DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"10 - 20 件目を表示
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)8困ったとき はお知らせを見る(メール/ボード) ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 86メールを見る ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 86ボードを見る ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 87ペイ・パー・ビュー購入額を確認する ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 87故障かな?と思ったら ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 88画像が出ない ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 88受信できない ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)11番組を見るための準備アンテナと本機を衛星用同軸ケーブルでつないでください。アンテナの取り付けは、アンテナご購入店にご相談ください。チューナーを買い替えたときはあらかじめ以下を行ってください。 今までお使いのチューナーの受信設定をメモしておく。本機の受信設定をする際に参考になります。 今までお使いのチューナーの接続をすべてはずしておく。今までお使いのチューナーの設定の確認方法や接続方法はメーカーおよび機種により異なります。チューナー機器に付属の取扱説明書をご確認ください。CS IF入力端子 へ衛星用同軸 ケーブル分配 はできません 。: 信号 の 流 れ本機後面CSアンテナ準備2:CSアンテナを 本機 につなぐご注意 電源コードは、準備5までつながないでください。CSアンテナのコンバーターがショートするおそれがあります。 衛星用同軸ケーブルの端子は、手で本機に取り付けてください。工具で取り付けると端子を破損するおそれがあります。 画像の乱れを防ぐため、以下の点にご注意ください。―...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)13番組を見るための準備[本体設定]の[出力映像設定]で[HDMI]を選び、解像度を選んでください(80ページ)。ご注意HDMIの接続機器の認証には時間がかかるため、画像や音声が途切れる場合があります。HDMIケーブル(別売り)1本で映像と音声を出力できます。デジタルで劣化の少ない高精細映像と音声が楽しめます。HDMI、HDMIロゴ、およびHigh Definition MultimediaInterfaceは、HDMI Licensing LLCの商標または登録商標です。HDMIケーブルでつなぐ HDMI機器制御機能を利用するHDMI機器制御機能とは、HDMIで規格化されているHDMI CEC(Consumer Electronics Control)を使った機器間相互制御の機能です。ソニーのHDMI機器制御機能対応のテレビやAVアンプなどをHDMIケーブルでつなぐと、それぞれの機器間で以下のような操作が連動してできるようになります。 テレビの電源を切ると、連動して本機の電源も切ること...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)12番組を見るための準備本機からの映像がテレビに映るように、本機とテレビをつなぎます。映像ケーブルを選ぶ準備3:テレビをつなぐ画質と接続に使う映像ケーブル 表示できる解像度(画質) 接続方法高画質標準HDMIケーブル(別売り) HDMIケーブルでつなぐ(13ページ)D映像ケーブル(別売り) D映像ケーブルでつなぐ(14ページ)S映像コード(別売り)S映像コードでつなぐ(14ページ)映像/音声コード(付属)の映像コード(黄)映像コードでつなぐ(14ページ)本機には数種類の接続端子が用意されています。お手持ちのテレビの接続端子に合わせて、本機とテレビを接続してください。デジタルハイビジョン機器をお持ちであれば、HDMI出力端子またはD映像出力端子に接続してください。画像方式についてテレビ放送には、高画質のデジタルハイビジョン画質 と、標準テレビ画質 の2種類があります。デジタルハイビジョン画質 1125i(1080i)/750p(720p)大画面でも走査線が目立たず、臨場感あふれる高精密画質...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)17番組を見るための準備ここではアンテナを使った受信設定を説明しています。マンションなどの共聴システムについては19ページをご覧ください。CSアンテナを設置したとき本機とテレビの電源を入れた後、受信方法(アンテナの種類)を選びます。1 テレビの電源を入れ、テレビの入力切換ボタンを押して本機の画像が映るようにテレビの入力を切り換える。例えば、テレビの「HDMI」端子に接続しているときは、画面に「HDMI」と表示されるように、本機を接続した入力に切り換えてください。2 ( 電源 ) を 押 す 。初 めて 電源 を 入 れたときのみ 下 のメッセージが 表示 されます 。3 を 押 す 。受信設定画面 が 表示 されます 。受信設定画面が表示されないときは以下の操作をして、受信設定画面を表示させてください。 を 押 す 。  で [ 設定 ] を 選 んで 、を押す。  で[受信設定]を選んで、を 押 す 。  で [ アンテナ 設定 ] を 選 んで 、を押す。