DST-SP5
x
Gizport

DST-SP5 スカパー連動の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スカパー連動"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得RD-BZ800には「スカパー連動予約」機能は削除されており、代わりに「スカパーかんたん予約連動」機能が搭載されています。 これは従来のレコーダーとスカパーチューナーを連動ケーブルでつなぐのではなく、ケーブルの先にリモコンが付いた「IRブラスター」でチューナーをリモコン操作するという物です。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-CAC1$$36J$$0 ezfelicaさんのリンク先のケーブルは使えませんので注意してください。 「スカパ...
5297日前view49
全般
 
質問者が納得57が対応機であり、SP5が対応機であるという事を前提として番組表の中で設定が必要です。①まず、LANの接続が必要です。スイッチングハブって名前のLANの分配器を買ってきてXS57に接続をし設定が必要。②はい。SP5は出力でXS57は入力(たしか入力3指定と思います)③関係なしです。設定の仕方はモデルにより違いますので説明書をみて行ってください。私も今日家に帰ったらマスプロのチューナー(パナOEM)とS300を設定します!!
6332日前view5
全般
 
質問者が納得1:スカパー連動機能のあるS601/S301がいいでしょう。スカパー連動ケーブルは東芝の通販で売っています。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-SKC1$$36J$$0あとDVDレコーダー本体にインターネットのLANケーブルを接続する必要があるので、LANケーブルとルーターが無い場合はルーターも必要です。(スカパーの番組表はインターネット経由で取得します)2:繰り返し消去して使うならDVD-RWがいいけど、消す必要がないなら値段の安い...
6370日前view8
  1. 1

この製品について質問する