DESR-5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PSX"10 - 20 件目を表示
ゲームを終了するときに押します。 : オプション画面や操作パネルを表示したいときなどに押します。 : ゲーム以外のときは決定ボタンと同じ機能です。 : 操作を取り消したいときなどに押します。主なボタンの説明決定ボタンホームボタンすべての操作はホームボタンから。“PSX”で何かを始めたいときは、まずこのボタンを押してください。ジョイスティック上下左右に動かしてメニューやアイコンを選び、決定を押すだけで操作することができます。を押して表示されるホームメニューが、すべての操作の入り口です。ホームメニューに表示されるテレビ・ビデオ・ミュージック・フォト・ゲームの中からやりたいことを決め、それぞれのコンテンツを楽しんでください。ビデオテレビテレビ番組を見る➡26ページテレビ番組を録画する➡31ページ番組表を使う➡28ページ録画したテレビ番組を見る ➡38ページDVDを再生する➡38ページ録画した映像をDVDにダビングする➡45ページフォト“メモリースティック”やデジタルカメラの写真を見る➡54ページ写真を取り込む➡56ページCDを再生する➡48ページCDから取り込んだ音楽を聞く➡48ページミュージックゲームゲームで遊ぶ...
ゲームを終了するときに押します。 : オプション画面や操作パネルを表示したいときなどに押します。 : ゲーム以外のときは決定ボタンと同じ機能です。 : 操作を取り消したいときなどに押します。主なボタンの説明決定ボタンホームボタンすべての操作はホームボタンから。“PSX”で何かを始めたいときは、まずこのボタンを押してください。ジョイスティック上下左右に動かしてメニューやアイコンを選び、決定を押すだけで操作することができます。を押して表示されるホームメニューが、すべての操作の入り口です。ホームメニューに表示されるテレビ・ビデオ・ミュージック・フォト・ゲームの中からやりたいことを決め、それぞれのコンテンツを楽しんでください。ビデオテレビテレビ番組を見る➡26ページテレビ番組を録画する➡31ページ番組表を使う➡28ページ録画したテレビ番組を見る ➡38ページDVDを再生する➡38ページ録画した映像をDVDにダビングする➡45ページフォト“メモリースティック”やデジタルカメラの写真を見る➡54ページ写真を取り込む➡56ページCDを再生する➡48ページCDから取り込んだ音楽を聞く➡48ページミュージックゲームゲームで遊ぶ...
ゲームを終了するときに押します。 : オプション画面や操作パネルを表示したいときなどに押します。 : ゲーム以外のときは決定ボタンと同じ機能です。 : 操作を取り消したいときなどに押します。主なボタンの説明決定ボタンホームボタンすべての操作はホームボタンから。“PSX”で何かを始めたいときは、まずこのボタンを押してください。ジョイスティック上下左右に動かしてメニューやアイコンを選び、決定を押すだけで操作することができます。を押して表示されるホームメニューが、すべての操作の入り口です。ホームメニューに表示されるテレビ・ビデオ・ミュージック・フォト・ゲームの中からやりたいことを決め、それぞれのコンテンツを楽しんでください。ビデオテレビテレビ番組を見る➡26ページテレビ番組を録画する➡31ページ番組表を使う➡28ページ録画したテレビ番組を見る ➡38ページDVDを再生する➡38ページ録画した映像をDVDにダビングする➡45ページフォト“メモリースティック”やデジタルカメラの写真を見る➡54ページ写真を取り込む➡56ページCDを再生する➡48ページCDから取り込んだ音楽を聞く➡48ページミュージックゲームゲームで遊ぶ...
22 光デジタル入力対応のオーディオ機器をつなぐ光デジタル音声入力端子を持つAVアンプをつなぎます。光デジタル出力から音声を出力するには (本体の設定)の「光デジタル出力を設定する」(77ページ)で[光デジタル出力]を[入]に設定します。                       デジタル音声 光出力光デジタルケーブル(別売り)AVアンプご注意はP25へ デジタルカメラをつなぐ接続したデジタルカメラの写真を見るにはデジタルカメラを本機に接続すると がホームメニューに表示されるようになります。Step1Mmでホームメニューの フォト (写真)から (デジタルカメラ)を選び を押す。Step3Mmで見たい写真を選び を押す。詳しくは「写真を表示する」(54ページ)をご覧ください。本機はソニー製デジタルカメラに対応しています。本機に接続できるソニー製デジタルカメラの種類については、以下のホームページでご確認ください。http://www.sony.co.jp/SonyDrive/A   USBケーブル(別売り)デジタルカメラStep2Mmで表示させたいフォルダを選び を押す。ご注意はP25へPS...
21外部入力機器をつなぐ接続した外部入力機器を見るにはMmでホームメニューの テレビ (テレビ)から (外部入力)を選び を押します。詳しくは「テレビ番組を見る」(26ページ)をご覧ください。S映像コードで外部入力機器を接続したとき「テレビの設定」の「外部映像入力を設定する」で「S映像」を選んでください(66ページ)。“PlayStation 2”専用 メモリーカード(8MB)について“PlayStation 2”規格ソフトウェアのゲームデータをセーブまたはロードできます。ゲームデータの確認やコピー、削除は、ゲームの[メモリーカードユーティリティ]で行ってください(60ページ)。1枚の“PlayStation 2”専用メモリーカードにつき、約8MBのゲームデータをセーブできます。ただし、ファイル管理情報として使用される容量の分だけ空き容量が少なくなる場合があります。メモリーカードについて“PlayStation”規格ソフトウェアのゲームデータをセーブまたはロードできます。ゲームデータの確認やコピー、削除は、ゲームの[メモリーカードユーティリティ]で行ってください(60ページ)。1枚のメモリーカードにつ...