4  で...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)19番組を見るための準備調整するときは一人がテレビの受信設定画面で受信レベル表示を見て、もう一人がビープ音を聞きながらCSアンテナを動かして調整します。画面の指示に従ってアンテナを動かしてください。微調整のポイントビープ音を目安にしながら、受信設定(衛星A)画面の「現在の受信レベル」を最大にします。 現在の受信レベル → 晴天時に20~26が目安です。 ビープ音 → 高くなるようにする。受信レベルが下がると、音も低くな  ります。上下角度(仰角)も必ず微調整してください。マンションなどの共聴システムのときお住まいのマンションごとに共聴システム方式が異なるため、設定する前に必ずマンションの管理会社(または管理人や管理組合など)に共聴システム方式の設定を確認し、その指示に従って下記の設定をしてください。ここでは「PerfecTV! サービス」と「SKYサービス」の両方のサービスに対応した共聴システムの場合を説明しています。「PerfecTV! サービス」のみ、または「SKYサービス」のみに対...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)66録画予約する録画の種類付属のAVマウスを使います。本機で録画予約をすれば、つないだ録画機器で予約した番組を録画できます。録画機器側での予約設定は不要です。HD放送の番組はSD画質で録画されます。必要な準備 録画機器との接続 AVマウスの設定 「DVDレコーダーやビデオデッキ をつないで番組を録画したいときは 」(41ページ)ネットワーク録画機器と連動して録画する録画予約本機カ メラ取 込 み本機 で 録画予約 をすれば 、 ネットワークで 接続 したブルーレイディスクレコーダーなどの 録画機器 に 予約 した 番組 を 録画 できます 。 放送画質 そのままの 品質 で 録画 できます 。必要 な 準備 ホームネットワークの 設定 「 ネットワーク 経由 で 番組 の 録画 や 再生 をしたいときは 」(45ページ )本機 の 予約機能 を 使 って 、 接続 した 録画機器 に 録画 ができます 。つないだ 録画機器 によって 、 以下 の 種類 があります 。 録画 ...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)88困 たときは修理に出す前に、もう1度点検してください。それでも正常に動作しないときは、お買い上げ店またはソニーの相談窓口(裏表紙)にお問い合わせください。画像が出ないD映像端子で接続したときに映像が出ない。 設定画面の[本体設定]から[出力映像設定]を[D端子]に設定してください(80ページ)。HDMI端子で接続したときに映像が出ない。 [本体設定]の[出力映像設定]でHDMI解像度の設定を変えると解消される場合があります(80ページ)。テレビと本機をHDMI出力端子以外の映像出力端子で接続し、テレビの入力を本機につないだ映像入力に切り換えて、設定画面をテレビ画面に表示させてください。[本体設定]の[出力映像設定]を[HDMI]に設定してください。次にHDMI解像度の設定を変え、テレビ側の入力をHDMIに戻してください。それでも映像が出ない場合は、この手順を繰り返して他の解像度を試してください。 [本体設定]の[出力映像設定]を[HDMI]に設定しているときに、HDMI解像度が[自...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)61番組を見るペイ・パー・ビュー(PPV)を楽しむペイ・パー・ビュー(PPV:PAY PER VIEW)とは、「見るたびに支払う」の意味で、番組単位で随時、視聴購入します。また、一日ずつ契約できる ペイ・パー・デイ(PPD)もあります。ペイ・パー・ビュー(PPV)には、購入前に内容を確認(プレビュー:事前視聴)できる番組もあります。ペイ・パー・ビュー(PPV)を見るときは、必ず電話回線またはネットワークにつないでください(24ページ)。プレビューについて ペイ・パー・ビュー(PPV)番組により見られる回数、時間が異なります。プレビューが終了しても、購入操作は引き続き行えます。 プレビューを見た後、購入をやめるときは、チャンネルを変えてください。 ペイ・パー・ビュー(PPV)購入制限を設定しているときは、あらかじめ設定した暗証番号を入力してください(36ページ)。1 ペイ・パー・ビュー(PPV)などの有料番組を選ぶ。購入制限または視聴制限を設定していないときは、手順5に進んでください。2...
Actual total number: Sony DST-HD1 4-159-987- 03 (1) (OTF)80設定を変更する 本体設定お 買 い 上 げ 時 の 設定 は 、 下線 がついている 項目 です 。本体表示 の 明 るさ 設定電源 「 入 」 のときの 本体表示 の 明 るさを 設定 します 。明 : 表示窓 とランプは 常 に 明 るく 表示 します 。暗 : 表示窓 とランプは 常 に 暗 く 表示 します 。省電力設定電力 の 消費 を 節約 できます 。切 : 電源 「 切 」 時 でも 本体表示窓 に 日付 と 時刻 を 表示 します 。入 : 電源 「 切 」 時 に 本体表示窓 に 日付 と 時刻 を 表示 しません 。ご 注意 HDMI機器制御機能 を 利用 する 場合 は [ 切 ] を 選 んでください 。[ 入 ] を 選 ぶと 、 電源 「 切 」 時 にHDMI機器制御機能 が 利用 できません 。 ネットワーク 経由 で 録画 する 場合 (45ページ ) は 、[ 切 ] を 選 んでください 。[ 入 ] を 選 ぶと 番組 の 冒頭 が 録画で...

この製品について質問する