DMC-FX35
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"DMC FX35"72 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どうしてボケるかはこの二つに書いてあります。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E5%86%99%E7%95%8C%E6%B7%B1%E5%BA%A6とhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B1_(%E5%86%99%E7%9C%9F) それでカメラのスペックがhttp://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-FX35 ということで、抜粋すると 1....
5682日前view199
全般
 
質問者が納得撮像素子の小さなコンデジでは実際の焦点距離は5-20mm程度しかありません。全身像では背景はボケないです。望遠側を使って、ポートレート(人物)モードで上半身だけ、もしくはもっと大きく撮ることです。また背景は出来るだけ離れたほうがよいです。逆光で木漏れ日などを入れるとよい雰囲気です。
5005日前view56
全般
 
質問者が納得恐らくは故障だと思うのですが・・・横縞は幅広ですか?一本ですか?複数ですか?この機種にはリセットスイッチがついていない様なので駄目元でやってみていただきたいのは電池を抜いて、その状態で電源オン操作を数回してください。何かバグが入ってしまった場合これでバグが取れる事もあります。それと一応SDカードも他にお持ちであれば換えて試してみてください。駄目ならメーカーサポートに電話して確認してください。対策があるかもしれません。ついでに故障なら概算の修理金額を聞くこともできます。
5051日前view259
全般
 
質問者が納得デジカメを直接かメモリーカードで接続した時に、PCのリムーバブルディスクとして表示されると思います。そのドライブを開き、適切なディレクトリにPCにダウンロードした画像ファイルをコピーして戻してやれば大丈夫だと思います。
5160日前view80
全般
 
質問者が納得静止画は、画素数0.3Mでクオリティが低い方に設定すれば最も枚数多く撮影できます。動画は、10ps QVGAに設定すれば、最も長い時間撮れます。
5238日前view85
全般
 
質問者が納得何に着目するかで「ベスト」は変わってくるでしょう。 画質という意味では最高となる10Mに設定して頂く方が良いでしょう。 撮影枚数という意味では0.3Mがもっとも多くなります。 記録画素数が高くなれば、それだけ解像力が上がるのですが、 1つのメディアに記録できる撮影枚数が少なくなります。 逆に撮影枚数が多い設定では、解像力が大幅に低下し、 画質的には難があります。 メディアの容量に余裕があるのであれば、 通常は最高画質となる10Mにして頂くのが良いかと思います。 このあたりはメディアの容量と画質のバ...
4542日前view79
全般
 
質問者が納得FX35があるなら一眼レフをおすすめします。高倍率ズームがほしいのならそれでもいいですが、P6000やG11を買うよりは先に安い一眼レフのほうがよいと思います。ハイエンドコンデジは一眼レフの代わりにならないし、写りも普通のコンデジのほうに近いです。レンズはレンズキットかダブルズームキット程度でも十分楽しめます。
5323日前view128
全般
 
質問者が納得カードを抜いて使ってます。どちらにせよカバーを開閉しないと転送できないデジカメですが枚数多いと入れ替えも簡単ですしやばいなと思ったらカードにしてみるといいかもです
5380日前view397
全般
 
質問者が納得デジカメのJpegの再生機能はとっても限定されていて、他のカメラで撮った写真や、回転させた写真、大きさは同じでも、圧縮率が違うだけでも再生しようとしないことはあります。その点、プリンターのJpegの再生機能は、再生専用である為か、Jpegでさえあれば、何でも再生します。なぜ、データが若干でも変化したのかはわかりませんが、データが、パナソニックの決めている形から少しずれたのでしょう。レタッチ等をしているのなら何も問題ありませんが、カメラとプリンタでしか使っていないなら、とても不思議です。コンピュータなどで、デ...
5388日前view252
全般
 
質問者が納得動画の場合シャッター速度で調節できませんので絞りとISOの調節になります。すでに絞り開放なのでプラスにしても明るくはならないということでしょう。動画時の露出補正でISOまで動作させるかどうかはカメラの仕様によるということでしょうね。
5529日前view43

この製品について質問する