DESR-5100
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PSX"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得そのPSXではできないけど、ファイナライズ済みのDVDをパソコンに入れてパソコンで変換することはできます。 ソフトは全てフリーソフトを使います。 下の解説のVOBMERGE以降の作業をします。 http://samurai.pose.jp/ryn/blog/archives/2005/02/06/index.php
6418日前view47
全般
 
質問者が納得無理です。 PSXには、そのような機能は付いていません。 PSPで視聴するためには、動画形式をMpeg-4にする必要があります。 PSXではMpeg-1またはMpeg-2で録画しますので、メモリースティックに入れてもPSPでは見れません。 また、PSPのメモリースティック内は、独特のフォルダ階層で、特殊なファイル名にしなければいけません。 ですから、PSXからダイレクトにPSPは不可能です。 そもそも、PSXにある、メモリースティックの差し込み口は、メモリースティックに保存した写真などを テレビで見るた...
6418日前view45
全般
 
質問者が納得チューナーの買い替えの方がいいでしょう。 コピーワンスにならないソニーのSP5は通販は送料入れて1万4千円程、オークションなら送料入れても1万円程です。 (アンテナ・ICカードはHUMAXのものがそのまま使えます) レコーダーの買い替えだと3万円以上はかかるし、DVDもコピーワンス対応品は割高ですから。 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=DST-SP5+ http://search.auctions.yahoo.co.jp/...
6473日前view58
全般
 
質問者が納得違いは2通りの見方があります。 7x00と5x00では基本的にはHDD容量です。 ただ、あとで変更点が出てきます。 もう1つの見方は、シリーズバージョンです。 大きな違いは7500/5500以降と7100/5100以前です 7500/5500、ここで大幅にソフトウェアとハードウェアが変更されました。 まず上位モデル7x00にはDV端子が付きました。 アンテナ線のスルー出力端子も追加されました。 DVD-RWへのムーブに対応とPSPへのMPEG-4ソフトウェア変換も追加されました。
6727日前view58
全般
 
質問者が納得(1) 可能 《 普通は赤を接続しないことが多い 》 (2) 録画できない可能性が高い (3) DESR-5100はCPRMに対応していないため不可能 《 DESR-5500なら可能 》 (4) コピーガードがかかっているので不可能 ネット上で機種依存文字(丸数字)を使うのはやめましょう
7125日前view36
全般
 
質問者が納得ん~?何故にPSXにこだわってらっしゃるのか・・・。 スゴ録 RDR-HX6だってその辺で(ヨドバシでも)5万で買える今日この頃ですよ・・・。 5100はスタンダード機です。基本ですので、あれこれできるわけではありません。 価格.comの掲示板のリンク張っておきますので参考にしてみてください。 私なら買いません。 やはり新機種待つ方がいいと思いますよ~。 もしくは東芝RD-XS32や三菱DVR-HE600辺りの特価を狙います。 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=...
7190日前view24
全般
 
質問者が納得ゲームやらないのなら、PSXはお勧めでないような・・・・・
7231日前view36
全般
 
質問者が納得型番が違うのはあたりまえですが、5100は去年発売されたモデルにいろいろな機能がプラスされたものです。 ですが、前のモデルをつかっていてもアップグレードによって同じになるので安心です。 http://www.psx.sony.co.jp/index.html
7285日前view20
  1. 1

この製品について質問する