PSP-2000
x
Gizport
 
"説明"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得もしかしたら、一部の断線とかじゃないでしょうかね。 D端子というのは、RGB(赤、緑、青)の3種類の信号を別々に送信する方式です。 そのうち、 例えばピンクという色は、R→255、G→128、B→255、などで作られます。 そこから、R(赤)の信号が切れると、 色は、R→0、G→128、B→255、となり、つまりこれは水色に成ってしまいます。 「灰色になる」と表現されてもおかしくない色と成ります。 PSP-3000なら、 S端子ケーブルを使ってキャプチャしてみてはいかがでしょう。 PSPのキャプチャの場...
4214日前view56
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する