DST-HD1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>今まで問題なくみれていたのですが電源のショートのエラーがでてからなぜ、ショートと解ったのですか?電源がショートした場合、アンテナのコンバータ部品が故障したとも思われます。角度調整をしても改善しない場合、コンバータ(お椀の中心のケーブルが接続してある部分)の交換や、アンテナ自信を交換しないと復旧しません。また、ショートの原因がケーブルの防水処理不足の場合もありますので、ケーブル内に雨水等が侵入していればケーブルも交換しないと再発します。【補足について】接触が悪いだけではショートの判断にはならないでしょう(接...
4553日前view457
全般
 
質問者が納得なんか、その機種、生産終了になっていませんか?。 もしかしたら、バグの対策が仕切らないのかも知れませんよ。 お客様相談室に問い合わせたほうが良いと思います。 バージョンアップとか、アップデートとか教えてくれるかも知れません。 期待は出来ませんが。
4431日前view326
全般
 
質問者が納得LANケーブルは、クロスケーブルを使用していますか?DST-HD1とレコーダーを直接LANケーブルでつなぐ場合は、クロスケーブルを使用してください。http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/sony_setting_mn.pdf追記私も、DST-HD1には、さんざん泣かされましたが、去年夏のアップデートからは安定しました。BD-HDS63 も評判が悪いから、組合せが悪いのかもしれません。
4548日前view180
全般
 
質問者が納得解除するしかないかも・・・
4818日前view88
全般
 
質問者が納得うちも東芝のRD-BZ700とスカパーHDのパナ製を組み合わせています。質問の内容で今一つ要領がつかめませんがBZ700はスカパー!HDの番組表ありました?うちの設定が悪いのかもしれませんが…。スカパーe2(110CS)ならあります。同じスカパーでもまったく別物です。録画出来てるみたいなので関係ないかもしれませんがソニーのチューナーとBZ700の110CSスカパーe2は両方を契約してなければ見れないはずなので不思議です。スカパー!HDとBZ700はLANケーブルで接続してますか?チューナーの電源を切ると録画...
4819日前view73
全般
 
質問者が納得別件ですが・・・「スカパー、HDD内蔵STBで“スカパー! ダビング”対応-今夏対応。TZ-WR320PのHDDからダビング可能に」と言うことで、アップデートで対応するようです。詳しくは下記で。http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110516_446121.html
4769日前view84
全般
 
質問者が納得我が家はスカパーブランドのチューナーとパナソニックのDIGAですが、どちらも自動で電源が入ります。ただし、ネットワーク録画を受け入れる設定にすると、DIGAはクイック起動モードしか選べず、待機電力はそれなりに上がります。ソニーレコーダーもそのような設定にすれば、いちいちオフラインになることはないかと思います。
4922日前view43
全般
 
質問者が納得チューナーと連動させたいということですか?でしたら出来ません。基本付けっぱなしで問題ないです。
5147日前view52
全般
 
質問者が納得HDMI接続してて、ブラビアリンクってやつが有効になっているんじゃないですか?無効に出来ると思いますが。
5174日前view49
  1. 1

この製品について質問する