KDL-32V2000
x
Gizport

KDL-32V2000 出力端子の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"出力端子"20 - 30 件目を表示
地上アナログまたは 地上デジタルをご覧になるときは、地上波アンテナをつないでください。地上デジタルのアンテナは、これまで使用していた地上アナログのUHF用アンテナを使用できる場合があります。ただし、地域によっては、アンテナの取り換えや方向の変更、ブースター(増幅器)の追加などが必要となることがあります。詳しくは、お買い上げ店などにご相談ください。地上波アンテナをつなぐ地上波アンテナのつなぎかたは、壁のアンテナ端子の形や使うケーブルによって異なります。下の例から最も近いものを選び、つないでください。いずれにも当てはまらない場合は、お買い上げ店などにご相談ください。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルで長さが足りないときは、市販のアンテナ延長ケーブルと付属のケーブルを組み合わせてつないでください。準備2BS/110度CSIF入力VHF/UHFしっかり締める。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをお使いください。このケーブルにはノイズフィルターがついているため、きれいな映像をお楽しみいただけます。本機左側面110度CSデジタルに共同受信システムが対応していれば、110度CSデジタルを受信できます。対応し...
光デジタル入力対応のオーディオ機器をつなぐとき光デジタル音声入力端子を持つAVアンプ や、 サンプリングレートコンバーター内蔵のMDデッキなどをつなぎます。つなぐオーディオ機器の取扱説明書もあわせてご覧ください。本機後面光 デジタル 接続 コード( 別売 り :POC- 30 Aなど ) : 音声信号 の 流 れ光 デジタル 音声出力端子 へ光 デジタル 音声入力端子 へつなぐ 機器 の 後面オーディオ 機器 をつなぐその 他 のオーディオ 機器 (2 ch入力対応 )をつなぐときオーディオ 機器 の 取扱説明書 もあわせてご 覧 ください 。本機後面音声コード(別売り:RK-C330など):音声信号の流れ音声出力端子へ音声入力端子へつなぐ機器の後面Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-684-434- 04 (1) OTF48他機との接続
D端子( 46、59ページ)デジタルCS放送やDVDプレーヤーなどに対応したコンポーネント映像端子です。デジタルCSチューナーやDVDプレーヤーなどと、1本のケーブルで簡単に映像信号を接続できます。コンポーネント映像で接続するため、より高画質な画像を楽しめます。D端子には対応する信号フォーマットによって、次の種類があります。本機にはD4入力端子が付いています。• D1端子: 525i(480i)の信号に対応• D2端子: 525i(480i)と525p(480p)の信号に対応• D3端子: 525i(480i)と 525p(480p)、1125i(1080i)の信号に対応• D4端子: 525i(480i)と525p(480p)、1125i(1080i)、750p(720p)の信号に対応iはインターレース、pはプログレッシブの略です。( )内は有効走査線数で数えたときの別称です。HDMI(46、58ページ)テレビ接続機器のデジタル映像・音声信号を直接つなぐインターフェースです。HDMI端子(DVDプレーヤー、AVアンプなど)とテレビを1本のケーブルで接続することで高画質な映像とデジタル音声を楽し...
つなぐ機器にHDMI出力 端子 がありますか ?はい本機後面HDMI入力端子へHDMIケーブル(別売り:DLC-HM30など)HDMI出力端子へ:映像・音声信号の流れつなぐ機器の後面この接続を推奨する映像機器デジタルハイビジョン対応機器や高画質録画・再生可能機器。• DVDプレーヤー• ブルーレイディスクレコーダー(BD)• HDD搭載DVDレコーダーなど録画・再生機器をつなぐつなぐ機器にD映像出力端子 がありますか?はい本機後面音声出力端子 へD映像 コード ( 別売 り :VMC-DD 30 CVなど ) : 映像 ・ 音声信号 の 流 れコンポーネント1、2入力端子 (D 4映像/音声 ) へ音声 コード ( 別売 り :RK-C 330など )D映像出力 端子 へつなぐ 機器 の 後面この 接続 を 推奨 する 映像機器デジタルハイビジョン 対応機器 や 高画質録画 ・ 再生可能機器 。• ブルーレイディスクレコーダー (BD)• DVDプレーヤーなど本機 はD 4映像入力 に 対応 しています 。 接続 する 機器 のD映像出力 も 「D 4」 に 設定 してお 使 いください 。 接続 ...
 音声出力(5kΩ)端子(左/右) (48ページ)オーディオ機器の音声入力端子につなぎます。選んでいるチャンネルや入力の音声が出力されます。 ビデオ1、3入力端子(S2映像/映像/音声)(ビデオID-1システム)( 47ページ)ビデオやレーザーディスクプレーヤー、DVDプレーヤーなどのビデオ機器、およびデジタルCSチューナーなどのビデオ出力端子につなぎます。 デジタル放送/ビデオ出力端子(S2映像/映像/音声)(ビデオID-1システム)ビデオなどのビデオ入力端子につなぎます。地上アナログ、地上デジタル、BSデジタル、110度CSデジタル、ビデオ1~3入力*の信号が出力されます。* ただし、ビデオ1入力の信号については、メニューで「ビデオ出力設定」を「ビデオ1あり」に設定してください。 メニューから「テレビの 設定 をする 」 → 「(各種設定)」→「ビデオ出力設定」→「ビデオ1あり」の順に選ぶ。本機の映像をつないだ機器で録画するときのご注意• 本機では電源が入っているときのみ、信号が出力されます。そのため、本機の電源を切るとつないだ機器側では何も録画されません。• 本機からは、録画予約の設定はできま...
