DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"詳しい方"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得本当の故障でなく一時的エラーの可能性もありますので、下記を試してから購入を考えてはいかがでしょうか!1、電源を切った後に(切れない場合はそのまま)、コンセントを抜いて数分待つ。その後コンセントを入れ、できるか試す。ここからは録画済みのものが消えますので、覚悟のうえ実行ください。2、リセットボタンを押す。設定も無くなるので設定からやり直す。その後できるか試す。
5233日前view79
全般
 
質問者が納得レコーダーの型番がわからないので、定かではありませんが・・・。レコーダーにHDMI出力は無いのですか?レコーダーにHDMI出力があるなら、レコーダーをHDMIで接続、ソニーのスカパーチューナーを赤白黄で接続すれば良いと思います。追記因みに、PRD-LA103-26-EのPC入力は「D-Sub15pin」なので、HDMI-DVI変換ケーブルは使えません。HDMIがデジタル信号、D-Sub15pinはアナログ信号なので、この二つは単に変換ケーブル一本では繋がりません。もし、レコーダにHDMI出力が無いのであれば...
5366日前view64
全般
 
質問者が納得スカパーチューナーは、SP5がベストです、これより新しいチューナーでは、コピワンになってしまうため、ダビングすることができず、ムーブ(移動)になってしまいます。
5847日前view6
全般
 
質問者が納得どういった手順でDVD化されているか不明ですが、動画編集ソフトに「映像クロップ」という編集機能があれば解消できます。上下左右のレターボックス等の不要な部分を切り取ったり出来ます。ただ、切り取った残りの部分を引き伸ばすので若干画像が荒くなります。PCを使用しての編集・変換作業の工程が入りますから、現在、ディーガだけでDVD作成しているのでしたら、時間は結構かかりますよ。
5135日前view47
全般
 
質問者が納得契約しているのにスクランブルが外せないとなるとチューナーの故障も考えられます。ソニーサービスで点検を受けた方がいいでしょう。ちなみにスカパーHDのキャンペーンもやっているのでこの際HDチューナーに買い換えてキャッシュバックをうけるのも一つの手ですよ
5382日前view53
全般
 
質問者が納得大丈夫!使えますよ!
5852日前view6
  1. 1

この製品について質問する