BDZ-AT700
x
Gizport
 
"録画"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得BDZ-AT700にはBS/CSチューナーが搭載されていますから、BSアンテナを設置してアンテナ線を繋いでチャンネル設定をすれば、地上波と同じ様に録画する事が出来るようになります。 補足について その通りです。 詳しくはレコーダーの説明書を読んで頂いた方が良いですが、基本的に地上波の録画と何ら変わる事はありません。
4505日前view44
全般
 
質問者が納得画質は変えられますよ!ただし、悪くする方のみです。その場合、高速ダビングができなくなったりしますが、画質変換ダビングは可能です。お使いの機種の使い方は知りませんが、同くSONY製を使っていますがダビング時に異なった画質を選ぶだけです。
4827日前view10
全般
 
質問者が納得故障だと思います。 説明書の「故障かな、と思ったら…」などをよんで、それでも故障が原因だと思われる場合は、メーカーや購入した店に修理を頼みましょう。保障があれば、無料で修理してくれると思います。 うちの東芝製DVDレコーダーも買ってから1年半でハードディスクが壊れて録画出来なくなって、購入したケーズデンキの無料保障で、無料で修理してもらいました。録画内容は全て消えてしまいましたが。
4517日前view60
全般
 
質問者が納得>3時間とか時間がかかるんですけど、早くする方法ってありませんか? HDDに録画した画質とDVDにダビングする画質が違えば、変換作業が必要なので時間がかかります。 SPでダビングするならば、始から録画もSP画質にしておけば、高速ダビングができます。
4521日前view48
全般
 
質問者が納得簡単にいうとそのメッセージは『ダビング失敗』を意味します。『ツメが折れていた』、『コピーガードがあった』のいずれかだったと思われます。VHSからDVDへのコピーは気長に行う作業です。大量にVHSがあるならさおさらです。補足について全部が全部アナログを録画したものなのか疑問です。。。成功したものもあれば失敗したものもあるはずです。HDDに一旦落としてそこからDVDにという流れは適切といえますが、『コピー…せんでした』というメールメッセージはHDDからDVDの過程で発生したお知らせです。HDDには問題なくダビン...
4836日前view12
全般
 
質問者が納得スカパーブランドのチューナーは韓国製(メーカー・製造)なのですが、たぶんアホなのです。結局失敗してないときに失敗したと言い続けますが、全く問題がありません。たぶん、録画終了の際にレコーダーの方がチューナーよりも先に録画を停止しているから(1~2秒?)チューナー側はレコーダーとの接続が録画終了より先に切断されたので“失敗”と判断されてしまうんだと思います。~補足~解決するには、レンタル料が300円/月ほど上がりますがPanasonic製のDVRに変更した方が良いと思います。HDD内蔵ですが今まで通り外部のレコ...
4849日前view13
全般
 
質問者が納得パナのSTBとパナのレコーダーの組み合わせなら、iLINKケーブルでデジタル録画しても、IRシステムでアナログ録画しても、STBの番組表で予約するだけで予約録画できるけど、パナのSTBとソニーのレコーダーの組み合わせの場合、STBの番組表で予約してレコーダーも予約時間を設定する必要があるのでかなり面倒です。またパナはHDDからDVDに高速ダビングできるけど、ソニーはHDDからDVDに等速ダビングしかできないので、DVDに記録するのひ時間がかかるし画質も落ちます。DVDにも記録する人にはソニーは向きません。S...
4850日前view83
全般
 
質問者が納得BWT2100 は、内蔵チューナーがアナログ放送を録画中、あるいは外部入力がアナログ放送を録画中は2番組同時録画はできませんが、デジタル放送であれば内蔵チューナーと i.Link や外部入力で2番組同時録画可能ですよ。STB から入力するのは BS/CS 番組だけでしょうから、内蔵チューナーが地デジを録画していても OK です。ただし、i.Link 録画は STB から設定して、BWT2100 側からは予約状況が分からないので、STB で録画予約を入れている時間帯に内蔵チューナーで2番組同時録画を予約してし...
4853日前view41
全般
 
質問者が納得メモステアダプタ&microSDでは使えません。 マジックゲート対応のメモステを使って下さい。
4478日前view222
全般
 
質問者が納得ソニーのレコーダーを使っていますが、リセットを押しても何も消えませんでした。
4682日前view151

この製品について質問する