BDZ-AT750W
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ほとんどのCATVではBS/CSはSTBから録画することになるけど、 ソニーのブルーレイレコーダーの場合、STBからハイビジョン画質で録画できるCATVはほんのわずかしかないし、 JCOMもソニーのブルーレイレコーダーだとSTBから標準画質でしか録画できません。 JCOMの場合、月々840円の追加料金がかかるけど、HDD内蔵STB(パナかHUMAXのJC-5100)にして、パナ・シャープのiLINK端子付きのブルーレイレコーダーとiLINKケーブルで接続すれば、STBからハイビジョン画質で録画できます。 ...
4488日前view79
全般
 
質問者が納得ソニーのレコーダーにYouTubeに対応した機種は存在しません。 テレビのBRAVIAならYouTubeに対応した機種はありますが・・・ BDZ-AT750WはアクトビラとTSUTAYA TVなら対応しています。
4513日前view84
全般
 
質問者が納得ソニーはテレビやレコーダーのUSBに挿すだけで無線LANに接続できるようになる専用USB無線アダプタを市販していますが、それには対応していません。 ただし、普通の有線LANを無線LANに変換する無線LANコンバータという機器が各社から市販されていますので、それを使えば無線LANに接続できます。
4533日前view78
全般
 
質問者が納得その型番はブルーレイレコーダーではないでしょうか。 ということは、接続自体はUSBに無線子機を付ければできると思いますが、モニターとして映像機器(ブラビア等)は必要ではないでしょうか。 レコーダーやTVに関しては、他のカテゴリー「家電、AV機器」の中の「テレビ、DVD、ホームシアター」のほうへ質問されたほうが、詳しい方が多くいると思います。
4561日前view27
全般
 
質問者が納得>もし レコーダーにダウンロード機能で ダウンロードしても期限が来たら消えてしまいますか? 消えます。 以下、アクトビラのHPから。 アクトビラ ビデオ・ダウンロードレンタル 対応機器に動画をダウンロードしてお楽しみいただく方式で、録画した番組のように巻き戻しや早送りなども可能です。 視聴期間がありますが、期間内は何度でもご覧いただけます。 >レコーダーに保存する方法はありますか? たぶん、できなと思います。 そういったことが可能ならば、コピーし放題になりますから。
4574日前view21
全般
 
質問者が納得ネットに接続して可能な事は パソコンや携帯電話から予約録画や予約の確認、 録画した番組の削除などの操作が可能となります。 スマートフォンではS-Entranceと言うアプリを使えば 上記に加えて音声検索による検索⇒予約録画もできますし 録画済みのタイトルであれば再生や早送り/巻き戻し、 停止などの操作がスマートフォンで可能です。 あとはアクトビラやTSUTAYA TVのサービスや BD-LIVEが使えます。 ネットに繋がぐのは必須ではありませんから 上記の事を使いたいなら繋げばいいと言う事です。 接続は簡...
4609日前view14
  1. 1

この製品について質問する