KDL-40S2500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映像"20 - 30 件目を表示
Actual total number: Sony KDL-32S2500 2-886-491- 01 (1) OTF2目次 設置・接続編リモコン操作の説明や困ったときは、別冊の「操作・困ったときは編」をご覧ください。安全のために ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯4使用上のご注意 ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯10安全点検チェックリスト ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯12はじめに 付属品を確かめる ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯14転倒防止の措置をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯15準備の前に ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯16テレビの 接続準備1:B-CASカード (デジタル放送用ICカード) を入れて登録する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯18準備2:地上波アンテナをつなぐ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯19準備3:衛星(BS・110度CSデジタル)アンテナをつなぐ ⋯⋯⋯⋯21準備4:電話回線につなぐ ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯23準備5:電源コード...
準備11:衛星(BS・110度CSデジタル)放送の設定をする ⋯⋯⋯34衛星アンテナ電源を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯34衛星アンテナの向きを調整する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯34準備12:衛星(BS・110度CSデジタル)放送の チャンネル設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯35ワンタッチ選局できるチャンネルを変更する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯35チャンネル+/-ボタンや番組表で選べるチャンネルを変更する ⋯35準備13:各放送局に視聴を申し込む ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯36準備14:電話回線を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯37準備完了?チェックリスト ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯39その他の 設定データ放送のためのネットワークを設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯40データ放送の通信設定をする ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯41視聴年齢制限を設定する・個人情報を消去する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯42暗証番号や視聴年齢制限を設定する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯42個人情報を消去する ⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯⋯43他機との 接続本機で再生す...
BS/110度CSIF入力VHF/UHFしっかり締める。付属のVHF/UHF用アンテナ接続ケーブルをお使いください。本機後面110度CSデジタルに共同受信システムが対応していれば、110度CSデジタルを受信できます。対応していない場合もBSデジタルは受信できます。詳しくは、マンション管理会社にお問い合わせください。サテライト用同軸ケーブル(室内用:別売り)VHF/UHF側BS/110度CSデジタル側サテライト/UV混合分波器 (別売り:EAC-DSSM2など)VHF/UHF用アンテナ接続ケーブル(付属)サテライト用 同軸ケーブル (室内用:別売り)壁のアンテナ端子ご注意• フィーダー線は同軸ケーブルよりも雑音電波などの影響を受けやすいため、信号が劣化します。お買い上げ店などにご相談ください。フィーダー 線準備2 地上波 アンテナをつなぐ ( つづき )• これまでお 使 いのUHF用 アンテナを 地上 デジタル 用 に 使用 する 際 に 、 受信 エリア 内 であってもアンテナ 設置状態 、屋内配線状態 でうまく 映 らなかったり 、画面 が 乱 れたりすることがあります 。お 買 い 上 げ 店 などにご...
Actual total number: Sony KDL-32S2500 2-886-491- 01 (1) OTF30受信設定「 準備7:地上アナログ放送の 設定をする 」(29ページ)で自動設定したチャンネルを変更したいときに、手動でチャンネルを設定します。「チャンネルスキャン」画面で、チャンネルの自動設定が終了すると、「プリセット登録」画面が自動的に表示されます。 その他の設定が必要なときは、下記を行ってください。1 メニュー(メニュー)を押す。2 /で「テレビの 設定 をする 」 を 選 んで 、決 定を 押 す 。メ ニ ュ ーテ レ ビ 放 送 を み るラ ジ オ 放 送 を き くデ ー タ 放 送 を み る番 組 表 を み る録 画 す る接 続 機 器 を た の し むテ レ ビ の 設 定 を す るテ レ ビ の 設 定 画 面 に 切 り 換 え ま す3 / で 「(アナログ放送設定)」を選んで、決定を押す。アナログ放送設定  地上アナログ放送チャンネルスキャンプリセット登録チャンネル登録GR設定チャンネル微調整チャンネル選局  通常受信方法(バンド)  ...
つなぐ機器に コンポー ネント映像出力端子が ありますか?はい本機後面音声出力端子 へD端子 コンポーネントビデオコード( 別売 り :VMC-DP 30 CVなど ) : 映像 ・ 音声信号 の 流 れコンポーネント1、2入力端子 (D 4映像/音声 ) へ音声 コード( 別売 り :RK-C 330など )コンポーネント 映像出力端子 へつなぐ 機器 の 後面この 接続 を 推奨 する 映像機器デジタルハイビジョン 対応機器 や 高画質録画 ・ 再生可能機器 。• DVDレコーダー• DVDプレーヤーなど赤 青 緑つなぐ 機器 にS映像出力 黄色/端子/映像出力端子 が ありますか ?はいS映像・音声コード(別売り:YC-830Sなど)または 映像・ 音声コード (別売り):映像・音声信号の流れビデオ1、3入力端子 (S2映像/映像/音声)へ本機左側面のビデオ2入力端子にもつなげます。S映像/映像/音声出力端子へ本機後面つなぐ機器の後面この接続を推奨する映像機器• DVDレコーダー• DVDプレーヤー• ビデオ• デジタルCSチューナー(SKY PerfecTV!)などいいえActual t...