16テレビの映りが悪いときは本機で受信したテレビ番組が映らない場合や、画面に乱れが生じるときは、アンテナ分配器の代わりに、市販のアンテナブースターを使ってVHF/UHF端子にアンテナを接続してください。準備2 接続する(つづき)  右           音声出力   左             入力           入力      映像出力D映像コード(別売り)映像テレビのD映像入力へサテライト用同軸ケーブル(室外用防水型:別売り)BSD映像コードでつなぐとき映像・音声コード(付属)F型コネクター付同軸ケーブル(付属)アンテナ分配器(別売り EAC-DSD12など)テレビの音声入力へVHF/UHF用アンテナ接続ケーブル(別売り)壁のアンテナ端子へ“PSX”後面ご注意はP24へ準備準備
15準備本書記載の別売アクセサリーは、2003年12月現在のものです。万一、品切れや生産完了の際はご容赦ください。                  入力 お使いのテレビがフィーダー線+プラグ付き同軸ケーブルのときアンテナコネクター(別売りEAC-29Aなど)アンテナ混合器(別売りEAC-68など)VHF/UHF分波器(別売り)VHF/UHF用アンテナ接続ケーブル(別売り)“PSX”後面アンテナブースター(別売り)F型コネクター付同軸ケーブル(付属)  右           音声出力           映像出力   左             入力           入力 VHF/UHF用アンテナ接続ケーブル(別売り)テレビのVHF/UHF入力端子へ壁のアンテナ端子がVHF/UHF/BS混合のとき下の接続図のように、BS放送とテレビ放送を分波して接続してください。また、「かんたん設定」の「BSアンテナ電源」を「切」にしてください(19ページ)。テレビのコンバーター用電源も「切」にしてください。サテライト用同軸ケーブル(室内用:別売り)F型コネクター付同軸ケーブル(付属)サテライト(CS/BS)/UV混合...
20ゲームの準備をする本機でゲームを楽しむ前に以下の別売りアクセサリーをご用意ください。“PSX”専用アナログコントローラ(DESR-10) 接続のしかた“PlayStation 2”専用メモリーカード(8MB)またはメモリーカード(本機は両方のカードに対応しています。)本機は“PocketStation”に対応していません。差し込みかたRSELECT STARTANALOGLコントロー ラ MEMORY CARD”PlayStation 2”専用メモリーカード(8MB)メモリーカードMEMORY CARDまたは電源を入れる本体の"/1(電源)スイッチまたはリモコンの電源ボタンを押してください。電源を入れると以下の順で画面が表示されます“PocketStation”電源を切るには本体の=/1(電源)スイッチを押してください。=/1(電源)スイッチを押してから、本機の電源が切れるまで数秒間かかります。故障の原因となりますので、=/1(電源)スイッチを続けて押さないでください。しばらくするとPSX後面PSX前面しばらくすると準備準備
94使用上のご注意 結露について結露とは、空気中の水分が金属の板などに付着し、水滴となる現象です。本機を寒い場所から急に暖かい場所に持ち込んだときや、冬の朝など暖房を入れたばかりの部屋などで、本機の表面や内部に結露が起こることがあります。結露が起きたときは、結露がなくなるまで電源を入れずに放置してください。そのままご使用になると故障の原因になります。本体のお手入れのしかたキャビネットやパネル面の汚れは、中性洗剤を少し含ませた柔らかい布で拭いてください。シンナーやベンジン、アルコールなどは表面を傷めますので使わないでください。音量を調節するときはディスクはレコードと比べ、非常に雑音が少なくなっています。レコードをかけるときのように音声の入っていない部分の雑音を聞きながら音量を調整すると、思わぬ大きな音が出て、スピーカーを破損するおそれがあります。再生を始める前には、音量を必ず小さくしておきましょう。ステレオで聞くときのエチケットステレオで音楽をお楽しみになるときは、隣近所に迷惑がかからないような音量でお聞きください。特に、夜は小さめな音でも周囲にはよく通るものです。窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるなどお互...
18 準備4 電源コードを接続する電源コードは必ず、すべての接続が終わってから接続してください。本機へ電源コードをつないでから、コンセントに電源コードを差し込みます。電源コードをつなぐと、本機の冷却ファンとハードディスクが動作します。HDD ACCESSランプが消えるまで待ってから電源を入れてください。電源を入れるにはリモコンの電源ボタンを押し、本機の電源を入れる。“PSX”のロゴが画面上に表示され、しばらくするとかんたん設定の画面が表示されます。「準備5 かんたん設定をする」 をご覧ください。リモコンの電源ボタンで電源が入らないときはリモコンのリモコンモードスイッチが“1”に設定されているか確認してください。本機のリモコンモードとリモコンのリモコンモードスイッチの数字が異なっていると、リモコンで本機を操作することができません。本機のリモコンモードはお買い上げ時に“1”に設定されていますので、リモコンのリモコンモードスイッチも“1”に合わせる必要があります。1つのリモコンで複数の“PSX”を操作したいときは、本体とリモコンのリモコンモードを他の“PSX”と異なる番号に設定してください。設定方法について詳しくは...

この製品について質問する