BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 ソニーブルーレイレコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ソニーブルーレイレコーダー"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ウォークマンの時計はそのまま狂いっぱなしになってしまうのですか?ウォークマンの「共通設定」項目で「時計設定」を「マニュアル設定」にしてはいかがでしょうか? 通常設定は「対応ソフト・機器と同期」の設定になっていますので。
4726日前view17
全般
 
質問者が納得私が所有しているのはBDZ-AX1000ですが、特に設定を弄ってない最初の頃からの基本設定でも、HDDに録画した物を再生中にリモコンのカラーボタンの黄色ボタンを押せば1.5倍速早見再生になります。1.5倍速早見再生に切り替わる瞬間、一瞬音が消える現象はありますが、チャプター送りや早送り・戻しを行っても黄色ボタンを再度押さない限りは1.5倍速早見再生は維持されます。
4891日前view16
全般
 
質問者が納得BDレコーダーも驚くスピードで進歩しているので、最近のBDレコーダーは圧縮してもノイズなどあまり分からなくなってきましたね。たしかに現在の技術がすごいのもあると思いますが、テレビの大きさもかなり関係しています。32型より小さいのはあんまり画質の差は分からないと思います。補足当然高画質で録画したほうが大きなテレビで見たときノイズは少ないです。アニメでしたらERで録画して、大きいテレビで見てもあまり目立たないと思います。スポーツや激しい動きの番組でしたら、XSRかSRが良いと思います。
4815日前view26
全般
 
質問者が納得テレビにアナテナケーブルをつないでいないだけだと思います。レコーダーにはアンテナ出力端子がありますのでアンテナケーブルは壁→レコーダー→テレビという感じで、数珠つなぎにしてください。よく、テレビとレコーダーをAVケーブル(HDMIケーブルやD端子、S端子、赤白黄3ピンケーブル)をつないだだけで、アナテナケーブルをつながない方がいらっしゃいますが、AVケーブルはレコーダーの出力映像音声をテレビに送るための接続で、アンテナケーブルが放送電波を送るための接続なので、両者は役割が違います。
5032日前view12
全般
 
質問者が納得ブルーレイレコーダー において、電源をコードを抜いたり、電源タップなどで電機がレコーダーまで通じないようにするのは大変危険です。レコーダーの構造はパソコンとほとんど同じで、起動や終了時にHDDにあるシステム領域にアクセスしていますが、この時に、電源をコードを抜いたりすれば、かなり高い確率で、システムデーターが壊れて使えなくなります。とくに、終了時はやっかいで、表面上は停止したように見えて、その実動いていることがよくあります。電源をコードを抜くときは、レコーダーに耳を当てて、作動音がしないことを確認してからに...
4957日前view8
  1. 1

この製品について質問する