BDZ-AT950W
x
Gizport

BDZ-AT950W の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
44 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ヘッドホンアンプAT-HA26Dにはアナログ入力端子と光デジタル入力端子がありますので、この2つの方法で接続します。HDMIケーブルは今回は使えません。 テレビ、レコーダーともにアナログ出力(RCAピンジャック)と光デジタル出力(角型)がありますので、アナログ接続する機器では赤白のRCAケーブルを、光デジタル接続する機器では光デジタルケーブル(角型)を使います。光デジタルで接続する側の機器(テレビ、レコーダー)の設定はPCMにします。 ※赤白のRCAケーブルの例 http://www.amazon.co...
3865日前view81
全般
 
質問者が納得XMBの「ビデオ」のラインの「X-おまかせ・まる録」の中にある「おすすめ」が「入」になっていませんか? これが「入」になっていると、ユーザーの好みを学習してレコーダーがおすすめする番組を一日最大4番組まで自動録画します。これはキーワードを登録してそれに関係する番組を自動で録画する機能とは別の機能ですので、確認してみてください。
3919日前view87
全般
 
質問者が納得リクエストされていないのはわかっていますが、この問題は心当たりがあります。 私の BD レコーダーと全く同じ状況です。SONY BDZ-AT900 です。 後程追記させていただきます。
4040日前view135
全般
 
質問者が納得おまかせ録画の「キーワード登録」と、「番組名で毎回録画する」が重複している可能性。 念のためにと、録画予約済みの番組を再度録画すると重複して録画されます。 まずはおまかせ録画のキーワードと番組予約をクリアして、 一回だけの録画予約で再確認。
4052日前view167
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルを抜き挿ししてみるのも一手。
4245日前view171
全般
 
質問者が納得確か、関連データ(データ放送)は録画出来なかったはず。 録画出来ていないものは当然見ることは出来ません。 (不評な)SHARP製にデータ放送まで録画出来る機種があったような・・・。
4262日前view92
全般
 
質問者が納得どのようなTVを使われているのか分かりませんが、TV側の画面サイズ設定に「フル」というモードはありませんか? もし、ある場合は、お試しください。 また、TVとレコーダーは、どのようなケーブルで接続されているのでしょうか? HDMIをお使いでない場合は、HDMIケーブルに換えると自動的に適切な画面サイズが選ばれることがあります。 HDMIケーブルは付属されていないようですので、別途購入となります。まずは「フル」設定をお試しください。
4280日前view62
全般
 
質問者が納得アンテナ接続の順序が間違ってるからですよふつうレコーダーなどを買えばいままでテレビに接続していた壁側からのアンテナケーブルをテレビのアンテナ入力端子から外して代わりにレコーダーのアンテナ入力地デジとBS CS用アンテナ入力端子につなぎ変えてレコーダーのそれぞれのアンテナ出力端子からテレビ地デジ用アンテナ入力端子BS CSアンテナアンテナ入力に接続すればレコーダーでも地デジとBS CSの受信ができます 補足についてどう見ても配線に問題があるとしか思えない念ため確認ですがテレビとレコーダー両方にB-CASカード...
4299日前view88
全般
 
質問者が納得DVDディスクに書き込んである形式より高いものに変えたからと言って、高画質にはならない 元の画質が何なのかが???ですから、それ次第 ただ、DVDからHDD これ、AVCHDとかじゃなくって?なら、同じ画質でもエンコードかかりますよね?かかるものは必ず劣化する
4318日前view74
全般
 
質問者が納得昔からテレビとレコーダーのメーカーをそろえる必要なんて全くありませんよ。 レグザリンクダビングするなら東芝でそろえるメリットはありますが、32A1にそのレグザリンクダビング機能がありませんので全くそろえるメリットはありません。 シャープや東芝のレコーダーは不具合の報告が多く評判もあまりよろしくないので全くおすすめではありません。 パナソニックかソニー製品がおすすめですね。 ソニーでしたらご質問で出されている機種でいいと思います。 パナソニックでしたら、ここらへんですね。 http://panasonic...
4338日前view86

この製品について質問する