BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 レコーダーの解決方法

 
"レコーダー"200 - 210 件目を表示
全般
 
質問者が納得>録画モードをどれにして>番組を録画しようか悩んでますSRで良いと思います、XR やXSR は、ほとんど使いません。LSR やLR、は、DVDよりは良いですから、テレビがそれほど大きくないなら実用に耐えます。使えるかは、ご自分の目で見て判断してください。ERは使い物になりません。DRは、スカパーHDでは常用します、放送レートそのままですから、画質で有利です、放送レートが低い番組は、SRよりも容量が小さいこともあるからスカパーHDで有効。>また録画後は録画した番組の>録画モードを変更&...
4915日前view27
全般
 
質問者が納得DVDって事は標準画質だから 番組データが記録できないんじゃないのかな?BDに録ったら・・・
4663日前view49
全般
 
質問者が納得モノは違いますが…最高画質に設定がやっぱり一番いいです私はシャープなのですが5倍やましてや2倍にすると、デジタル特有のブレが発生しましたその後にBDに保管したいものなら、最高画質に設定をオススメします※デジタルになれると多少のブレも気になるようになりました(アナログならゴーストも平気だったのに)
4919日前view10
全般
 
質問者が納得同じ事を考えて地デジの再放送を録画してみましたが、一目瞭然で地デジの方が画質が悪く、また、BSは5.1chサラウンド放送でシアターシステムがあればサラウンドになるのに対し、地デジは単なるステレオ放送だったので結局断念しました。なお、地デジもSD放送ではなくハイビジョンです。ただし、地デジは1440×1080、BSは1920×1080でBSの方が解像度が高いですが、ハイビジョンとSDほどの差はありません。
4665日前view73
全般
 
質問者が納得ご記述の通りテレビはモニターとして使ってもらう形です。アンテナはテレビではなくレコーダーにつないでもらうだけです。レコーダー側にある端子は2つ。①地デジ②BS・CSですので、壁から一本のアンテナケーブルの場合、分配機で2つに分けて、それぞれを①②につなぐ。あとはHDMIでテレビでつなぐだけです。イメージがわかない場合はこちらの動画をご覧ください。http://www.sony.jp/support/service/Support/movie/setup/BDZ-AT900_AT700_AT500.html
4922日前view13
全般
 
質問者が納得デメリットは・DVDはオマケ程度ですので、他機に比べ使い勝手が悪い(高速ダビングができないなど)・i Linkがない(あるのはAXシリーズ)・DVDやBDで1.5倍再生ができない思いついた範囲ではこんな感じですかね。ただ一番上のデメリットは逆にブルーレイですととても使い勝手がいいのであまり問題にする必要はないかと思います。しかしメリットも多いのでこの機種も非常にいい機種ですよ。またREGZAとHDMI接続で連動させれば、高速起動や電源連動などある程度のリンク機能も可能です。テレビの番組表から予約はできません...
4923日前view24
全般
 
質問者が納得それならば迷わずパナソニックの『VT3』がお勧めです。プラズマの方が映画、アニメなど動きの早い番組に優れており黒表現もナンバーワンです。ソニーのブラビアはなんだか黒が潰れてしかも色が濃い過ぎて不自然な状態なので映画、アニメは不向きなのです。ブラビアはニュース、パラエティー向きのTVなのでお止めになさった方が良いかと思います。レコーダーはそんなに合わす必要はありません。同社に合わしてもメリットはそんなにありません。なので好きなTV、レコーダーで買えば良いです。
4925日前view10
全般
 
質問者が納得>ソニールームリンクってなんですか?レコーダー等のHDDに記録したデータを、家庭内LANを通じて別室のテレビで再生視聴できる機能です。一般的にはDLNAと呼ばれている機能です。DLNAはサーバー機能とクライアント機能の、2つの機能から成り立っています。サーバー機能は、クライアントからの指示に従って家庭内LAN上にHDD内のデータを配信する機能です。クライアント機能は、家庭内LAN上からサーバーにアクセスしてサーバー内のデータを再生操作する機能です。DLNAはこの2つの機能がそろって初めて動作します。AT70
4925日前view78
全般
 
質問者が納得HDDレコーダで録画された著作権保護されているデジタル動画をネットワーク経由で再生するのは、レコーダ側、PC側が両方ともDTCP-IPなど著作権保護機能に対応している必要があります。BDZ-AT700はDTCP-IPサーバに対応しているようですが、再生するWindowsMediaPlayerがDTCP-IPクライアントに対応していないのではないでしょうか。その場合、DiXiMなどDTCP-IPクライアント(有料)が必要です。また、PC側もモニターやグラフィックカードがHDCPなど著作権保護機能に対応している...
4925日前view142
全般
 
質問者が納得1:あります。長期保存した際の劣化具合が解りやすい。2:短期間に行ったなら差は無いでしょう。しかし長期間放置したメディアで行った際、ベリファイが通らない可能性はあります。音質画質の違いと言うよりエラーの問題です。---3:期間なんて決まってません。運的要素が大きいです。保存状況にも大きく左右されますし。どのようなというのは、読み出しエラー出ますよ。4:読み出そうとしたら読み出せないからエラーが出るんですよ。プレーヤー等でしたら再生が止まったり、映像が大きく飛んだりするでしょうね。5:パナソニックで且つ国産。...
4729日前view107

この製品について質問する