正常で最近なったならもう一度メーカーを呼んで症状をみてもらうか、修理にだしたほうがいいと思います。
5006日前view88
全般
 
質問者が納得e2とHDは全くの別契約になります。両方同時に加入していても問題ありませんので、HDの加入に際してe2の契約を解除する必要はありません。その分料金が余分にかかるだけです。 なお、既にe2に加入している人の場合は追加契約という扱いになるため、新規契約料と月額基本料は無料となります。ですから、e2とHDに同時加入した場合は、HDで契約した各チャンネルの料金が追加されるだけということになります。 また、スカパーe2とHDではアンテナとチューナーは別なので、現在の物は使えません。新規に用意する必要があり、BSを続け...
5283日前view22

この製品について質問する