T-01A
x
Gizport

T-01A アカウントの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アカウント"10 - 20 件目を表示
6目次/注意事項T-01Aの主な機能T-01Aは、NTTドコモのFOMA端末です。FOMAは、第3世代移動通信システム(IMT-2000)の世界標準規格の1つとして認定されたW-CDMA方式をベースとしたドコモのサービス名称です。高速通信対応 →P.140FOMAハイスピードエリア対応で、最大受信速度7.2Mbps、最大送信速度384kbpsでデータの送受信を行います。※ 最大7.2Mbps・最大384kbpsとは、規格上の最大値であり、実際の通信速度は、ネットワークの混み具合や通信環境により異なります。   FOMAハイスピードエリア外やHIGH-SPEEDに 対応していないアクセスポイントに接続するときは、通信速度が遅くなる場合があります。国際ローミング →P.165日本国内でお使いのFOMA端末・電話番号が海外でもそのまま使えます(GSM・GPRS・3Gエリアに対応) 。音声電話やSMSなどを利用できます。Windows Mobile 6.1を搭載 Windows Mobile 6.1の搭載により、パソコンとのデータ連携やWindows Liveなどのサービスを利用できます。メール →P.71ドコ...
24ご使用前の確認ガジェットを切り替える1 ガジェットエリアの右をタップする横画面表示のときは、ガジェットエリアの上をタップします。ガジェット切り替えボタンが表示されます。2 ガジェット切り替えボタンをタップして、 ガジェットを切り替える:Information:世界時計:To Do:カレンダー:ガジェットが非表示になります。ガジェット「Information」を操作する•ガジェット「世界時計」を操作する日付と時刻の設定についてはP.42、アラームの設定についてはP.125を参照してください。1都市表示2都市表示ガジェット「To Do」を操作する仕事の登録についてはP.59を参照してください。ガジェット「カレンダー」を操作する予定の登録についてはP.60を参照してください。•••ガジェット切り替えボタンここをタップする ガジェット切り替えボタンここをタップする未読メール件数。タップしてアカウントの選択画面を表示します。アラーム設定あり(On)/なし(Off)。タップしてアラーム設定画面を表示します。アラーム動作中にタップすると、アラームが停止します。不在着信件数。タップして不在着信履歴の一覧を表示します。未読メ...
25ご使用前の確認ストライプエリアの操作ストライプエリアは、カテゴリ別に機能が割り当てられた8本のストライプから構成されています。ストライプを左右(横画面表示のときは上下)になぞると、隠れているストライプを表示できます(P.31)。①機能ランチャー  あらかじめ設定された機能やメニューを呼び出します。②サムネイルエリア  サムネイルには、ストライプごとに直近に使用した項目またはユーザーが指定した項目が割り当てられます。通常3個のサムネイルが表示されていますが、ガジェットの方向になぞって残りのサムネイルを表示できます(P.31)。③ストライプガイド  ストライプを切り替えるとき、左右(横画面表示のときは上下)に隠れているストライプの数を確認できます。おしらせストライプの並び順やカラーパターンを変更できます(P.28)。•機能ランチャーについて機能ランチャーから呼び出せる機能やメニューは以下のとおりです。機能ランチャー 呼び出される機能/メニューActiveSync(P.111) 、電卓(P.122)、予定表(P.60)、メモ(P.62)、検索(P.107)、UIMマネージャー(P.57)アラーム(P.125)、...
27次ページへ続くご使用前の確認サムネイルについてサムネイルには、直近に使用した項目またはユーザーが指定した項目を、各ストライプに最大10個(Toolsのみ最大6個)ずつ割り当てることができます。サムネイルに割り当てられる機能やデータの種類は、ストライプごとに異なります。ストライプ サムネイルに割り当てられる機能やデータ「Tools」をタップして表示される項目のうち、最近使った項目またはユーザーが指定した項目「Settings」をタップして表示される項目のうち、最近使った項目またはユーザーが指定した項目マイデバイス内のWindows Media Playerで再生可能なファイル(P.97)および再生リストInternet Explorer Mobileのお気に入りSMSメッセージおよびメールアカウントの受信トレイ「アプリケーション画面をカスタマイズする」(P.26)でカスタマイズした画面に表示される項目のうち、最近使った項目またはユーザーが指定した項目発信履歴、着信履歴、連絡先、およびNo.1~No.7のスピードダイヤルマイデバイス内のファイルやフォルダーサムネイルに割り当てる項目を設定する「Phone」以外...
56連絡先/PIM機能連絡先に登録する[連絡先]FOMA端末(本体)の連絡先(Outlook連絡先)と、FOMAカードの連絡先(SIMカード連絡先)に電話番号などを登録できます。お客様のFOMAカードをほかのFOMA端末に挿入して、FOMAカードに登録した連絡先を利用できます。連絡先に登録できるのは以下の内容です(「SIM カード連絡先」に登録できるのは「名前」、「電話番号」、「電子メール」のみです)。タブ 項目 内容詳細 名前 姓と名、それぞれのフリガナ、ニックネームが登録できます。画像 着信時や通話中に表示される画像を登録できます。勤務先、部署、役職 勤務先名、部署名、役職名を登録できます。表題 登録した連絡先の表示のしかたを設定できます。勤務先電話、勤務先FAX、勤務先住所勤務先の電話、FAX、住所を登録できます。IM インスタントメッセージの宛先を登録できます。電子メール 電子メールのアドレスを登録できます。携帯電話 携帯電話の電話番号を登録できます。着信音 連絡先に個別の着信音を設定できます。Webページ ホームページのURLなどを登録できます。事業所、自宅電話、自宅住所事業所名、自宅の電話番号、自...
