DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"原因"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得自分もDST-HD1を使用しています。レコーダーはAQUOS BD-HDW55を使用しています。このSONYのチューナーは問題だらけのようで、(といいますか、HDのチューナー自体がまだ良いものが出ていないようですが)自分はもう2回交換してもらってます。つけ刃の方法ですが、①ICカードの挿入口のふたを開ける②クリップみたいなもので、リセットボタンを押すするとしばらくは正常です。自分は定期的にリセットボタンを押しています。もし頻繁に起きるようになったらSONYに連絡したほうが良いでしょう。向こうも苦情が多いのか...
4760日前view77
全般
 
質問者が納得熱が原因で、CSチューナー、BSデジタルチューナー、ケーブルSTBチューナーを壊した事がある者です。症状としては、次第にチューナーの動作が重くなります。ボタンを押して番組表が出てくるのに文字がなかなか表示されなかったり。あとは長時間付けていると黒画面になってしまったり、降雨のため受信できませんといった表示が出ます。最終的に数分しか見ていないのにこの症状になったり、電源すら付かなくなります。こういう類のチューナーは確かに熱で熱くなりますが、そのままだと故障する可能性が高いです。一番いけないのは24時間付けっぱ...
5106日前view41
全般
 
質問者が納得チューナーの設定だと思う。アンテナ切り替えのパルス信号が出てないのでは?DST-HD1は持ってないんで詳細は分かりませんが、2衛星対応アンテナという設定在りませんか?---チューナーを替えても同じ症状と言う事は、アンテナ再度の不具合と考えるのが自然と言えば自然なのですが、アンテナってほんと故障しないですからね。アンテナからチューナーまで、スカパーだから分配器等も付いてないだろうし・・・・難しいですね。
4629日前view167
全般
 
質問者が納得こんにちは。残念ながら前の方がおっしゃってますように、チューナー側の原因だと思いわれます。ソニー製品にしてはそういった不具合が多数報告されています。詳しくは価格.comの口コミをご覧ください。対策としてスカパー!ブランドか新製品のパナソニックのHDD内臓のチューナーに交換する事をおすすめします。
4927日前view49
全般
 
質問者が納得ソニー製HDチューナーが原因。HD録画時の登録機器の認証で、エラーが起き易くなっている。なのでエラーのたびに電源のON・OFFやプラグの抜き差しをして再度、設定を1からやり直す必要がある。なのでネット上の口コミ系サイトを中心にソニー製は、購入しないことを推奨しています。
4637日前view91
全般
 
質問者が納得ソニーの説明書にはローカルの周波数は10.5-11.5の間で設定できますとありますから(20ページ)その他のところでやってみるのはいかがでしょうか?
4952日前view233
  1. 1

この製品について質問する