DST-HD1
x
Gizport

DST-HD1 チューナーの解決方法

 
"チューナー"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得1対1で繋ぐならクロスケーブルのほうがいいのは確かでしょうから、うまくいかないならクロスケーブルにしましょう、クロスケーブルは、あまり売っていません、クロスケーブル変換キットをストレートケーブルに繋げます、キットの内容は、5センチほどの短いクロスケーブルと、LANケーブルどうしを繋げるアダプターです。ネットワーク設定に間違いがないのにもかかわらず、なぜか認識しないというときは、(レコーダー)電源を長押しして再起動させると、認識するということもあります。
5210日前view79
全般
 
質問者が納得こちらのページの*2をご覧下さい。http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/feature_1.html#L2_25『「スカパー!HD録画」対応の録画機器とチューナーを直接接続するにはクロスケーブルが必要です』とあります。質問者さんはチューナーとレコーダーを直接LANケーブルで繋いでいるので、クロスケーブルが必要になりますね。ちなみにチューナーからテレビもHDMIケーブルで繋がないと、せっかくのHD画質が台無しですよ。赤白黄色の線ではHDMIケーブルの1/4以...
5211日前view50
全般
 
質問者が納得・・・ん?D4端子あるじゃん。別にハイビジョン=HDMIだけじゃないし。D端子で接続すればいいと思いますが・・・・何故駄目なの?
5224日前view65
全般
 
質問者が納得CBD-045STはBS/CS(スカパーe2)用のアンテナですのでスカパーHDは映りません。新たにスカパー専用アンテナの設置をしてください。スカパーHDとe2の比較はここからhttp://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
5292日前view90
全般
 
質問者が納得実際のところそのチューナーはどの家電量販店にいっても基本的には取り寄せ商品になっています。しかも値段が36000円くらいします。ただ、TVやレコーダーがソニーで統一されているのであればチューナーも「DST-HD1」でも問題はないと思います。スカパーブランドのチューナーに関してはレンタルと販売とあり、レンタルの場合月々のすべての料金の支払いをクレジットカードでしなくてはならないというデメリットもありますが、レンタルの場合故障したら無料交換ができるというメリットもあります。
5370日前view52

この製品について質問する