メール/Windows Live71■メールを利用するメールについて ....................................................... ......... 72メールを使うために必要な設定をする.......................... 73■メールの送受信と操作メールを作成して送信する ..........................[新規作成] 74ファイルを添付する ..................................................... ... 75作成中のメールを保存しておき、あとで送信する ...... 75メールを受信する ...................................................... ...... 75メールに返信する ................................................ [返信] 75メールを転送する ................................................ [...
77メ ル/Windows LiveSMSについてFOMA端末へ電話番号で全角最大70文字(半角英数字のみの場合は160文字)まで、文字メッセージを送受信できるサービスです。SMSを作成して送信する1 「スタート」→「メール」2 アカウント選択画面で 「SMS メッセージ」 をタップする3 「メニュー」→「新規」4 宛先に送信先の携帯電話番号を入力する複数の相手に送信する場合は、セミコロン(;)で区切ります。「宛先」をタップすると連絡先に保存されている携帯電話番号を検索して選択できます。宛先がドコモ以外の海外通信事業者の場合、「+」、「国/地域番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力します。携帯電話番号が「0」で始まる場合は、「0」を除いた電話番号を入力します。また、「010」、「国/地域番号」、「相手先携帯電話番号」の順に入力しても送信できます。(受信した海外からのSMSに返信する場合は、「010」を入力してください。 )5 メッセージを入力する6 「送信」をタップするおしらせドコモ以外の海外通信事業者をご利用のお客様との間でも送受信できます。ご利用可能な国・海外通信事業者については、『ご利用ガイドブック(...
72メ ル/Windows Liveメールについて本FOMA端末では、電子メールをプロバイダから送受信したり、携帯電話ネットワークを使ってSMSを送受信することができます。電子メールを使用するには、事前にメールアカウントを設定する必要があります。電子メールを利用したあとに手動で回線を切断する場合は、「パケット通信回線を切断する」(P.76)を参照してください。一定の間隔でメールサーバに接続するように設定すると、擬似的にメールを自動受信できますが、従量制データ通信をご利用の場合、サーバに接続するたびに料金がかかります。メールをはじめるまでの流れパケット通信で接続する••■ワイヤレスLANで接続するおしらせパソコンやほかの携帯電話とメールを送受信した場合、利用環境によっては絵文字やHTMLメールなどの内容が正しく表示されない場合があります。ご利用料金について電子メールの送受信では、画面に表示される文字や画像以外に通信が必要なデータが含まれており、その部分も課金の対象となります。mopera Uについて別途お申し込みが必要です。インターネット接続サービスのmopera Uにお申し込みいただいたお客様は、FOMA端末...
73メ ル/Windows Live次ページへ続くメールを使うために必要な設定をするメールの送受信を行う前に、メールアカウントを設定する必要があります。mopera Uのメールアカウントを設定する場合「mopera U」のメール設定が簡単に行えます。あらかじめmopera Uの契約が必要です。1 「スタート」→「プログラム」→「mopera U端末設定」2 画面の指示にしたがい設定するmopera U端末設定(P.148)詳細な設定を行う場合は、「一般プロバイダのメールアカウントを設定する場合」(P.73)の手順6の表を参照の上、 「スタート」→「メール」→「メニュー」→「オプション」→アカウントを選択する→「アカウントの設定の編集」から、設定してください。一般プロバイダのメールアカウントを設定する場合最大6件のメールアカウン ト(Outlookメール以 外)を設定することができます。1 「スタート」→「メール」アカウント選択画面が表示されます。2 「電子メールの設定」をタップする3 電子メールアドレス、 パスワードを入力し、「次へ」をタップする4 「インターネットから電子メール設定を自動的に取得する」にチェ...
74メ ル/Windows Liveメッセージの削除時FOMA端末から削除したメールは、サーバ上でも削除するよう設定します。メッセージ形式HTML形式かテキスト形式で送受信するかを設定します。メッセージのダウンロード制限 メールのダウンロードサイズを設定します。添付ファイルのダウンロード添付ファイルのダウンロードサイズを設定します。おしらせスタートメニューに「メール」が表示されていない場合は、「スタート」→「プログラム」→「メール」から起動してください。ホーム画面→「Mail」をタップして設定することもできます。メールアカウントのオプションを設定する署名を作成するSMS、Outlookメール 、登録した複数のメールアカウントのメール、Windows Liveメールそれぞれに自動的に挿入する署名を作成します。1 「スタート」→「メール」→電子メールアカウントをタップする2 「メニュー」→「ツール」→「オプション」3 「アカウント」タブ→「署名」4 「アカウントの選択」で署名を使用したいアカウントを選択する5 「このアカウントで署名を使用する」にチェックを付ける返信/転送するときに署名を挿入する場合は、「返信/転...

この製品について質問する