BDZ-AT700
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"移動"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得おでかけ転送はあくまで”おでかけ”なので外出先などでも録画した番組が見る為と称して、ウォークマン・PSP・ケータイに録画番組データを転送して視聴するというものですね。PCで視聴する方法としては、ネット回線をレコーダーに接続して、ホームネットワークを構築し、HDD内に録画した番組をDLNAを使い別な部屋のテレビ・もしくはPCで再生させる事は可能です。ただあくまで再生表示をするという意味でデータを移す訳でないので、データ管理ができる訳ではありません。それであればVAIOで録画して管理された方がよろしいかもしれま...
5038日前view96
全般
 
質問者が納得>古い方でBDにダビングしたものを、新しい方に入れてHDDにコピーできるものでしょうか? その方法しかありません。 BD-REにダビングして、 BDZ-AT950Wに書き戻すのですが、 一度BDにするため、書き戻した番組はコピワンになります。 BDZ-AT700の番組を、ダビング10のまま移動させることはできません。 >レコーダー同士をケーブルでつないで短時間でやる方法とかないでしょうか? 無いですね、 BD-REを使って移すのが唯一の方法です。 >ちなみに内容はほとんどテレビ番...
4758日前view267
全般
 
質問者が納得>修理はお金が掛かりそうなので買い換えようかと思っていますが >同じSONYの上位機種なら、AT700に入っている保存したい >番組をケーブル?等で移動させることができますか? 残念ですが、SONY機では一切できないですね。
4764日前view173
全般
 
質問者が納得こんにちは。毎週予約や毎回予約において、スカパー!ブランドチューナーは番組確認の際、時間だけしか表示されません(以前の話ですので今はどうかは未確認です)。これに対し、パナソニックの物は番組名が表示されます。また、動作が速いですし画質もよくなっていると思います。ですのでパナソニック製をおすすめします。補足追記です:>パナ製のチューナーにしてもHDDは使用せず、レコーダー側のHDDに録画をする事が出来ますよね?それならBlu-rayディスクに移せますよね?もちろん可能です。その場合、チューナー側から予約する時点...
5017日前view13
全般
 
質問者が納得①「RD-BZ810でBDにダビングした映像をBDZ-AT700のHDDに書き戻しておでかけ転送はできるか? ということですね。書き戻し機能 (ソニーでは「ムーブバック機能」と呼んでいる) のあるレコーダーメーカーでは自社「書き戻し機能対応機」でディスク化したもののみ書き戻しが出来る、断っていますが、実際には主さんのようなケースでも可能なようです。但し出来るかどうかの保証はしていません。それから「おかえり転送」をしないとBDZ-AT700での再生は出来ません。② BDに録画されている録画モードによって異なる...
5023日前view12
  1. 1

この製品について質問する