BDZ-AT700
x
Gizport

BDZ-AT700 シャープの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャープ"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ソニ-以外で不具合が少なくて使い勝手がいいのはパナのレコーダーです。 編集に関してはソニーと同等のことができます。 (ソニーは元の映像に傷を付けることなく編集できるプレイリスト編集ができるのに対して、パナは元の映像をいじることになるけど) 機能に関しては、パナは自動録画のキーワードをパソコンから登録する必要がある点がソニーと違います。 ただ長時間モードで録画した場合でも二ヶ国語・字幕の切り替えができたり、LAN接続でWOWOW・スターチャンネルの番組表を1ヶ月先まで表示できたり、HDD内で録画モードを変...
4474日前view112
全般
 
質問者が納得チューナーのLAN端子は1つだけど、チューナーとレコーダーのLAN端子を直接接続するのではなくて、LANアダプターを経由して接続すれば大丈夫です。http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/setsuzoku5.htmlあと値段は高くなるけど、スカパーHDチューナーはパナソニックにした方がいいと思います。ソニー・HUMAXのスカパーHDチューナーは動作が遅くて録画に失敗することがあるので、うんざりして番組表の表示速度が速くて動作が安定してるパナソニックに...
4889日前view125
全般
 
質問者が納得「LC-32GD4」にはリンク機能がないので相性とかは関係ないです。(シャープのファミリンク機能は使えません)どこのメーカーでも同じです。テレビにHDMI端子が無いので「D端子」で接続する事になります。「使いやすさ」とか「機能が多い」事を考えるとパナソニックをオススメします。ソニーとかシャープに比べると少し値段は高いですが価値はありますよ。別サイトの書き込みをよく見るのですが、ソニーは故障が多いらしいです。(あくまでも個人的な意見ですけど)私の意見はどちらかで言えばシャープBD-HDW65です。
4932日前view45
全般
 
質問者が納得個人的にパナソニックが好きなのでパナソニックをお勧めします価格にこだわらないなら最新モデルのBWT500をお勧めしますお値打ち品をというならBW690が良いです在庫整理でかなりお安くなっているはずです補足下記の方法でDVDやブルーレイにダビングできますビデオカメラの出力端子をブルーレイレコーダーの入力端子につなぎレコーダーの入力切替をしますビデオカメラで録画した画像を再生と同時にレコーダーの録画を開始してください
4752日前view50
全般
 
質問者が納得普通に、付いてますよ。http://ipg.co.jp/remote/kisyu_dvr.html
4714日前view29
全般
 
質問者が納得AQUOS-D10で、説明書どおりに903で登録できましたよ。落ち着いてゆっくりやってみてください。TV+画面表示を同時押し。手を離して9、0、3と入力してドーナツボタンの真ん中、「決定」です。9を押した時点で点滅が止まりますが正常です。最後に「決定」を押すと2回点滅し、完了を知らせます。時々パナソニック902に変更して別部屋のパナTVをイジったりしています。リモコンの電池蓋の裏にシールを貼って、家中のTVのリモコンコードをメモしてます。
4695日前view77
全般
 
質問者が納得コンポジット入出力でのanalog to analogなら出来る。繋ぎのケーブルは赤、白、黄のAVケーブルか赤、白の音声ケーブルとS端子ケーブル最終目的がDVD化ならAVキャプチャーを使ってDV-TR11からPCに取り込み、PCでDVD化する事も出来る。
4718日前view16
全般
 
質問者が納得アンテナは、壁のコネクター→BSと地上に分配→ブルーレイレコーダーのそれぞれの入力→ブルーレイレコーダーのそれぞれの出力→TVのそれぞれの入力です。http://www.sony.jp/support/connect/guide/m016.html#P020102Q024403R01&0101M01&016M02&027M03&019買った状態ではレコーダーとTVの間を繋ぐBSのアンテナケーブルが足りないので買い足してください。レコーダーとTVを繋ぐ映像音声ケーブルはHDMI...
4693日前view58
全般
 
質問者が納得BDの場合は、パナソニックなら全てパナソニックのBDで揃えないと後で不具合が起きますBD-Rの場合は、パナソニックを使う限りファイナライズは不要ですが他社のプレーヤーやレコーダーで再生するときに録画した機器でファイナライズしないと再生できません(パソコンやゲーム、車などの機器も含む)ファイナライズしないで使用していて、壊れて他社に乗り換えた場合ファイナライズしていないものは、他社では再生できません同じメーカーならそのまま使えますBD-REに関しては、ファイナライズそのものがないので他社の互換性は再生してみな...
4723日前view6
全般
 
質問者が納得当てはまるかどうかは判断しかねますが、東芝のレコーダーでHDDに録画する際に2ヶ国語放送を誤ってステレオ音声の設定で録画していた可能性があります。もしくはTS録画した場合だとDVDに移動する際に主音声(日本語)のみではなくステレオの設定でダビングミスした可能性があります。ソニーのブルーレイレコーダーを含むDVDプレーヤーで再生する際は音声切替で左or右のみに切り替えたらどちらか一方の音声になると思います。一度試してみてから選択肢を選ばれたらいいと思います。(左と右の音声が混じってモノラル音声になるのは考えに...
4768日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する