PSP-3000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PSP S"20 - 30 件目を表示
27主な仕様本機の通信機能にはNetBSD Foundation,Inc. およびその協力者によって開発されたソフトウェアが使用されています。詳しくは、当社のWebページ(http://www.scei.co.jp/psp-license/pspnet.txt)をご覧ください。本機はS3 Graphics社のS3TCテクスチャ圧縮技術を採用しています。本機は、RSA Security Inc.の RSA (R) BSAFETM ソフトウェアを搭載しています。RSAはRSA Security Inc.の登録商標です。BSAFEはRSA Security Inc.の米国およびその他の国における登録商標です。RSA Security Inc. All rights reserved.U.S. and foreign patents licensed from Dolby Laboratories.MPEG Layer-3 audio coding technology and patents licensed from Fraunhofer IIS and Thomson.本製品のインターネット機能は株式会社ACC...
model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]masterpage:Right filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP01COV.fm]4-115-361-02(1) 使用上のご注意/故障かな?と思ったらPSP-3000PSP(R)で遊あそぶ前まえに必かならず大人おとなの方かたといっしょに、この 取扱説明書とりあつかいせつめいしょをよく読よんで、PSP (R)を安全あんぜんに使つかってください。
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP02TOC.fm]2model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]この装置は、情報処理装置等電波障害自主規制協議会(VCCI)の基準に基づくクラスB情報技術装置です。この装置は、家庭環境で使用することを目的としていますが、この装置がラジオやテレビジョン受信機に近接して使用されると、受信障害を引き起こすことがあります。取扱説明書に従って正しい取り扱いをして下さい。本機は、電波法に基づく小電力データ通信システムの無線設備として、認証を受けています。従って、本機を使用するときに無線局の免許は必要ありません。また本機は、電気通信事業法に基づく技術基準適合認定を受けています。認証機器名は次のとおりです。認証機器名:PSP-3000ただし、以下の事項を行うと法的に罰せられることがあります。*本機を分解/改造すること本機のバッテリーカバーの内側にある証明番号を消すこと本機は2.4GHz帯の2.400GHz から2.49...
3model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]masterpage:Right filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP02TOC.fm]株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントは、PSP (R)のネットワーク接続において、著作権およびセキュリティ保護のため、DNAS (R)(Dynamic Network Authentication System)という独自の機器認証システムを使用しています。DNAS (R)は、PSP (R)がネットワークに接続するときに、PSP (R)から機器ID、タイトル情報などのハードウェアおよびソフトウェアに関する情報をサーバーへ自動的に送信する場合があります。送信される情報には、個人を特定するものは一切含まれません。このシステムの無効化装置もしくはプログラムを譲渡し、引渡し、展示し、輸出し、輸入し、または送信することは、法律により禁止されています。本機に搭載されるシステムソフトウェアは、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメントのラ...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP06OTH.fm]26主な仕様model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]仕様および外観は、予告なく変更することがあります。PSP (R) (PlayStation (R)Portable)本体ワイヤレスLAN機能ACアダプターバッテリーパックその他主な仕様液晶画面4.3インチ(16:9)全透過型TFT駆動 約1,677万色表示サウンド ステレオスピーカー内蔵ドライブ 再生専用UMD (R)ドライブインターフェースDC IN 5V端子ビデオ/ヘッドホン/マイク端子Hi-Speed USBDC OUT端子メモリースティック デュオTMスロットワイヤレスLAN(IEEE 802.11b)マイク電源ACアダプター:DC 5V充電池:リチウムイオン充電池最大消費電力 約6W(充電時)外形寸法約169.4×18.6×71.4mm(幅×高さ×奥行き)(最大突起部除く)質量 約189g(バッテリーパック含む)動作環境...
13使用上のご注意model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]masterpage:Right filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP04GET.fm]長時間同じ画像を画面に表示したままにすると、残像現象(画像の焼き付き)が起こることがあります。本体のディスクカバー内にあるピックアップにさわらないでください。故障の原因となります。ワイヤレスLANのアクセスポイントを設定するときに検索機能を使うと、利用する権限のないアクセスポイントが表示されることがあります。自宅や公衆無線LANサービス以外の、利用する権限のないアクセスポイントには接続しないでください。接続した場合、不正アクセスとみなされることがあります。本機に水などの液体をかけないでください。また、雨の中や、浴室など湿気の多い場所で使わないでください。本体内部に水などの液体が入ると、故障の原因となります。ACアダプターは、コンセントの近くで使ってください。不具合が起きたときは、すぐに電源コードのプラグをコンセントから抜い...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP02TOC.fm]4目次model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]PSP (R)の取扱説明書について . . . . . . . . . . . . . . . .4安全のために . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .5xお使いになる前に使用上のご注意 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .12バッテリーについて . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .15PSP(R)で使えるメディアについて . . . . . . . . . . .16x困ったときは故障かな?と思ったら . . . . . . . . . . . . . . . . . . .18アフターサービスについて . . . . . . . . . . . . ...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP04GET.fm]14使用上のご注意model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]誤消去防止スイッチが付いていないメモリースティックデュオTMを使うときは、誤ってデータを編集したり、消去したりしないよう注意してください。誤消去防止スイッチ付きのメモリースティック デュオTMを使うときは、スイッチを「LOCK」にするとデータの記録や変更、消去ができなくなります。記録したデータについて次の場合、記録したデータが消失/破損することがあります。読み込み中、書き込み中、またはフォーマット(初期化)中にメモリースティック デュオTMを取り出したり、機器の電源を切ったりした場合静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合市販のケースに入れるときは、電源を切るか、スリープモードにしてください。ケースに入れたまま、本機を使わないでください。熱がこもり、故障の原因となります。本体とリモコンをホールド状態にして、誤操作し...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP06OTH.fm]28主な仕様model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]本機に含まれるソフトウェアの一部には、下記の表記を要求するものが含まれます。This software is based in part on the work of the Independent JPEG Group.Copyright (C) 1988-1997 Sam LefflerPermission to use, copy, modify, distribute, and sell this software and its documentation for any purpose is hereby granted without fee, provided that (i) the above copyright notices and this permission notice appear in all ...
masterpage:Left filename[E:\1216\849546S_PSP-3000_JP_SS\4115361021\4115361021PSP3000\01JP04GET.fm]12使用上のご注意model name1[PSP-3000][4-115-361-02(1)]海外では国によって電波使用制限があるため、本機の通信機能を使った場合、罰せられることがあります。使用中や充電中は、本体やACアダプターが温かくなりますが、故障ではありません。ただし、使用状況によっては、温度が40℃以上になることがあります。この状態で長時間皮膚がふれたままになっていると、低温やけどの原因となります。本機やディスクを寒い屋外から暖かい室内に持ち込んだ直後などは、本体内部のレンズやディスクに露がつき(結露)、正しく動作しないことがあります。結露が起きたときは、ディスクを取り出し、本体の電源を切った状態で数時間放置してください。数時間たっても正常に動作しない場合は、インフォメーションセンター( 裏表紙)に相談してください。液晶画面はガラスでできているため、無理な力が加わると割れることがあります。取り扱いには充分注意...

この製品について質問する