PSP-3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"初期化"10 - 20 件目を表示
14使用上のご注意誤消去防止スイッチが付いていないメモリースティックデュオTMを使うときは、誤ってデータを編集したり、消去したりしないよう注意してください。誤消去防止スイッチ付きのメモリースティック デュオTMを使うときは、スイッチを「LOCK」にするとデータの記録や変更、消去ができなくなります。記録したデータについて次の場合、記録したデータが消失/破損することがあります。読み込み中、書き込み中、またはフォーマット(初期化)中にメモリースティック デュオTMを取り出したり、機器の電源を切ったりした場合静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合市販のケースに入れるときは、電源を切るか、スリープモードにしてください。ケースに入れたまま、本機を使わないでください。熱がこもり、故障の原因となります。本体とリモコンをホールド状態にして、誤操作しないようにしてください。本体前面のアナログパッドは取りはずせません。無理に取りはずそうとすると、けがや故障の原因となります。(本体設定)の「本体情報」を表示中にアナログパッドを円を描くように動かすと、アナログパッドの稼働範囲を最適な状態に調整できます。本機の表面が変質、変...
17PSP (R)で使えるメディアについて*3メモリースティック マイクロTMは、M2 デュオサイズ アダプターにセットしてから使ってください。メモリースティック マイクロTMを直接本機に挿入すると、取り出せなくなる場合があります。ヒント本機では、標準サイズのメモリースティックTMは使えません。すべてのメモリースティックTMメディアの動作を保証するものではありません。メモリースティック デュオTMを本機以外(パソコンなど)でフォーマット(初期化)すると、本機で認識できなくなることがあります。 (本体設定)の「メモリースティックTMのフォーマット」でフォーマットし直してください。UMD (R)には、販売地域ごとに「地域番号(リージョンコード)」が割り当てられています。本機では、「ALL」または「2」を含む地域番号のUMD (R)を再生できます。"パラレルデータ転送(高速データ転送)"について"パラレルデータ転送(高速データ転送)"とは、メモリースティックTMが持つデータ入出力端子を複数同時に使用する(パラレルインターフェース)、高速データ転送技術です。本機は、4ビットパラレルデータ転送に対応しています。ただし、...
20故障かな?と思ったらUMD (R)が認識されない。,POWERランプが消えるまで、POWER/HOLDスイッチを上方向に3秒以上スライドしてください。電源が完全に切れます。その後、再度電源を入れてみてください。UMD (R)を再生したら、システムソフトウェアのアップデートを促す画面が表示された。,システムソフトウェアをアップデートしてください。アップデートについて詳しくは、別冊の「クイックリファレンス」をご覧ください。メモリースティック デュオTMがセットできない。,メモリースティック デュオTMを正しい向きでセットしてください。,本機で使えるメディアをセットしていますか? 詳しくは、「PSP (R)で使えるメディアについて」(16ページ)でご確認ください。メモリースティック デュオTMが認識されない。,メモリースティック デュオTMをパソコンなどでフォーマット(初期化)すると、本機で認識できなくなることがあります。必要なデータをパソコンなどにコピーしたうえで、 (本体設定)の「メモリースティックTMのフォーマット」でフォーマットし直してください。,メモリースティック デュオTMを正しくセットしていますか...
24アフターサービスについて4) 交換の場合、お客様からお送りいただいた製品(本体、箱など)、および修理にあたって取りはずした故障部品については、3)の理由により当社の所有物として回収します。あらかじめご了承ください。5) アフターサービスの内容によっては、本機の仕様とは異なる製品との交換になる場合があります。6) システムソフトウェアをアップデートします。7)PSP (R)本体の設定を初期化します。3料金について1) 保証期間後の本体のアフターサービスは有料となります。料金表については当社ホームページのサポートページ(http://www.jp.playstation.com/support/)をご覧ください。2) 点検・見積りを依頼された場合は有料となります。見積り後に修理をキャンセルされた場合も有料となります。4データについて修理の際に、お客様のデータを消去することがあります。プリインストールされているコンテンツや、購入後にお客様ご自身が本体および記録媒体内にインストールしたコンテンツのデータ、その他記録媒体内のデータ全てについて、当社は一切の責任を負いかねます。5梱包について1) 製品をお送りいただく...
23アフターサービスについて他のPSP (R)とアドホックモードで通信できない、通信が切断される。,(本体設定)の「UMDTMキャッシュ」を「入」に設定していると、正しく通信できないことがあります。株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(以下当社)は次の内容に従い、お客様にアフターサービスを提供します。これらの規定に同意いただいたうえでアフターサービスを依頼してください。1修理をお断りする場合について1) 不当な修理/分解/改造(ソフトウェアを含む)が行われた製品2) 当社所定のシステムソフトウェア使用許諾契約に違反する使いかたをされた製品3)PSP (R)本体のバッテリーカバーの内側にラベルがない製品4) 不充分な梱包により、 輸送中に破損したと考えられる製品(梱包方法は当規定「梱包について」をご覧ください)5) 損傷が激しく、修理しても機能の維持が困難であると当社が判断した場合6) 記録媒体内の、損傷したデータの復旧2修理/交換について1)PSP (R)をアフターサービスに出すときは、個人情報保護および第三者による不正使用を防止するため、設定の初期化をしてください。2) 故障製品と一緒にお送りいた...