用語集五十音順ア行アンテナレベル( 33、36ページ)アンテナから入ってくる電波の強さです。天候や気温、時間帯、アンテナ接続ケーブルの長さなどによって影響を受けます。カ行ケーブルテレビ(CATV) (24、29、31、33ページ)契約者と放送局をケーブルで直接結んで番組を提供する有線放送です。地上アナログのテレビ番組や地上デジタル、BSアナログに加え、スポーツや映画の専門チャンネル、地域情報番組や文字放送などを見ることができます。ゴースト( 32ページ)放送局からの電波が、テレビアンテナに届く前に、建物や地形の影響で妨害波となり、時間がズレて二重、三重に受信されることです。そのため、正しく送られてきた画像に妨害波の画像が重なって表われ、見にくい画面となります。タ行地上デジタル放送2003年12月に一部地域で放送が開始された、地上波によるデジタル放送です。UHFの周波数帯域を利用して送信されます。デジタル信号で大量の情報を扱えるので、多チャンネルの放送を高画質・高音質で楽しめます。デジタルハイビジョン信号によるテレビ放送や、また文字や画像などのデータ放送などがあります。デジタルCS放送( 24ページ)1...
 PC入力端子( 49ページ)RGB入力端子別売りのMini D-Sub15 - Mini D-Sub15ディスプレイケーブル(アナログRGB)を使って、パソコンのD-SUB出力端子につなぎます。必要に応じて市販のアダプターをお使いください。音声入力端子別売りの音声コード(ステレオミニプラグ)を使って、パソコンの音声出力端子につなぎます。RGB端子ピン配列1 2 3 4 56 7 8 9 1015 14 13 12 11ピン番号 入力信号名1 Rビデオ信号入力2 Gビデオ信号入力3 Bビデオ信号入力4グランド5グランド6グランド7グランド8グランド9 DDC 5V 入力10グランド11グランド12 DDCデータ13水平同期信号14垂直同期信号15 DDCクロック 電話回線端子( 25ページ)付属のモジュラーテレホンコードカプラーを使って電話コンセントにつなぎます。また、ISDN回線をお使いのときは、ターミナルアダプターのアナログポートにつなぎます。ADSL回線をお使いのときは、スプリッターと付属のモジュラーテレホンコードカプラーを使ってつなぎます。 HDMI入力端子( 46ページ)HDMIケーブル...
接続端子の名前とはたらき(つづき)S2映像映像音声 左音声 右  ビデオ2入力(ID-1)LAN10/100BS/110度CSIF入力VHF/UHF本機左側面 のページに詳しい説明があります。 LAN 10/100端子( 26ページ)別売りのネットワーク(LAN)ケーブルを使って、モデムやルーターにつなぎます。 BS/110度CS IF入力端子 (21、23ページ)衛星アンテナからの同軸ケーブルをつなぎます。衛星アンテナ用の電源を供給するため、DC15/11Vの直流電圧が出ています。ご注意VHF/UHF用のアンテナ接続ケーブルは絶対につながないでください。 VHF/UHFアンテナ端子 (21ページ)VHF/UHF用のアンテナ接続ケーブルやケーブルテレビのケーブルをつなぎます。 ビデオ2入力端子(S2映像/映像/音声) (ビデオID-1システム)( 47ページ)テレビゲームやビデオカメラレコーダーなどのビデオ出力端子につなぎます。 ヘッドホン端子ヘッドホンをつなぎます。Actual total number: Sony KDL-20S/23S/26S/32S/40S/46S2000 2-...
本機を別売りのディスプレイケーブルで パソコンにつなぐと、本機の大画面にパソコンの画面を映し出すことができます。また、別売りの音声コードをつなぐと、本機のスピーカーでパソコンの音声を楽しめます。パソコンをつなぐMini D-Sub 15 - Mini D-Sub 15ディスプレイケーブル( 別売 り : アナログRGB) : 映像 ・ 音声信号 の 流 れD-SUB 出力端子 へ本機後面音声 コード( 別売 り : ステレオミニプラグ )音声出力端子 へPC入力RGB端子 へPC入力音声端子 へ• パソコンによっては 、 対応信号 を 入力した 場合 でも 、 チラツキやノイズなどが 出 ることがあります 。 その 場合 は 、フェーズやピッチを 調整 してください 。• パソコン 側 で 外部出力設定 をしてください 。 詳 しくは 、 パソコンの 取扱説明書 をご 覧 ください 。• 音量 の 調整 は 、 パソコン 側 でも 行 ってください 。• 対応信号 については 、  「 操作 ・ 困 ったときは 編 」 の 「DVDやビデオ 、 パソコンなどの 映像 を 見 る 」 をご 覧 ください...
地上アナログまたは 地上デジタルをご覧になるときは、地上波アンテナをつないでください。地上デジタルのアンテナは、これまで使用していた地上アナログのUHF用アンテナを使用できる場合があります。ただし、地域によっては、アンテナの取り換えや方向の変更、ブースター(増幅器)の追加などが必要となることがあります。詳しくは、お買い上げ店などにご相談ください。地上波アンテナをつなぐ地上波アンテナのつなぎかたは、壁のアンテナ端子の形や使うケーブルによって異なります。下の例から最も近いものを選び、つないでください。いずれにも当てはまらない場合は、お買い上げ店などにご相談ください。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルで長さが足りないときは、市販のアンテナ延長ケーブルと付属のケーブルを組み合わせてつないでください。準備2BS/110度CSIF入力VHF/UHFしっかり締める。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをお使いください。このケーブルにはノイズフィルターがついているため、きれいな映像をお楽しみいただけます。本機左側面110度CSデジタルに共同受信システムが対応していれば、110度CSデジタルを受信できます。対応し...

この製品について質問する