DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画面"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今まで問題なくみれていたのですが電源のショートのエラーがでてからなぜ、ショートと解ったのですか?電源がショートした場合、アンテナのコンバータ部品が故障したとも思われます。角度調整をしても改善しない場合、コンバータ(お椀の中心のケーブルが接続してある部分)の交換や、アンテナ自信を交換しないと復旧しません。また、ショートの原因がケーブルの防水処理不足の場合もありますので、ケーブル内に雨水等が侵入していればケーブルも交換しないと再発します。【補足について】接触が悪いだけではショートの判断にはならないでしょう(接...
4550日前view457
全般
 
質問者が納得もしかしてスカパーHDチューナーとビエラを黄・赤・白のケーブルで繋いでいませんか?この接続方法だとハイビジョン画質で楽しめません。スカパーHDチューナーとビエラをHDMIケーブルに交換して下さい。これによりハイビジョン画質で楽しめます。余談ですが、スカパーは全チャンネルがHDではありません。SD(標準)画質でしか放送していないチャンネルも存在します。
4752日前view79
全般
 
質問者が納得DVDにはきちんとタイトル名・チャプター・チャプター名は全て記録されているので安心してください。その証拠に、東芝のDVDレコーダーではきちんと表示されるはずです。プレーヤーがチャプター表示やタイトル表示にレコーダーと完全互換がないため名前化けしているだけです。
4752日前view64
全般
 
質問者が納得これだけの情報じゃあ、LAN が原因かどうかの判断ができません。まず原因がどこにあるのかを切り分けた方が良いです。再生がカクカクするのは、全ての録画コンテンツですか、それとも特定の録画コンテンツですか? あるいは、同じコンテンツでも、その時々でカクカクしたりしなかったりしますか?再生がカクカクするのは、RD-BR600 で直接再生したときですか、それとも DST-HD1 で DLNA 再生したときですか? どちらかでカクカクするコンテンツをもう片方で再生したときにカクカクしますか? カクカクするのは同じ場所...
4819日前view181
全般
 
質問者が納得レコーダー側からは予約・視聴はできませんね。番組ごとの予約ではなく時間指定で9:00~10:00で予約すればいいと思います。後は編集でタイトル分割をすれば切れずに録画されます。
4866日前view91
全般
 
質問者が納得>DST-HD1の設定や、ブルーレイの設定はやり直してみた設定をいじるより、DST-HD1のコンセントを抜いて、数秒おいてからまた挿してください、それで直るか確かめてね。
5012日前view113
全般
 
質問者が納得残念ながらそのチューナーは価格.Comの口コミでおわかりになるかと思いますが、フリーズの意見がかなりありますね。その事から設定が原因というのは考えにくいです。至急メーカーサポートへ連絡・相談される事をおすすめします。
5126日前view66
全般
 
質問者が納得CBD-045STはBS/CS(スカパーe2)用のアンテナですのでスカパーHDは映りません。新たにスカパー専用アンテナの設置をしてください。スカパーHDとe2の比較はここからhttp://www.skyperfectv.co.jp/hikaku/
5267日前view90
  1. 1

この製品について質問する