DESR-5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"受信"10 - 20 件目を表示
6テレビの設定受信するチャンネルを手動設定する・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 66受信するチャンネルを自動的に設定する・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 66受信状態の悪いチャンネルを非表示にする・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 66外部映像入力を設定する・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・...
16テレビの映りが悪いときは本機で受信したテレビ番組が映らない場合や、画面に乱れが生じるときは、アンテナ分配器の代わりに、市販のアンテナブースターを使ってVHF/UHF端子にアンテナを接続してください。準備2 接続する(つづき)  右           音声出力   左             入力           入力      映像出力D映像コード(別売り)映像テレビのD映像入力へサテライト用同軸ケーブル(室外用防水型:別売り)BSD映像コードでつなぐとき映像・音声コード(付属)F型コネクター付同軸ケーブル(付属)アンテナ分配器(別売り EAC-DSD12など)テレビの音声入力へVHF/UHF用アンテナ接続ケーブル(別売り)壁のアンテナ端子へ“PSX”後面ご注意はP24へ準備準備
19準備5 かんたん設定をする「準備4 電源コードを接続する」 で電源を入れると、かんたん設定が表示されます。本機を使うための基本的な設定を行います。画面の指示に従って設定を行ってください。かんたん設定では以下の項目の設定ができます。かんたん設定の流れ設定1:BSアンテナ電源本機からBSアンテナに電源を供給するための設定です(67ページ)。設定2:時 刻 設 定日付(年/月/日)と時刻の設定ができます(78ページ)。設定3:地域番号設定本機を使用する地域を設定します。設定した地域に合わせて、番組表に表示させるチャンネルを自動的に調整します。放送局などの都合で変更がない限り、設定を手動で変更する必要はありません。地域について詳しくは、「ガイドチャンネル一覧」(90ページ)をご覧ください。地域番号設定をすると、番組表の番組情報を取得するための時刻も自動的に設定されます。番組情報は設定した地域番号によって取得時刻が異なります。お住まいの地域とは異なる地域番号を登録したり、番組表の取得時刻を手動で変更すると、番組情報を取得できなくなりますので、放送局からのお知らせがない限り、変更しないでください。設定4:自動チャンネ...
78日時と時刻の設定画面の出しかた を選び を押す 日時を設定する1 Mmで日時の設定画面から[時刻設定]を選び を押す。2 <,で設定したい項目を選び、Mmで設定する。3 変更したい項目を設定したら を押す。 時間を自動調整する1 Mmで日時の設定画面から[ジャストクロック]を選び を押す。2 Mmで設定し を押す。項目一覧入NHK教育テレビの時報で本機の時刻を調整します。切時刻の自動調整を行いません。自動調整するチャンネルを変更するには1 Mmで日時の設定画面から[設定チャンネル]を選び を押す。2 Mmでチャンネルを選び を押す。ご注意・ 自動調整が働かないときは、設定し直してください。・ 時計の自動調整を設定しているチャンネル(NHK教育テレビ)を飛ばすと、自動調整が働きません。このときはNHK教育テレビを受信できるよう設定してください。Step1Step2 を選ぶ・ 正午に時報を読みとるとき、次の場合は自動調整できません。- 本機の電源が入っている(本機の電源ランプが緑に点灯しているとき)- 録画中- 時計が2分以上ずれている・ 正午の時報送信時には、本機の電源を切ってく...
95本機に内蔵されている冷却ファンに異常がある場合^/1(電源)ランプ→赤点滅Z(取り出し)ランプ→青点滅HDD RECランプ→消灯DISC RECランプ→消灯“PSX”の症状と対処のしかた電源電源が入らない。c 電源コードがしっかり差し込まれているか確認してください。画像映像が出ない、乱れる。c 接続コードのプラグがしっかり差し込まれているか確認してください。c 接続コードが断線していないか確認してください。c テレビを本機に接続している入力(「ビデオ」など)に切り換えます。c プログレッシブ方式に対応していないテレビとつないでいるときに、本機をプログレッシブ出力を「入」に設定しないでください。c プログレッシブ(525p)方式に対応しているテレビでも、プログレッシブを設定していると映像が乱れることがあります。c 本機の映像出力をビデオデッキを経由してテレビに接続したり、ビデオ一体型テレビに接続していると、一部のDVDビデオに使用されているコピー防止信号が画質に悪影響をおよぼす可能性があります。 本機をテレビに直接接続していても画質に問題が生じる場合は、テレビのS映像入力端子へ接続してください(14ページ)...
37「テレビを楽しむ」に関するご注意「番組表について」のご注意・ 番組表のデータは、特定の放送局から1日に数回送信されます。このため、かんたん設定(19ページ)が終わってから番組表の受信が終了するまでに、1日程度かかることがあります。番組表の受信・更新中は、番組表は空欄になります。・ お住まいの地域や電波状況、気象条件などにより、番組表の受信や更新ができないことがあります。その場合、番組表は空欄になります。・ 放送局側の都合により、番組の内容や放送時間が変更になることがあります。本機での予約は、放送局側の都合による変更には対応できません。・ 引越した場合は、受信する放送局が同じであっても、最適な番組表を表示するために必ず「かんたん設定」をし直してください。・ 番組表では8日先の番組まで予約できます。・ 録画中は番組情報を取得することができません。「番組表で録画する」のご注意・ 16:9映像は4:3で録画されます。・ 録画中または録画一時停止中に録画モードを変えることはできません。・ 録画中に電源コードを抜いた場合、録画中の番組は消去されることがあります。・ 同じ時間に重複して予約を設定することはできません。・...
