DST-HD1
x
Gizport

DST-HD1 スカパーブランドの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スカパーブランド"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-X8、RD-S503はスカパー!HD録画に対応していますが、今現在ソニーのDST-HD1はHD録画に対応していません。また、今月末から録画できるようになるようですが当面ソニー製レコーダー及びアイオーデータ製LAN DISKのみの対応になるようで、東芝製レコーダーについては検証中とのことです。http://www.sony.jp/cs-tuner/products/DST-HD1/feature_1.html#L2_25スカパー!ブランドのHDチューナーは今現在既に東芝製レコーダー、ソニー製レコーダー、...
5355日前view44
全般
 
質問者が納得使った限りはスカパーブランドHD、パナソニックHD、HDD内臓もカード番号は2000番から始まる番号でした。 ブルーレイはわかりませんが、どこかで2000番台、もしくは1101番台で始まる16桁という記述を見かけたことがあるのでこの2種かも。 このレコーダーには最初からカードがついてないので、正確なことはカスタマーセンターにでも聞けばいいのでは? 参考までにそれは何のための情報収集でしょうか。
4507日前view95
全般
 
質問者が納得私はソニー製を使っておりますが、これでいいのって思えるくらい使いにくいです。何か30年ぐらい前のビデオレコーダーを使っているようです。録画中に電源ボタンで切ると予約録画でも即終了です。HDはディーガですが録画中はなぜかディーガでブルーレイが見えません?予約録画を忘れてブルーレイを見てると えってなってしまう事が多々あります。我が家ではいまだにここだけ昭和のにおいが漂っています。ただしこれは私のソニー製品に対する意見であって、スカパーブランドは使用したこともないし見たこともありません。ですのでどちらがいいかは...
4928日前view23
全般
 
質問者が納得実際のところそのチューナーはどの家電量販店にいっても基本的には取り寄せ商品になっています。しかも値段が36000円くらいします。ただ、TVやレコーダーがソニーで統一されているのであればチューナーも「DST-HD1」でも問題はないと思います。スカパーブランドのチューナーに関してはレンタルと販売とあり、レンタルの場合月々のすべての料金の支払いをクレジットカードでしなくてはならないというデメリットもありますが、レンタルの場合故障したら無料交換ができるというメリットもあります。
5352日前view52
  1. 1

この製品について質問する