DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"東芝"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得本当の故障でなく一時的エラーの可能性もありますので、下記を試してから購入を考えてはいかがでしょうか!1、電源を切った後に(切れない場合はそのまま)、コンセントを抜いて数分待つ。その後コンセントを入れ、できるか試す。ここからは録画済みのものが消えますので、覚悟のうえ実行ください。2、リセットボタンを押す。設定も無くなるので設定からやり直す。その後できるか試す。
5069日前view79
全般
 
質問者が納得AVマウス機能って、赤外線を発生させる装置で、レコーダーを動かす機能ですよね。ですから、赤外線を受信しない様にセットすれば大丈夫ですね。また、リモコンコードの変更が出来るモデルでしたら、変えておきましょ―。
5272日前view39
全般
 
質問者が納得まずアンテナの配線は3分配して、テレビ、 RD-S304K 、DV-HRW50に個々に入力する。その方が安定して受信できます。3分配器を使わない場合は、RD-S304K→DV-HRW50→テレビの順番で繋いで下さい。この場合は元々の電波が弱い場合はDV-HRW50、テレビで受信不良になる場合がありますその時は3分配器で分配して繋ぎましょう。後は録画したい物をビデオケーブルで個々に繋げば良いと思います。基本的に上記に使い方出来ます。
5303日前view54
全般
 
質問者が納得DST-SP5は大賛成ですが(コピワンがないから)、RD-XD72Dはちょっと…。不具合の塊ですから(フリーズするとか画面が出てこないとか)。価格コムの掲示板をご覧ください(http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20278010275)。ボロボロに言われてます。スカパー連動端子が欲しいのは十分に分かります。なのでせめて新型のRD-S300かS600にするか、中古でX6などをあたったほうが良いです。スカパーは録画量が多いと思うので、アナログチューナー機でも...
6563日前view11
全般
 
質問者が納得RD-BZ800には「スカパー連動予約」機能は削除されており、代わりに「スカパーかんたん予約連動」機能が搭載されています。 これは従来のレコーダーとスカパーチューナーを連動ケーブルでつなぐのではなく、ケーブルの先にリモコンが付いた「IRブラスター」でチューナーをリモコン操作するという物です。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-CAC1$$36J$$0 ezfelicaさんのリンク先のケーブルは使えませんので注意してください。 「スカパ...
5130日前view49
全般
 
質問者が納得RD-X9はスカパー連動対応です。DST-SP5も連動対応チューナーです。以下はスカパーHD録画が可能です。RD-X8 RD-S503 RD-S303 RD-X9 RD-S1004K RD-S304K
5412日前view52
全般
 
質問者が納得質問に書かれた機器で大丈夫と考えます。スカパーHDとは、チューナーの予約でレコーダが連動して録画するものです。HDの前のスカパーでも東芝は連動機能を持つレコーダを作っていました。チューナーとのLAN接続で、チューナー側で予約すれば、好みのとおりの録画が可能です。また「スカパー! HD」のハイビジョン番組はMPEG4 AVCなので、4.7GBのDVDでもそのままの画質で35分~80分記録可能です。但しデジタル放送の常で、コピー・アット・ワンスになります。スカパーHD側でのコピーガードと複製防止のためです。東芝...
5423日前view9
全般
 
質問者が納得スカパー!との連動を重視するなら、スカパー!チューナーをHDに替えた上で、レコーダーはソニーのスカパー!HD対応Blu-rayレコーダー(BDZ-EX200、RX100、RX50の3機種)を買うのが良いでしょう。LANを繋いだスカパー!HDチューナーで予約すれば、レコーダー側にも同時に予約が入るので、留守録ミスの発生は防げます(ただし、頭欠けなどの症状が見られる場合もあるので、その場合時間帯予約にして1分ほど早めに録画開始するなど対策が必要になりますが)。それに、スカパー!HDのハイビジョン番組はこれまでの...
5551日前view32
全般
 
質問者が納得57が対応機であり、SP5が対応機であるという事を前提として番組表の中で設定が必要です。①まず、LANの接続が必要です。スイッチングハブって名前のLANの分配器を買ってきてXS57に接続をし設定が必要。②はい。SP5は出力でXS57は入力(たしか入力3指定と思います)③関係なしです。設定の仕方はモデルにより違いますので説明書をみて行ってください。私も今日家に帰ったらマスプロのチューナー(パナOEM)とS300を設定します!!
6166日前view5
全般
 
質問者が納得1:スカパー連動機能のあるS601/S301がいいでしょう。スカパー連動ケーブルは東芝の通販で売っています。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-SKC1$$36J$$0あとDVDレコーダー本体にインターネットのLANケーブルを接続する必要があるので、LANケーブルとルーターが無い場合はルーターも必要です。(スカパーの番組表はインターネット経由で取得します)2:繰り返し消去して使うならDVD-RWがいいけど、消す必要がないなら値段の安い...
6204日前view8
  1. 1

この製品について質問する