BDZ-AT700
x
Gizport
 
"録画"150 - 160 件目を表示
全般
 
質問者が納得録画モードによる違いがあります。DRモードで録画した場合、主音声・副音声とも録画されて再生するときに音声切替で切り替えられます。DRモード以外で録画した場合、主音声または副音声のどちらかしか録画されません。どちらを録画するかは「設定」の「ビデオ設定」の「二重音声記録」で設定します。今回の場合、音声が英語(たぶん副音声)に設定されていて、DRモード以外で録画したのだろうと思います。
5203日前view63
全般
 
質問者が納得レコーダー(HDMI接続)→テレビHDMI1へトルネ(HDMI接続)→テレビHDMI2へレコーダー(D端子接続)→テレビD端子へトルネ(S端子)→テレビS赤白端子へレコーダー(赤白黄(S端子でも良い)接続)→テレビ外部入力1赤白黄(又はS端子)端子へトルネ(赤白黄(S端子でも良い)接続)→テレビ外部入力2赤白黄(又はS端子)端子へ基本的にはHDMI端子へ接続すれば良いと思います。
5216日前view43
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダー において、電源をコードを抜いたり、電源タップなどで電機がレコーダーまで通じないようにするのは大変危険です。レコーダーの構造はパソコンとほとんど同じで、起動や終了時にHDDにあるシステム領域にアクセスしていますが、この時に、電源をコードを抜いたりすれば、かなり高い確率で、システムデーターが壊れて使えなくなります。とくに、終了時はやっかいで、表面上は停止したように見えて、その実動いていることがよくあります。電源をコードを抜くときは、レコーダーに耳を当てて、作動音がしないことを確認してからに...
5217日前view8
全般
 
質問者が納得それがソニー製HDチューナーの特徴です。なのでその特徴が出る度にチューナーの電源ON/OFFやプラグ抜き差しなどを行ったり、登録機器認証の設定をリセットして最初からやり直しが、必要になります。なおスカパー!ブランドのHUMAX製やPanasonic製では、そのようなトラブルは一切起こっていない。
5056日前view23
全般
 
質問者が納得(1)あえてメーカーを揃える必要はありませんよ。テレビとメーカーが違ってもHDMI接続ですと他社同士でもある程度のリンク機能は可能です。(できないとすればテレビの番組表から録画予約ができないくらいです)リモコンに関しても結局はそれぞれのリモコンが1番使いやすいので、どうしても1つにしたければ学習リモコンを購入したほうが圧倒的に便利です。ですのでメーカーを揃えるより、自分の欲しい機能をしっかり確認して購入した方が満足できると思います。(2)テレビの番組表から予約ができる、リモコンを購入しなくても1つにできるく...
5225日前view9
全般
 
質問者が納得最高画質で録画しても、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続した場合とピンプラグケーブル(自動的に標準画質に変換される)で接続した場合では画質は明らかにピンプラグで接続したほうが落ちます。DVDでも最高画質(XP)と最低画質(EP)で録画した場合は15インチ(4:3)のテレビでもわかるくらい画質が落ちます。目がおかしい(視力等が悪いなど)は別にして、見るときのタイミングで印象を忘れてみている可能性があり違いはわからなくなっているのだと思います。(あらゆる視覚処理する機械よりも人間の目のほうが、画像処理能...
5234日前view13
全般
 
質問者が納得いい加減な答えですね。テレビ放送を受信するためには、テレビ放送チューナーが必要になりますが、BDZ-AT700は2番組同時録画対応ですので、本体内部にチューナーが2回路内蔵されているので2番組同時録画が可能となっています。BDZ-AT700のチューナーは、独立した回路ですのでテレビの視聴番組はテレビのチューナーで視聴しているためです。>また録画中はTVを消しても大丈夫でしょうか?全く問題ありません。>コンセントも抜いても大丈夫ですか?BDZ-AT700のコンセントを抜いたら録画出来なくなります。テレビのコン...
5234日前view24
全般
 
質問者が納得>録画モードをどれにして>番組を録画しようか悩んでますSRで良いと思います、XR やXSR は、ほとんど使いません。LSR やLR、は、DVDよりは良いですから、テレビがそれほど大きくないなら実用に耐えます。使えるかは、ご自分の目で見て判断してください。ERは使い物になりません。DRは、スカパーHDでは常用します、放送レートそのままですから、画質で有利です、放送レートが低い番組は、SRよりも容量が小さいこともあるからスカパーHDで有効。>また録画後は録画した番組の>録画モードを変更&...
5234日前view27
全般
 
質問者が納得DVDって事は標準画質だから 番組データが記録できないんじゃないのかな?BDに録ったら・・・
4982日前view49
全般
 
質問者が納得モノは違いますが…最高画質に設定がやっぱり一番いいです私はシャープなのですが5倍やましてや2倍にすると、デジタル特有のブレが発生しましたその後にBDに保管したいものなら、最高画質に設定をオススメします※デジタルになれると多少のブレも気になるようになりました(アナログならゴーストも平気だったのに)
5238日前view10

この製品について質問する