DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画質"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LANケーブルは、クロスケーブルを使用していますか?DST-HD1とレコーダーを直接LANケーブルでつなぐ場合は、クロスケーブルを使用してください。http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/sony_setting_mn.pdf追記私も、DST-HD1には、さんざん泣かされましたが、去年夏のアップデートからは安定しました。BD-HDS63 も評判が悪いから、組合せが悪いのかもしれません。
4569日前view180
全般
 
質問者が納得“どちらの方が”というのは、DT90とBZT900/800との比較ですか?それともBZT900とBZT800との比較ですか?前者なら考えるまでもなく、BZT900/800の方が綺麗に残せます。赤白黄(またはS端子+赤白)での接続は、ハイビジョン画質での録画は出来ません。BZT900/800ならLAN接続での録画なので、ハイビジョン画質で録画されます。BD(ブルーレイ)にしても、DVDにしてもハイビジョンの綺麗な画質で保存可能です。後者なら大きく変わることはないと思いますが、性能的にBZT900の方がプレミア...
4723日前view111
全般
 
質問者が納得ブルーレイ側にLAN端子が付いているならLANケーブルでチューナーと接続すると画質が上がると思うんですが……… LAN端子がなければ仕方ありません。
4977日前view62
全般
 
質問者が納得>番組がコピーワンスばかりで、二人の子供にコピー(DVD-R)を頼まれるが出来ません。 無理な相談ですね、妥協が必要ですよ。 ほうほうとしては、 1.同じ番組を2回録画する。 スカパーですから、再放送がありませんか? 2.もう一セット、 DST-HD1とレコーダーを用意する。 3.一人はVHSで我慢してもらう。(コピーワンスの番組もVHSにはダビングできるから)
5116日前view39
全般
 
質問者が納得もしかしてスカパーHDチューナーとビエラを黄・赤・白のケーブルで繋いでいませんか?この接続方法だとハイビジョン画質で楽しめません。スカパーHDチューナーとビエラをHDMIケーブルに交換して下さい。これによりハイビジョン画質で楽しめます。余談ですが、スカパーは全チャンネルがHDではありません。SD(標準)画質でしか放送していないチャンネルも存在します。
4776日前view79
全般
 
質問者が納得1.可能ではあるが問題あり。アクオスBDレコーダーはスカパー!HD録画時の機器認証でエラーが多発し録画失敗になる事が多い。シャープは他社の製品のせいにして改善しようとしない。2.可能。
4681日前view56
全般
 
質問者が納得レコーダーとの連動は出来ませんから・・・ 全て手動での予約です。 チューナーは視聴予約が出来るはずです。 時間がくれば電源が入って そのチャンネルが映る。 レコーダーは外部入力(スカパーを接続した入力)を指定時間になったら録画が始まるように予約する。 ************************************************ DST-HD1で受信しているのは スカパー!(HD)であり S300で受信しているモノは スカパー!e2ですから 全く違うモノです。 HD1をS...
4363日前view194
全般
 
質問者が納得このサイトを参考にどうぞ。レコーダーがパナならば、チューナーもパナにすれば。http://homepage1.nifty.com/samito/Sky.tuners.htmSONYのその機種はクチコミによると色々問題があるらしい。しかし縦置きにすれば、問題ないとか。信じるか、信じないかはあなた次第です。火災には注意???
4699日前view102
全般
 
質問者が納得スカパーHDのリセットボタンお試しくださいバージョンは、新しいものになってますか?http://www.sony.jp/cs-tuner/info/20091014.html通常自動でダウンロードされますが、受信環境とか悪いと上手くダウンロード出来ないみたいですよ
4637日前view79
全般
 
質問者が納得ソニーの説明書にはローカルの周波数は10.5-11.5の間で設定できますとありますから(20ページ)その他のところでやってみるのはいかがでしょうか?
4972日前view233
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する