BDZ-AT700
x
Gizport
 
"なの"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得残念ですが不可能です。
5180日前view26
全般
 
質問者が納得アンテナは、基本的に壁のコネクター→分波器⇒レコーダー⇒TVという配線になります。⇒の部分が、地上波(UHF)用とBS用の2本になります。ビデオデッキは録画しなくなるので、アンテナ配線を抜いてレコーダーのアンテナ入力端子に挿してください。今ビデオデッキとTVの間を繋いでいるアンテナ線を抜いて、レコーダーのアンテナ出力t端子に挿してください。レコーダーに1本、オマケ程度のアンテナケーブルが付いてきますが、今使っているアンテナケーブルの方が立派で間に合っているなら使わなくても良いです。たまに、壁のコネクター→分...
5212日前view16
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーのメーカーが異なっても、まったく問題ありません。同一メーカーでなくても、HDMIコネクタで繋げば電源投入の連動は行ってくれるので、ご心配され過ぎてるように思います。
5228日前view98
全般
 
質問者が納得・SONY USB無線LANアダプター UWA-BR100を購入すれば、ネットや動画が見られますよ。その他のUSB無線LANアダプターでは認証しませんのでご注意を。
5377日前view22
全般
 
質問者が納得①canon ivis hf s11と上記ブルーレイレコーダーとの相性について旧機種では仕様により使用確認済みですが果たして最新機種で可能なのでしょうか?一応、HDVと』普通のDVカメラがつなげるので国内メーカーのカメラは大丈夫だと思います。なお、もしカメラにUSBだけではなくDV(IEEE)端子があればそちらでつないだほうがいいと思います。②レコーダーの端末がusbスロットのみとカタログで認識しています。sdカードスロットがない中、外付けhdのデータをusbメモリに保存し、それをレコーダーのusbスロット...
5397日前view155
全般
 
質問者が納得家電販売店に行って、そのディスクを使って、 再生できるか、確認してもらってください。 他のレコーダなどで再生できるのであれば、 レコーダの故障の可能性が高いでしょう。 再生できない場合は、ディスクの不良の可能性があるでしょう。 どちらに、不具合があるか、それを先に突き止めるべきです。 その上で、レコーダを修理するか、 ディスクを交換するかを決めることです。 DVDが再生できても、ブルーレイが再生できないのであれば、 それは、故障というものです。
4033日前view110
全般
 
質問者が納得LX3にはUSB HDDへの録画機能やUSB無線LANアダプターを使ってのインターネットやホームネットワークへの接続、USBメモリーを接続しての音楽や写真の視聴といった機能があります。なのにUSB端子は側面に1つだけ。USBハブは対応していないので、使えません。では全ての機能を使うにはどうしたらいいの?という意見でしょうね。
5075日前view44
全般
 
質問者が納得TVとレコーダーはHDMIで良いですよね。レコーダーは、HDMI出力していても 光デジタル出力からも信号は出せると思うのですが・・・ 如何ですか?やっていないとか?M525DVSは、dts、ドルビーデジタル、AACに対応している様ですから、信号が来ていれば大丈夫なはずです。同時出力の必要性は全くありませんから・・・ TVの音声を絞ると言う事で、M515DVSの音を楽しんで下さい。M515DVSの仕様がイマイチ解らなかったのですが、2系有る様でしたら、TVの光デジタルアウトを接続しておきましょう。
5239日前view19
全般
 
質問者が納得ソニーのBDレコーダーの場合、DVDへの録画はオマケ程度の簡素な機能しかありません。それゆえに高速ダビングはなく、等倍速のみでダビングのモードも固定されます。一方パナソニックはDVDへハイビジョン録画と高速ダビングができますが、それで作成したDVDはパナソニックの独自の方式に対応した再生機でないと再生できません。ソニー機の場合はブルーレイディスクへのダビングならば、ドラマの12話を一枚に全部高速ダビングできDVDより安く済むので、そういう使い方をお勧めします。しかし、どうしてもDVDだけにこだわるならば、今...
5241日前view105
全般
 
質問者が納得BDレコーダーも驚くスピードで進歩しているので、最近のBDレコーダーは圧縮してもノイズなどあまり分からなくなってきましたね。たしかに現在の技術がすごいのもあると思いますが、テレビの大きさもかなり関係しています。32型より小さいのはあんまり画質の差は分からないと思います。補足当然高画質で録画したほうが大きなテレビで見たときノイズは少ないです。アニメでしたらERで録画して、大きいテレビで見てもあまり目立たないと思います。スポーツや激しい動きの番組でしたら、XSRかSRが良いと思います。
5069日前view26

この製品について質問する