DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得対応表です。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?008758 スカパーをDVDレコーダーで予約録画するのにAVマウスを使う時は、対応してても注意が必要です。 EPGのプログラムとAVマウスの電源ONが重なると、予約に失敗する場合があります。 外部入力に繋げばスカパーは問題なく予約録画できるでしょう。(チャンネルを選ぶところをL1やL2などのスカパーを繋いでるラインを選ぶ)
6359日前view33
全般
 
質問者が納得AVマウス機能って、赤外線を発生させる装置で、レコーダーを動かす機能ですよね。ですから、赤外線を受信しない様にセットすれば大丈夫ですね。また、リモコンコードの変更が出来るモデルでしたら、変えておきましょ―。
5019日前view39
全般
 
質問者が納得どういった手順でDVD化されているか不明ですが、動画編集ソフトに「映像クロップ」という編集機能があれば解消できます。上下左右のレターボックス等の不要な部分を切り取ったり出来ます。ただ、切り取った残りの部分を引き伸ばすので若干画像が荒くなります。PCを使用しての編集・変換作業の工程が入りますから、現在、ディーガだけでDVD作成しているのでしたら、時間は結構かかりますよ。
4719日前view47
全般
 
質問者が納得SASの方がアンテナセット、DSTの方がチューナー単体です。 アンテナに問題がないならDST-SP5の方を買うと無駄がありません。 ただ、キャンペーンとかで買おうとするとアンテナセットの方が安い事が多々あるようですね。
5846日前view27
全般
 
質問者が納得RD-BZ800には「スカパー連動予約」機能は削除されており、代わりに「スカパーかんたん予約連動」機能が搭載されています。 これは従来のレコーダーとスカパーチューナーを連動ケーブルでつなぐのではなく、ケーブルの先にリモコンが付いた「IRブラスター」でチューナーをリモコン操作するという物です。http://shop1048.jp/product/product_detail.aspx?pfid=RD-CAC1$$36J$$0 ezfelicaさんのリンク先のケーブルは使えませんので注意してください。 「スカパ...
4878日前view49
全般
 
質問者が納得スカパー!との連動を重視するなら、スカパー!チューナーをHDに替えた上で、レコーダーはソニーのスカパー!HD対応Blu-rayレコーダー(BDZ-EX200、RX100、RX50の3機種)を買うのが良いでしょう。LANを繋いだスカパー!HDチューナーで予約すれば、レコーダー側にも同時に予約が入るので、留守録ミスの発生は防げます(ただし、頭欠けなどの症状が見られる場合もあるので、その場合時間帯予約にして1分ほど早めに録画開始するなど対策が必要になりますが)。それに、スカパー!HDのハイビジョン番組はこれまでの...
5298日前view32
  1. 1

この製品について質問する