KDL-32V2000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"10 - 20 件目を表示
Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-684-435- 01 (1) OTF2目次 操作・困ったときは編:使ってみると、簡単・便利なおすすめ機能です。テレビの設置や他機器との接続については、別冊の「設置・接続編」をご覧ください。はじめにリモコンの使いかたガイド ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯4リモコン操作ボタン ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯4メニュー・ツールを使う ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯5各部の名前 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6本機上面・前面・左側面 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯6ランプの点灯について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯7見やすい角度に調節する[チルト・スイーベル] ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯7テレビを 見る本機で楽しめる放送について ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯8従来の地上アナログ放送を見る ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10デジタル放送を見る(地上デジタル、BSデジタル、 110度CS(CS1、CS2)...
2アンテナやDVDレコーダーをつなぐ3代表的な接続例テビレ とDVD コ ダレ ーーをつなぐ代表的な接続例テ ビだけレつなぐ電源コードをつなぐ奥までしっかり差し込むAC INDC IN18V20V 型の場合のみ奥までしっかり差し込む地上放送と衛星放送を混合受信している地上放送と衛星放送を別々のアンテナでとき(マンションなどの共同受信システム) 受信しているとき壁の地上波・衛星混合アンテナ端子へ入 力B➡BS/110度CSIF入力衛星アンテナへVHF/UHFDBBA➡ADVDレコーダー➡B➡D入 力BS/110度CSIF入力BB➡VHF/UHFコンセントへ壁の地上波・衛星混合アンテナ端子へ➡4BS入力BS/110度CSIF入力➡お買い上げ時の初期設定をする[デジタル放送かんたん設定]VHF/UHF入力  出力B➡➡A➡壁のアンテナ端子へチャンネルVHF/UHF1ビデオ入力13➡ 信号の流れ電源スイッチを 1 回押す。S2映像映像/音声出力アンテナをつなぐときのご注意使用するケーブル一覧ノイズや、映りが悪くなるのを防ぐため、しっかりつないでください。UHF地上デジタル放送を受信するにはUHF アンテナが必要です。...
メニューを操作するいろいろな放送を見る、聞く、ビデオやDVDを見る、お買い上げ時の設定をするなど基本の操作が一覧表示されます。メニューボタンを押して、メニューを出す。メニューテレビ放送をみるラジオ放送をきくデータ放送をみる番組表をみる接続機器をたのしむテレビの設定をするアナログやデジタルのテレビ放送をみます各デジタル放送と地上アナログ放送のテレビ放送を楽しめます。衛星(BSデジタル、110度CSデジタル)放送のラジオ 放送を楽しめます。各デジタル放送のデータ放送を楽しめます。番組表や検索で見たい番組を探せます。本機につないだ機器の映像を楽しめます。お買い上げ時の設定やその他の設定ができます。メニュー/で項目を選んで、決定を押す。次の画面が表示されるので、引き続き ////決定で操作します。ツールを使うそのときできる便利な機能を表示できます。表示された「できること」を選べば、通常の手順より早く操作できます。ツールボタンを押して、ツールを出す。デジタル放送を視聴中のツールツール閉じる消費電力番組説明映像切換他チャンネルリスト画質モード音質モードスリープタイマー/で項目を選んで、決定を押す。次の...
地上アナログまたは 地上デジタルをご覧になるときは、地上波アンテナをつないでください。地上デジタルのアンテナは、これまで使用していた地上アナログのUHF用アンテナを使用できる場合があります。ただし、地域によっては、アンテナの取り換えや方向の変更、ブースター(増幅器)の追加などが必要となることがあります。詳しくは、お買い上げ店などにご相談ください。地上波アンテナをつなぐ地上波アンテナのつなぎかたは、壁のアンテナ端子の形や使うケーブルによって異なります。下の例から最も近いものを選び、つないでください。いずれにも当てはまらない場合は、お買い上げ店などにご相談ください。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルで長さが足りないときは、市販のアンテナ延長ケーブルと付属のケーブルを組み合わせてつないでください。準備2BS/110度CSIF入力VHF/UHFしっかり締める。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをお使いください。このケーブルにはノイズフィルターがついているため、きれいな映像をお楽しみいただけます。本機左側面110度CSデジタルに共同受信システムが対応していれば、110度CSデジタルを受信できます。対応し...
電源コードをつなぐすべての接続が終わってから、本機の電源コードをつなぎます。先に本機につないでからコンセントにつなぎます。KDL-23S2000/KDL-26S2000/KDL-32S2000/KDL-40S2000/KDL-46S2000のときAC INAC IN 本機に つなぐ。 電源コードを コンセントにつなぐ。 ~ の順でつないでください。電源コード(付属)コンセントへKDL-26S2000KDL-32S2000KDL-40S2000KDL-46S2000KDL-23S2000本機後面KDL-20S2000のときDC IN18V 本機につなぐ。 電源コード(付属)をACパワーアダプター(付属)につなぐ。 ~ の順でつないでください。電源コード(付属) コンセントへACパワーアダプター(付属)ACパワーアダプター(付属)本機後面ご注意• 必ず、付属の電源コードとACパワーアダプター(KDL-20S2000のみ)をご使用ください。• ビデオなどの機器をつなぐときも、すべての接続が終わってから、電源コードをコンセントにつないでください。準備5• 本機へ付属の電源コードまたはACパワーアダプ...
