DST-SP5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画予約"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DST-SP5はただのチューナーなので、これだけでスカパー番組の録画はできません。別にビデオデッキやDVD-HDDレコーダーなどの録画機器が必要です。> 「ソニー製DVDレコーダーやHDD搭載DVDレコーダーなどのデジタルレコーディング機器にも対応したAVマウスを搭載。電子番組表(EPG)で録画予約を設定するだけで、AVマウスからの信号がお手持ちのデジタルレコーディング機器を自動的にコントロールし、録画予約が行えます。」これは、DST-SP5がビデオデッキなどをAVマウスでコントロールして、予約録画が...
5840日前view33
全般
 
質問者が納得AVマウスは、VHSに録画することを前提にできたもので、リモコンの出す光と同じものを出してレコーダーを操ります。DST-SP5は、2003年製のため、当時出始めた、パナ、東芝、ソニーのDVDレコーダーをコントロールできますが、シャープやパイオニアは、未対応でした。また、ソニーのBDは、DVDとリモコンの光が違うため、使えません。>1.このテレビの場合はAVマウスが使えないのでしょうか?使えません。>AVマウスが使えない場合、スカパーの番組は手動(スカパーのリモコンで録画予約+テレビで時間とチャン...
5125日前view36
全般
 
質問者が納得質問に書かれた機器で大丈夫と考えます。スカパーHDとは、チューナーの予約でレコーダが連動して録画するものです。HDの前のスカパーでも東芝は連動機能を持つレコーダを作っていました。チューナーとのLAN接続で、チューナー側で予約すれば、好みのとおりの録画が可能です。また「スカパー! HD」のハイビジョン番組はMPEG4 AVCなので、4.7GBのDVDでもそのままの画質で35分~80分記録可能です。但しデジタル放送の常で、コピー・アット・ワンスになります。スカパーHD側でのコピーガードと複製防止のためです。東芝...
5169日前view9
  1. 1

この製品について質問する