録画するための接続本機と録画機器をつなげば、 デジタル放送を本機で 録画予約できます。 地上アナログは録画予約できません。録画制限や著作権については、 「操作・困ったときは編」の「録画制限と著作権保護について」をご覧ください。お手持ちの録画機器がシンクロ録画機能に対応しているときは...シンクロ録画機能で 録画・予約するお手持ちの録画機器がシンクロ録画機能に対応していれば、本機でデジタル放送を録画予約して、アナログ録画できます。シンクロ録画とは、本機で録画予約した信号が、録画機器の入力端子に入力されると、録画機器側で自動で録画を開始する機能です。シンクロ録画機能があるDVDレコーダーやビデオなどの録画機器の入力端子と、本機のデジタル放送/ビデオ出力端子をつないでください。録画機器側でも、シンクロ録画の設定をしてください。シンクロ録画に設定するにはメニューボタンを押して、「テレビの 設定 をする 」 → 「(デジタル放送設定)」→「デジタル放送設定」→「録画設定」→「録画方法」→「シンクロ録画」の順に選び、「シンクロ録画の開始時間設定」を設定する。詳しくは、「 録画 ・予約 をするため の設定 をする 」(...
つなぐ機器にHDMI出力 端子 がありますか ?はい本機後面HDMI1、2入力 端子へ*HDMIケーブル(別売り:DLC-HM30など)HDMI出力端子へ:映像・音声信号の流れつなぐ機器の後面KDL-32V2500の例です。* KDL-20S2500/KDL-32S2500/KDL-40S2500/ KDL-46S2500では、HDMI入力端子は1つになります。この接続を推奨する映像機器デジタルハイビジョン対応機器や高画質録画・再生可能機器。• DVDレコーダー• ブルーレイディスクレコーダー(BD)• デジタルビデオカメラなど本機で再生するための接続つなぐ機器にD映像出力端子 がありますか?はい本機後面音声出力端子 へD映像 コード ( 別売 り :VMC-DD 30 CVなど ) : 映像 ・ 音声信号 の 流 れコンポーネント1、2入力端子 (D 4映像/音声 ) へ音声 コード ( 別売 り :RK-C 330など )D映像出力 端子 へつなぐ 機器 の 後面この 接続 を 推奨 する 映像機器デジタルハイビジョン 対応機器 や 高画質録画 ・ 再生可能機器 。• DVDレコーダー• ブ...
S2映像映像音声 左音声 右  ビデオ2入力(ID-1)本機左側面 のページに 詳 しい 説明 があります 。 ビデオ2入力端子 (S 2映像/映像/音声 ) ( ビデオID- 1システム )( 45ページ )テレビゲームやビデオカメラレコーダーなどのビデオ出力端子 につなぎます 。 ヘッドホン 端子ヘッドホンをつなぎます 。Actual total number: Sony KDL-32S2500 2-886-491- 01 (1) OTF65その 他
ご注意衛星アンテナからビデオを経由して本機のBS/110度CS IF入力端子につながないでください。110度CSデジタルを受信できないことがあります。つなぐ機器のチューナーを使って 録画するためにはVHF/UHF出力端子がない録画機器のときは別売りのアンテナ分配器で、本機と録画機器の両方にアンテナをつなぎます。BS・CSデジタルチューナー内蔵の録画機器のときは別売りのサテライト分配器で、本機と録画機器の両方に衛星アンテナをつなぎます( 21ページ)。本機後面 : 映像 ・ 音声信号 の 流 れBS/ 110度CS IF入力端子 へVHF/UHF アンテナ 端子 へ衛星 アンテナよりVHF/UHF出力端子 へHDMIケーブル( 別売 り :DLC-HM 30など )アンテナよりVHF/UHF入力端子 へ付属 のVHF/UHF用アンテナ 接続 ケーブ ルをお 使 いください 。つなぐ 機器 の 後面HDMI 1、2入力端子 へ*HDMI 出力端子 へKDL- 32 V 2500の 例 です 。* KDL- 20 S 2500 /KDL- 32 S 2500 /KDL- 40 S 2500 /KDL- ...
録画・予約をするための設定をする1 メニュー(メニュー)を押す。2 /で「テレビの 設定 をする 」 を 選 んで 、決 定を 押 す 。3 / で 「(デジタル放送設定)」を選んで、決定を2回押す。デジタル放送設定  地上デジタル放送デジタル放送設定デジタルの各種設定・初期設定をします4 /で「録画設定」を選んで、決定を押す。録画するための事前設定をします録画方法  シンクロ録画    シンクロ録画の開始時間設定  180秒前二重音声設定  主流動編成・イベントリレー対応設定  する表示設定録画設定接続機器設定受信設定通信設定その他設定機器情報デジタル放送設定5 /で設定したい項目を選んで、決定を押す。選ぶ項目 できること録画方法 シンクロ録画: 本機後面のデジタル放送/ビデオ出力端子に、シンクロ録画に対応した録画機器をつないでいるときに選びます。シンクロ録画とは、外部入力端子に信号が入力されると自動的に録画を開始する機能です。手動録画: 録画機器がシンクロ録画に対応していないときに選びます。本機と録画機器の両方で予約設定が必要です。シンクロ録画の開始時間設定「録画方法」で「シンクロ録画」を...

この製品について質問する