24「準備」に関するご注意「準備2 接続する」のご注意・ ハイビジョン専用コンポーネントビデオ入力(Y/PB/PR)には対応していません。 本機をプログレッシブ(525p)方式に対応するテレビ等につなぎプログレッシブ出力したときに、画像の乱れなどの問題が生じた場合は、通常のテレビ(インターレース)方式でご覧になることをお勧めします。プログレッシブ方式について詳しくは、「プログレッシブ出力を設定する」(70ページ)をご覧ください。 本機とテレビとの互換性に関しては、お客様ご相談センターにお問い合わせください。・ 本機は525i(480i)の標準テレビ放送信号で出力された映像を録画します。ハイビジョン信号は録画できません。・ 本機ではBS WOWOW放送のデコーダーを接続することができません。・ 画像の乱れを防ぐために、本機の上にテレビを直接置かないでください。・ アンテナ線はなるべく短くし、本機から離してお使いください。特にフィーダー線は同軸ケーブルにくらべて雑音電波などの影響を受けやすいため、本機からできる限り離してください。・ 次のようなときはBSを受信できなかったり、受信状態が悪かったりしますが、故障では...
91都道府県 地域名地域番号Gガイド/Gコードで予約できる放送局のガイドチャンネルと表示チャンネル(放送局名は略称を使用しています)埼玉 さいたま037 2128→1260→4264→8524→12270→14(NHK総合)(日本テレビ)(フジテレビ)(テレビ東京)(東京メトロポリタン)2138→3518→6522→10806→38(NHK教育)(TBSテレビ)・(テレビ朝日)(テレビ埼玉)熊谷038 2128→33260→25264→21524→17(NHK総合)(日本テレビ)(フジテレビ)(テレビ東京)2138→35518→23522→19806→28(NHK教育)(TBSテレビ)・(テレビ朝日)(テレビ埼玉)秩父039 2128→51260→53264→57524→61(NHK総合)(日本テレビ)(フジテレビ)(テレビ東京)2138→49518→55522→59806→47(NHK教育)(TBSテレビ)・(テレビ朝日)(テレビ埼玉)千葉 千葉040 2128→1260→4264→8524→12298→42(NHK総合)(日本テレビ)(フジテレビ)(テレビ東京)(テレビ神奈川)2138→3518→6522...
96故障かな?と思ったら(つづき)BS放送の番組が映らない。c BSアンテナを正しくつないでください(14ページ)。c BSアンテナの向きを調整してください(67ページ)。c BSアンテナのごみや雪を取り除いてください。c 本機ではWOWOWのデコーダーを接続できません。番組表(Gガイド)番組表が表示されない。c 1接続と「かんたん設定」が終了しても、番組表のデータを受信するまでは表示されません。2電源を切って受信が終わるまでしばらく待ちます。3受信までに、1日程度かかることがあります。c 日付や時刻が正しく設定されているか確認してください(78ページ)。c 録画中は番組表情報は取得できません。c 番組表のデータを送信している放送局(90ページ)の受信状態が悪い場合、番組表を表示できないことがあります。c 間違った地域番号やガイドチャンネルが設定されています。テレビの設定画面の[地域番号設定]で、正しい地域番号を入力し直してから[自動チャンネル設定]を行ってください。c Gガイド番組情報送信放送局または取得時刻が変わった可能性があります。正しい放送局や時刻を設定してください(67ページ)。c Gガイド番組情報...
89以下の場合、静止画や動画のファイルが破壊されることがあります“メモリースティック”に記録されているデータが破壊された場合の内容の保証については、ご容赦ください。大切なデータは、バックアップを取っておくことをおすすめします。・ 静止画・動画ファイルの読み込み中(アクセスランプ点灯中)に、“メモリースティック”を取り出したり、電源コードを抜いた場合・ 静電気や電気的ノイズの影響を受ける場所で使った場合著作権について本機で記録した静止画や動画及び音楽などの第三者の著作物は、個人として楽しむなどのほかは、著作権法上、権利者に無断で使用できませんのでご注意ください。記録内容の保証について本機を使用中、不具合により記録されなかった場合の内容の保証については、ご容赦ください。 Gガイドシステムについて本機の番組表機能にはGガイドシステムを採用しています。Gガイドシステムでは、特定の放送局(ホスト局)が地上波テレビ放送を利用して番組表データを配信します。本機は番組表データを1日数回受信し、テレビ画面に表示します。ホスト局からの放送を受信できる地域にお住まいの場合は、かんたん設定を行うだけで、この番組情報サービスを無料にて...

この製品について質問する