BS/110度CSIF入力本機左側面BSアナログチューナー内蔵ビデオをお持ちのときは下記の接続をすると、ビデオのBSアナログチューナーも使えるため、ビデオでBSアナログを裏録画しながら、本機で他のBSデジタルを見ることができます。衛星アンテナへ本機のBS/110度CS IF入力端子へ110度CSデジタルに対応していない分配器を使ったり、衛星アンテナからビデオを経由して本機のBS/110度CS IF入力端子につないだりしないでください。110度CSデジタルを受信できないことがあります。サテライト分配器 (別売り:EAC-DSD12またはEAC-DSD13など)サテライト用同軸ケーブル(別売り)防水型コネクターBS IF入力端子へ推奨BS・110度CSデジタルハイビジョンアンテナSAN-40BK1SAN-40B1SAN-50B1(いずれも別売り)BSアナログチューナー内蔵ビデオ衛星アンテナよりサテライト用同軸ケーブル(別売り):信号の流れ衛星(BS・110度CSデジタル)アンテナをつなぐご注意• BS/110度CS IF入力端子には、必ず サテライト用同軸ケーブルをつないでください。BS/110度CS IF入...
Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-684-435- 01 (1) OTF20つないだ機器の映像を楽しむDVDやビデオ、パソコンなどの映像を見るつないだ機器の映像に入力を 切り換える入力切換(入力切換)を押す。ビデオラベルを設定しているときは設定した名称が表示されます。「使用しない」に設定している入力はとばして切り換わります。 放送中の画面 ビデオ ビデオ ビデオ コンポーネント HDMIコンポーネント PCツ ー ル ツールでできること⋯● 外部入力視聴中項目 できること消費電力 消費電力を設定します( 36ページ)。画質モード 画質モードを切り換えます(30ページ)。音質モード 音質モードを切り換えます(32ページ)。時刻取得 デジタル放送に切り換えて、時刻情報を取得します。時計表示( 25ページ)やオンタイマー( 38ページ)を使うために必要です。スリープタイマー スリープタイマーを設定します(38ページ)。つないだ機器の名前を表示する [ビデオラベル]入力を切り換えたときなどに、つないだ機器に合わせ...
Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-684-435- 01 (1) OTF22つないだ機器の映像を楽しむDVDやビデオ、パソコンなどの映像を見る(つづき)パソコン(PC)入力の設定をする1 メニュー(メニュー)を押す。2 /で「テレビの 設定 をする 」 を 選 んで 、決 定を 押 す 。3 / で 「(PC設定)」を選んで、決定を押す。4 /で設定したい項目を選んで、決定を押す。PC設定                                                     PCワイド切換  ノーマル標準に戻す自動画調整フェーズ  標準ピッチ  標準水平位置  標準垂直位置  標準パワーマネジメント  切 入力解像度:  1280× 768 60Hz画面サイズを切り換えます5 ///で設定して、決定を押す。設定項目選ぶ項目 できることワイド切換 ノーマル :オリジナルのサイズで表示します。フル1:オリジナル映像の横縦比率を保ったまま、画面いっぱいに表示します。フル2:オリジナルの...
D端子( 46、59ページ)デジタルCS放送やDVDプレーヤーなどに対応したコンポーネント映像端子です。デジタルCSチューナーやDVDプレーヤーなどと、1本のケーブルで簡単に映像信号を接続できます。コンポーネント映像で接続するため、より高画質な画像を楽しめます。D端子には対応する信号フォーマットによって、次の種類があります。本機にはD4入力端子が付いています。• D1端子: 525i(480i)の信号に対応• D2端子: 525i(480i)と525p(480p)の信号に対応• D3端子: 525i(480i)と 525p(480p)、1125i(1080i)の信号に対応• D4端子: 525i(480i)と525p(480p)、1125i(1080i)、750p(720p)の信号に対応iはインターレース、pはプログレッシブの略です。( )内は有効走査線数で数えたときの別称です。HDMI(46、58ページ)テレビ接続機器のデジタル映像・音声信号を直接つなぐインターフェースです。HDMI端子(DVDプレーヤー、AVアンプなど)とテレビを1本のケーブルで接続することで高画質な映像とデジタル音声を楽し...
 音声出力(5kΩ)端子(左/右) (48ページ)オーディオ機器の音声入力端子につなぎます。選んでいるチャンネルや入力の音声が出力されます。 ビデオ1、3入力端子(S2映像/映像/音声)(ビデオID-1システム)( 47ページ)ビデオやレーザーディスクプレーヤー、DVDプレーヤーなどのビデオ機器、およびデジタルCSチューナーなどのビデオ出力端子につなぎます。 デジタル放送/ビデオ出力端子(S2映像/映像/音声)(ビデオID-1システム)ビデオなどのビデオ入力端子につなぎます。地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、ビデオ1~3入力*の信号が出力されます。* ただし、ビデオ1入力の信号については、メニューで「ビデオ出力設定」を「ビデオ1あり」に設定してください。 メニューから「テレビの 設定 をする 」 → 「(各種設定)」→「ビデオ出力設定」→「ビデオ1あり」の順に選ぶ。本機の映像をつないだ機器で録画するときのご注意• 本機では電源が入っているときのみ、信号が出力されます。そのため、本機の電源を切るとつないだ機器側では何も録画されません。• 本機からは、録画予約の設定はできま...

この製品について質問する