22故障かな?と思ったら本体やACアダプターが温かい。,使用中や通電中は、本体やACアダプターが温かくなりますが、故障ではありません。,通信機能を使っているときは通常使用時よりも本体が温かくなりますが、故障ではありません。電源が入っているのに操作できない。,ホールド状態になっていませんか? POWER/HOLDスイッチを上方向にスライドさせて、ホールドを解除してください。正常に動作しない。,静電気の影響などで正常に動作しなくなることがあります。電源コードや接続しているケーブルを抜き、バッテリーパックを取りはずした状態で、30秒程度放置してから、再度動作させてください。,POWERランプが消えるまで、POWER/HOLDスイッチを上方向に3秒以上スライドしてください。電源が完全に切れます。その後、再度電源を入れてみてください。日付と時刻がリセットされる。,バッテリーがなくなったまま放置したり、バッテリーパックを交換したりすると、日付と時刻がリセットされることがあります。故障ではありません。画面の指示に従って日付と時刻を設定してください。USBケーブルでつないだPSP (R)がパソコンで認識されない。,PSP (...
29データの取り扱いについて一部のデータは、PSP (R)本体のメモリに保存されます。次の場合、 (設定) (本体設定) 「設定の初期化」で初期化してください。アフターサービスに出すとき本体を廃棄、および他人に譲渡するとき設定の初期化をしない場合、第三者に個人情報やクレジット番号などが閲覧されたり、利用されたりする可能性があります。データの不正な閲覧または利用によってお客様に生じた不利益その他の損害について、当社は一切の責任を負いません。提供していただいた氏名、住所、またはリペアリクエストの回答などの個人情報(以下個人情報)は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにて下記の目的で使用します。下記以外の目的で個人情報を使用する際は、改めてお知らせし、お客様の同意をいただきます。リペアリクエストとインフォメーションセンターへのお問い合わせで提供された個人情報商品の修理などのアフターサービスで使用します。お客様にご提供いただいた個人情報は、ソニーグループ・プライバシーポリシーに基づいて保管いたします。詳しくは、http://www.jp.playstation.com/about/privacy.html...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP04GET.fm]14使用上のご注意model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]誤消去防止スイッチが付いていないメモリースティックデュオTMを使うときは、誤ってデータを編集したり、消去したりしないよう注意してください。誤消去防止スイッチ付きのメモリースティック デュオTMを使うときは、スイッチを「LOCK」にするとデータの記録や変更、消去ができなくなります。記録したデータについて次の場合、記録したデータが消失/破損することがあります。読み込み中、書き込み中、またはフォーマット(初期化)中にメモリースティック デュオTMを取り出したり、機器の電源を切ったりした場合静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合市販のケースに入れるときは、電源を切るか、スリープモードにしてください。ケースに入れたまま、本機を使わないでください。熱がこもり、故障の原因となります。本体とリモコンをホールド状態にして、誤操作し...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP05TRS.fm]20故障かな?と思ったらmodel name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]UMD (R)が認識されない。,POWERランプが消えるまで、POWER/HOLDスイッチを上方向に3秒以上スライドしてください。電源が完全に切れます。その後、再度電源を入れてみてください。UMD (R)を再生したら、システムソフトウェアのアップデートを促す画面が表示された。,システムソフトウェアをアップデートしてください。アップデートについて詳しくは、別冊の「クイックリファレンス」をご覧ください。メモリースティック デュオTMがセットできない。,メモリースティック デュオTMを正しい向きでセットしてください。,本機で使えるメディアをセットしていますか? 詳しくは、「PSP (R)で使えるメディアについて」(16ページ)でご確認ください。メモリースティック デュオTMが認識されない。,メモリースティック デュオTMをパ...
29データの取り扱いについてmodel name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]masterpage:Right filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP06OTH.fm]一部のデータは、PSP (R)本体のメモリに保存されます。次の場合、 (設定) (本体設定) 「設定の初期化」で初期化してください。アフターサービスに出すとき本体を廃棄、および他人に譲渡するとき設定の初期化をしない場合、第三者に個人情報やクレジット番号などが閲覧されたり、利用されたりする可能性があります。データの不正な閲覧または利用によってお客様に生じた不利益その他の損害について、当社は一切の責任を負いません。提供していただいた氏名、住所、またはリペアリクエストの回答などの個人情報(以下個人情報)は、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントにて下記の目的で使用します。下記以外の目的で個人情報を使用する際は、改めてお知らせし、お客様の同意をいただきます。リペアリクエストとインフォメーションセンターへのお問い合...

この製品について質問する