DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"問題"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得視聴する部屋の同軸ケーブルに分配器などを通さずに直接混合できれば見れます。 TVブースター ↓ 5分配器(屋根裏?)→各部屋→どこか一ヶ所にブースター電源部 ↓ 混合器(屋根裏?)←CSアンテナ(スカパー!SD) ↓ 同軸ケーブル(壁の中) ↓ 分波器→CSチューナー(スカパー!SD) ↓ TV こんなかんじです。
4484日前view113
全般
 
質問者が納得愛知なら全く問題ないでしょう。BSの感度は前モデルのAM200から大きく改善されていますので、通常のBSアンテナとの差はほぼ無いです。沖縄の離島あたりで使うのでない限り、問題になることはないでしょう。 設定も特に無いです。
4566日前view194
全般
 
質問者が納得スカパーと視聴契約する前の仮登録の段階で、ICカード番号を伝えなくてはなりません。その際に、譲ってもらったチューナーにICカードが付いてきたが大丈夫か?と問えば、たいていは事情を汲んでくれます。仮登録の際に、ICカード番号と住所氏名を伝えます。ICカードは仮登録の際のお試し視聴の際の衛星電波を通じた遠隔操作によって消去されるようです。それによってあなたが貸与されたカードとなるはずです。その後、契約書セットが届き、返送後、本契約となります。昔はそんな感じでした。今現在の状況はわかりません。
5556日前view11
全般
 
質問者が納得どういった手順でDVD化されているか不明ですが、動画編集ソフトに「映像クロップ」という編集機能があれば解消できます。上下左右のレターボックス等の不要な部分を切り取ったり出来ます。ただ、切り取った残りの部分を引き伸ばすので若干画像が荒くなります。PCを使用しての編集・変換作業の工程が入りますから、現在、ディーガだけでDVD作成しているのでしたら、時間は結構かかりますよ。
4721日前view47
全般
 
質問者が納得参考になるかどうかは不明ですが。数年前にSONYのCSチューナーが故障したことがあります。症状は全く違い、映像がすぐフリーズ状態になるというものです。その際、出張修理を依頼し見てもらったところ、基盤そのものを取り替えてもらえました。思いのほか親切にきちっと対応してくれました。相談者さんも修理依頼してみたらいかがでしょう。出張代金もその連絡の時に確認しておけばよいでしょう。現象がその修理時に起こるかどうか不安なら、表示されてる場面を録画なりカメラ撮影しておくといいです。修理担当の人への説得の鍵となるかもしれま...
5922日前view37
全般
 
質問者が納得もう一度、アンテナの方向に障害物はないか、後は、アンテナの角度はあっているか確認してみてください。スカパーのアンテナ調整は、微妙です、かなりゆっくにアンテナを動かして調整してみてください。BSを受信しても、レベルが上がりますので、間違えないように。それでもダメなようなら、スカパーカスタマーサービスか近くの電気店に相談するのがいいでしょう。
6286日前view57
全般
 
質問者が納得確認できる事は・・・アンテナへの電源供給ですね。メニューの中にある筈ですから「ON」になっているか確かめてみて下さい。最悪は・・・ チューナーの電源コードを挿したままの状態で、アンテナケーブルの「抜き差し」をした為、ショートを起こして アンテナを壊した事による、受信不能ですね。 こうなると・・・ アンテナを変えないと。
4895日前view51
全般
 
質問者が納得リセットボタンを押してみれば?それでダメなら、電源コードを抜く。
5153日前view53
全般
 
質問者が納得DSP-SP5はソニーからの代替品としての支給品か購入品加に関わらずその旨、メーカーにクレームを出しましょう!
5160日前view71
全般
 
質問者が納得まず録画についてです。画像安定装置がちゃんと機能すれば、理論上録画については問題ないはずです。装置そのものがどこまで出来るのかが問題になります。あと画像そのものですが、コンポジット?(黄色・赤・白)接続であれば他の方記載の通り、現状機器と変わらないことが予想されます。以上回答しますが、実際に使用したわけではなく、机上論ですので、やってみないとわからない部分があります。あしからず・・・・
5333日前view14
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する