DST-SP1
x
Gizport

DST-SP1 コピーワンスの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"コピーワンス"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ビデオだから大丈夫、ということはありません。どのような録画をしてもCPRM信号は一緒に録画されますから、録画したVHSを再生してHDDやBDに書き戻そうとすれば「コピー防止信号を検知しました」として録画を停止してしまいます。ただし、スカパーチューナーが古くてCPRM以前のものであればCPRM信号を出力しませんので、コピーフリーで録画されますから、BDへのダビングも可能です。が、他の回答にあるように画質的にダビングする意味があるかどうかは別ですので、購入してやってみてできればそれでいい、できなければあきらめ、...
4846日前view34
全般
 
質問者が納得>よってDVD-RをVRモードで録画出来るレコーダーもあると言う事でしょうか?もちろんです。CPRM対応のDVD-Rが発売されたのは、2004年の終わりです。その頃からCPRM対応のDVD-RにVR録画可能なレコーダーが発売され始めました。2005年発売のレコーダーは、大半が対応しています。2006年以降は、主要メーカーのDVD(BD)レコーダーは、ほぼ100%対応しているはずです。>使いやすさ、安価という観点においてのオススメのレコーダー便利なのは、スカパー!連動機能がある、東芝のRD-X9で...
5335日前view49
全般
 
質問者が納得ソニーのDST-SP1/SD5/SD3/MS9、東芝のCSR-A3/B3/B4/B5、DXアンテナのDIR-40/50/60/70、松下のTU-DSR46/DSR50SP5以前のチューナーは全てコピーワンスになりません。(MS9はiLINK録画時のみコピーワンス
5924日前view47
全般
 
質問者が納得パナのBWT500がいいと思います。地デジと外部入力の同時録画もできます。ブルーレイレコーダーだけど、DVDレコーダーとしても不便なく使えます。(外部入力との同時録画の場合、地デジはDRモード(放送画質)での録画になりますが、後で録画モードを変換することもできるので不便は感じないはずです)http://kakaku.com/item/K0000216987/コピーワンス信号が出てなくても大丈夫です。ただDST-SP1とVHSビデオの組み合わせの場合、チューナーに付属のビデオコントローラーを設置すれば、チュー...
4742日前view42
  1. 1

この製品について質問する