DST-SP5
x
Gizport

DST-SP5 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得下記のようなビデオキャプチャー機器を購入して下さい。http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/
4892日前view32
全般
 
質問者が納得確認できる事は・・・アンテナへの電源供給ですね。メニューの中にある筈ですから「ON」になっているか確かめてみて下さい。最悪は・・・ チューナーの電源コードを挿したままの状態で、アンテナケーブルの「抜き差し」をした為、ショートを起こして アンテナを壊した事による、受信不能ですね。 こうなると・・・ アンテナを変えないと。
4887日前view51
全般
 
質問者が納得他はヤフオクに出てる可能性もある。以前ボタンが押せなくなってる場所があったので同型のリモコンだけ出品されてたので落としたことがある。
4892日前view85
全般
 
質問者が納得ハイ、好きなだけコピーできます。ただし、レコーダーのメーカーによっては、高速でコピー出来ない可能性もあります。スカパー!HDのチューナーだと、必ずコピーワンスですので、外部入力から録画できない可能性があると思います。BW680が、コピー制御された外部入力を録画できるか分かりません。最近のDVDレコーダーもどうだか分かりませんが、少なくとも、古いレコーダー(2006年製)なら問題なくHDチューナーからの外部入力を録画できています。スカパー!HDにするのなら、レコーダーもHD録画対応にしないと料金が勿体無いです...
4957日前view56
全般
 
質問者が納得レコーダーの型番がわからないので、定かではありませんが・・・。レコーダーにHDMI出力は無いのですか?レコーダーにHDMI出力があるなら、レコーダーをHDMIで接続、ソニーのスカパーチューナーを赤白黄で接続すれば良いと思います。追記因みに、PRD-LA103-26-EのPC入力は「D-Sub15pin」なので、HDMI-DVI変換ケーブルは使えません。HDMIがデジタル信号、D-Sub15pinはアナログ信号なので、この二つは単に変換ケーブル一本では繋がりません。もし、レコーダにHDMI出力が無いのであれば...
4944日前view64
全般
 
質問者が納得契約しているのにスクランブルが外せないとなるとチューナーの故障も考えられます。ソニーサービスで点検を受けた方がいいでしょう。ちなみにスカパーHDのキャンペーンもやっているのでこの際HDチューナーに買い換えてキャッシュバックをうけるのも一つの手ですよ
4960日前view53
全般
 
質問者が納得AVマウス機能って、赤外線を発生させる装置で、レコーダーを動かす機能ですよね。ですから、赤外線を受信しない様にセットすれば大丈夫ですね。また、リモコンコードの変更が出来るモデルでしたら、変えておきましょ―。
5013日前view39
全般
 
質問者が納得まずアンテナの配線は3分配して、テレビ、 RD-S304K 、DV-HRW50に個々に入力する。その方が安定して受信できます。3分配器を使わない場合は、RD-S304K→DV-HRW50→テレビの順番で繋いで下さい。この場合は元々の電波が弱い場合はDV-HRW50、テレビで受信不良になる場合がありますその時は3分配器で分配して繋ぎましょう。後は録画したい物をビデオケーブルで個々に繋げば良いと思います。基本的に上記に使い方出来ます。
5044日前view54
全般
 
質問者が納得こんにちは。とりあえず本体にリセットボタンがありますので試してみてください。あと、アンテナと配線のチェックですね。以上で復帰不能なら、コンセントを抜いてしばらく放置してもう一度電源を入れ直してください。そこまでして回復不能であれば修理ですね。補足拝見しました。>リセットしても変化無しでした。本体は新品なので故障はしてないと思うんですが… アンテナ、配線のチェックはお済ですか?・・・これが一番怪しいような気がしますが・・・。あと極まれにですが、電波障害の可能性もゼロではありません。新品でも初期不良の可能性がな...
5066日前view37
全般
 
質問者が納得そのCSは 元画像がSD放送 です。TVへの接続が D端子 か 3ピン かの違いなのでは!!
5099日前view4

この製品について質問する