KDL-40F5
x
Gizport

KDL-40F5 接続方法の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"接続方法"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得光デジタルの接続口ですがおそらく、丸型と、角型の違いだと思うので接続機器に合わせて変換コネクタをつければいいと思います。ベストな接続方法ですが、BDレコーダーとテレビの接続は、HDMIケーブルでつないで音声は、レコーダーの光端子から、サラウンドシステムにつなげばいいと思います。
5153日前view156
全般
 
質問者が納得普通にPS3とレコーダーを各々HDMIでホームシアターに接続ホームシアターからHDMIでテレビに接続で平気です。
5215日前view44
全般
 
質問者が納得http://www.ecat.sony.co.jp/audio/hometheater/products/spec.cfm?PD=31389&KM=HT-CT100 CT100には 映像入出力が「HDMI」しかありませんから PS3は・・・PS3 → HDMI → CT100 → HDMI → テレビ wiiは・・・wii専用 D端子AVケーブル(RVL-012)を買って 映像は直接TV(D端子)へ アナログ音声はCT100へTVの光デジタル出力は CT100の光デジタル入力へ (デジタル放送の5...
5277日前view26
全般
 
質問者が納得ホームシアター === テレビ === PS3 === が、HDMIケーブルなのですか? コレでは ホームシアターには 信号は行かないよ。TVには HDMI出力は無いから・・・ (-_-;) 一般的には ↓ の様に接続します。PS3 → HDMI → YRS1000 → HDMI → TVTV → 光デジタルケーブル → YRS1000 (デジタル放送のサラウンド再生の為に AAC)
5300日前view93
全般
 
質問者が納得接続は問題なさそうに見えます。①>CATVチューナー:ブルーレイレコーダー ・・・ 3色ケーブル(黄色外し)、S-VIDEOケーブルとのことですが、ブルーレイレコーダーの入力設定をS-VIDEOに切り替えていないのだと思います。説明書のP211、P220を参照して設定してください。②これはケーブルテレビ次第なのですが、いわゆるSTB以外の機器で視聴できるパススルー信号を提供しているのは、地デジとの地上波アナログ(デジアナ変換)のみでBSデジタルは提供していないことが多いです。どこのケーブルテレビと契約してい...
4659日前view127
全般
 
質問者が納得お察しのとおり、DVIは音声が出力されないので、HDMIに変換しても音は出ません。 カードによっては、音声と映像を混合してHDMIに変換する専用ケーブルが付いているものもまれにありますが、一般的ではありません。 音声は音声で別のケーブルを使ってPCとTVを接続するのが一般的です。 ただし、テレビのPC入力は、音声入力に対応していないものもありますので、そういうものだと何をやっても音は出ません(KDL-40-F5がどうかは私は知りません。ソニーに問い合わせれば教えてくれるでしょう)
5198日前view7
  1. 1

この製品について質問する