SAS-SP5SET
x
Gizport

SAS-SP5SET アンテナの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"アンテナ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得不可能です。スカパーのSP5にAVマウスが付いているのですが、それは他社を含め録画機(DVDやVTR)のリモコン信号を記録してあるだけなので、操れる機器が限られます。AVマウスは同様のPanasonicのIrケーブルよりは対応機種が多いのですが、DVR-200E3ってフナイですよね?フナイに関してAVマウスはVTRは操れますが、DVDの信号を持っていないので反応しません。スカパーのSP5とDVDレコーダーの両方で予約が必要です。DVDレコーダーが一般的なメーカーであれば出来たのですが・・・(Panasoni...
6191日前view51
全般
 
質問者が納得基本はアンテナ→チューナー→レコーダー→テレビです。アンテナからチューナーへは付属の専用ケーブル。チューナーからレコーダーへは赤白黄色のケーブル。チューナー側は出力端子、レコーダー側は入力端子との接続です。レコーダーからテレビへも同じく赤白黄色のケーブルで、レコーダー側は出力端子、テレビ側は入力端子との接続です。単純にアンテナの向きが衛星とずれていませんか?数値が0では見られませんので。
6252日前view87
全般
 
質問者が納得できます。アンテナはいじらなくて良いので、チューナーだけ代えてください。ちなみにSP5は、CGMS-A信号が規格化される前の機械です。つまり、この機械は、コピーワンス信号など「知らない」のです。意図的に「解除」しているわけではありません。つまり、出てくる信号をDVDレコーダーで録画することは、アナログ放送をDVDレコーダーで録画することにほぼ同義だと考えて差し支えないはずです。つまりここから出る信号をDVDレコーダーで録画してDVDに保存することに、違法性も何もありません。
6529日前view59
全般
 
質問者が納得>「SAS-SP5SET」ソニー製を購入し、普通のスカパーに加入すれば、コピーワンス信号も取れて、DIGAで録画でき、CPRM対応ではないDVDを作成できると考えていいのでしょうか?そうです。ただe2byスカパーを録画するより手間はかかるけど。まず準備としてXP11の初期設定で高速ダビング用録画を入にして、SP5に付属のAVマウスを設置します。スカパーだけ予約録画する際は、SP5は番組表で予約&XP11はチャンネルを外部入力にして電源OFFで待機させておきます。スカパー以外も予約録画する際は、SP5は番組表...
6571日前view57
全般
 
質問者が納得感じ違いされているようなのでひとつ。コピワン信号を出さないソニーのチューナーはスカパーのチューナーです。e2byスカパーは受信できません。ソニーSAS-SP5SETに質問者さんが現在使用しているBS/CSアンテナをつなげても映りませんよ。
6644日前view32
全般
 
質問者が納得【①映像端子は付いているので接続は可能かと思うのですが、接続するテレビの種類は問わないのでしょうか?】 16:9でも4:3でもなんでも大丈夫です。10インチの車載用のテレビでも大丈夫です(笑)【②ビデオを接続しようと思っていますが、録画は可能なのでしょうか?】 問題ないはずです。ただしPPV等で録画禁止がある場合には解りません。【③また、DVDレコーダー等のデジタル機器を接続すれば、テレビがアナログでもデジタル録画できるのでしょうか?その場合、画像はビデオ録画と比べ明らかに違うくらいに綺麗に録れるのでしょう...
6710日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する