KDL-40F5
x
Gizport

KDL-40F5 HDMIケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDMIケーブル"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アンテナ接続は壁→アンテナケーブル→RX50入力→RX50出力→アンテナケーブル→40F5入力BS/CSアンテナも同様です。オーディオシステムはRX50出力→HDMI→G950入力PS3出力→HDMI→G950入力G950出力→HDMI→40F5入力40F5光出力→光ケーブル→G950光入力一般的な繋ぎ方です。必要なケーブルはHDMIケーブルが3本だけでいいです。光ケーブルはG950に付属しています。
5242日前view19
全般
 
質問者が納得私の持ってるテレビは同じBRAVIAの4倍速モデルのKDL-40W5の方なんですが、4倍速を常時ON(モーションフロー240コマを強の常態)でも映像の遅延はあまり気になりませんね。PS3をHDMIでつないで格闘ゲームとかやってますが普通にプレイできてます。
5293日前view46
全般
 
質問者が納得>音楽はテレビをつけないでも聴けるように映画などは映像をHDMIケーブルでテレビに、音声はアンプから後付けスピーカーで聴けるように<テレビとの接続はHDMIのケーブル1本でOKです。(HDMIは映像・音声両方入ってます)DVDプレーヤーの音声出とアンプをRCA(赤・白)ケーブルで接続して下さい。それだけでOKです。
5145日前view18
全般
 
質問者が納得接続は問題なさそうに見えます。①>CATVチューナー:ブルーレイレコーダー ・・・ 3色ケーブル(黄色外し)、S-VIDEOケーブルとのことですが、ブルーレイレコーダーの入力設定をS-VIDEOに切り替えていないのだと思います。説明書のP211、P220を参照して設定してください。②これはケーブルテレビ次第なのですが、いわゆるSTB以外の機器で視聴できるパススルー信号を提供しているのは、地デジとの地上波アナログ(デジアナ変換)のみでBSデジタルは提供していないことが多いです。どこのケーブルテレビと契約してい...
4660日前view127
全般
 
質問者が納得PS3の設定は、HDMIで出力するようにしていますか? AVケーブルでは映ると言う事は、HDMI出力が設定されていないと思われます。 PS3で、設定→ディスプレイ設定→映像出力設定で、HDMIを選んでください。 その後は自動で良いと思います。
5184日前view91
全般
 
質問者が納得お察しのとおり、DVIは音声が出力されないので、HDMIに変換しても音は出ません。 カードによっては、音声と映像を混合してHDMIに変換する専用ケーブルが付いているものもまれにありますが、一般的ではありません。 音声は音声で別のケーブルを使ってPCとTVを接続するのが一般的です。 ただし、テレビのPC入力は、音声入力に対応していないものもありますので、そういうものだと何をやっても音は出ません(KDL-40-F5がどうかは私は知りません。ソニーに問い合わせれば教えてくれるでしょう)
5199日前view7
  1. 1

この製品について質問する