KDL-40EX500
x
Gizport
 
"ネット"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得>録画の内容は地デジの番組で、TSEとVRの両方で確認も出来ません。TSは確認しましたか?バルディアのDLNAサーバー機能は、TSEタイトルの配信ができません。VRタイトルで配信できるのは、アナログ放送のタイトルだけだったと思います。つまり、デジタル放送を録画する環境では、S304をサーバーにするならTSで録画しないとダメってことです。
5199日前view23
全般
 
質問者が納得WPSと「らくらくスタートボタン」は別物です「らくらくスタートボタン」はNECのルータにだけ付いているものの名前です。???このTV、http://www.sony.jp/bravia/products/UWA-BR100/を刺さないと無線LAN使えないことになってますけど、付けてますか?で、これをつけて、手動でSSIDとパスワードを入れれば無線でも繋がりそうです。
5207日前view21
全般
 
質問者が納得USB接続用の無線子機なら、ソニーのUWA-BR100以外は使えないですよ。あとはイーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)を使うことになります。DLNA(ソニールームリンク)機能を使うなら、UWA-BR100の使用はソニー自体が推奨していないので、必然的にイーサネットコンバータでの無線化ってことになります。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?035001
5208日前view28
全般
 
質問者が納得KDL-22EX300を使用してますが、たぶん同じような機能だとおもいます。ネット接続して、おもにユーチューブの鑑賞くらいでしょうか。他にも、多機能ではありますが、実際の使用感はパソコンの非ではありません。リモコン操作が面倒で、非常に時間がかかります。一通り、試してみて、こんなものかと感じて以降、テレビでは、ネット接続は、あまり必要性は感じません。
5310日前view22
全般
 
質問者が納得ご自宅に無線LANの環境が整っていれば、ソニー製USB無線LANアダプター「UWA-BR100」7~8千円の商品を購入して下さい。あとは取り説にしたがって設定すればインターネットができるようになります。
5331日前view23
全般
 
質問者が納得EX500はUSB無線LANアダプター対応です。未対応だと無線LAN接続するのに、イーサネットコンバータ親機・子機(1万ほどします)が必要になりますが、EX500は不要です。あとTVでネットをするのは不便だと言うことです。TVリモコンでの操作はお世辞にもいいとは言えません。アクトビラも有料ですし、PCで無料でYouTubeを視聴したり、ツタヤレンタルで自宅に配達してもらえばいいことですから。でもAE7やEX500だとWウィンドウなのでTV放送とネットを同時表示できるし、ネット機能はあるに越したことはありませ...
5351日前view30
全般
 
質問者が納得eo光のルーターから有線LANでブラビアに接続すればいいです。アクトビラは光回線などでアクトビラ用HPの動画購入や視聴ができたり、インターネット上で公開されている情報を見ることがするものです。光テレビは、光回線をつかって各テレビ局からの放送や自社作成の映像などを視聴者に提供するものです。
5437日前view39
全般
 
質問者が納得録画設定はTV側に書いてあると思います。 が、KDL-40EX500の仕様を確認してみたんですが、どこにも外付けHDDが使えるとは書いてないんですが。
4490日前view151
全般
 
質問者が納得インターネットにはどのように接続(プロバイダ、回線業者、使用機器等)されていますか?お使いのテレビはモデム等に直接接続して、インターネットに接続できません。回線--モデム--ルーター--テレビというように接続して、はじめてインターネットに接続できます。(プロバイダ、回線業者によってはモデムとルータが一緒になったモノも有り)上のように接続して、ルーターにインターネットに接続する設定(これも、プロバイダ、回線業者による)、及びローカルエリアネットワーク(LAN)にパソコンやテレビを接続する設定(DHCPサーバー...
5002日前view37
全般
 
質問者が納得ソニーのHPをチェックしてみましょう。↓↓こんなのが出てきましたよ。http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278035677/テレビ以外にルーターの設定を確認してみましょう。補足:ネットワーク設定内のIPアドレス設定は、オートになっていますか?
4804日前view95

この製品について質問する