DMC-FX9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
5設定を変えるプリントするパソコンでプリントも と便利にプリントする前にはじめに必要なときもっと便利に画像を検索する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51すべての画像を選ぶ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 54スライドショーで画像を表示する ・・・・・・・・・・・・・ 56・選択画像のスライドショー ・・・・・・・・・・・・・・・ 58・スライドショー設定 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 59トリミング・回転してプリントする ・・・・・・・・・・・・ 61画像を入れたカレンダーをつくる ・・・・・・・・・・・・・ 63かざりつけプリントをする ・・・・・・・・・・・・・・・・ 69テレビにつないで使うには ・・・・・・・・・・・・・・・・ 74パソコンでプリントパソコンにつないで使う ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75・パソコンの動作環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75・プリンタードライバーをインストールする ・・・・・・・・ 76・SD Viewer for Printer をインストールする ・・・・・・・ 79・SD Viewer for Pr...
24・ PictBridge 端子に PictBridge 対応機器以外を接続しないでください。・ アクセスランプの点灯中にケーブルを抜いたり、電源を切ったりしないでください。( データの破壊や本体故障の原因になります。 )・ PictBridge の説明は、デジタルカメラの取扱説明書をご覧ください。お 願 いお 知 ら せ・ PictBridge 対応の機器でも、一部の機種では使用できない場合があります。デジタルカメラなどの動作確認情報を以下のホームページで紹介しています。http://panasonic.jp/support/printer/connect/index.html (2006年10月現在)・ エラーが発生した場合、デジタルカメラによっては正しく表示しなくなったり、動作がおかしくなったりすることがあります。デジタルカメラと本機の電源を一度切り、再度電源を入れてください。・ デジタルカメラなど PictBridge 対応機器からは、TIFF 形式など (96 ページ)の画像をプリントできません。・ PictBridge 対応機器から DPOF プリントする場合、日付の有無などは DPOF 設定し...
12ご使用上のお願い(続き)■ 長期間使わないとき ・ 節電のため電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いておいてください。(電源ボタンで電源を切った状態でも約 1.5 W の電力を消費しています。 )ただし機能に支障をきたす場合がありますので、半年に 1 回ぐらいはプリント動作をさせてください。 ・ ペーパーカセットとインクカセット、メモリーカードは取り出し、本体のカバーを閉めておいてください。■ プリント時のスペースについて プリント中は本体背面よりペーパーが出たり入ったりします。本体背面から 220 mm以内には物を置かないようにしてください。また、平たんなところで使用してください。紙詰まりの原因になることがあります。ペーパーカセット220 mm上から見た図■ 不正転用コピーの禁止 本機に付属するソフトウェアを、無断で営業目的としてコピーしたり、ネットワークに転載したりすることを禁止します。■ コピーが禁止されている印刷物について 紙幣、有価証券などをプリンターでプリントすると、その印刷物の使用目的および使用方法の如何によっては、法律に違反し、罰せられます。■ プリント後のインクカセットには、お...
75パソコンでプリントパソコンにつないで使う パソコンから画像のプリントができます。「プリンタードライバー」(76 ~ 78 ページ)をインストールしたあと、「SD Viewer for Printer」 (79 ~ 81 ページ)を使って、プリント操作をします。あらかじめパソコンの動作環境(下表)を確認してください。対応パソコン IBM® PC/AT® 互換機CPU Intel® Pentium® II processor または Celeron® 500 MHz 相当以上対応 OS Microsoft® Windows® 98 Second EditionMicrosoft® Windows® MeMicrosoft® Windows® 2000 ProfessionalMicrosoft® Windows® XP Home Edition/Professional日本語版がプリインストールされた IBM PC/AT 互換機メモリー Windows Me/Windows 98 SE: 64 M バイト以上(128 M バイト以上を推奨)Windows XP/Windows 2000: 128 ...
18※1 オープン価格商品の価格は販売店にお問い合わせください。※2 1 枚あたり(カット後)のペーパーサイズです。ペーパーとインクカセット<別売品>・ 同じ箱内のペーパーとインクカセットをセットでご使用ください。 同じ箱内のインクカセット1個で、プリントセットに入っているペーパーの枚数だけプリントできます。新しいプリントセットを使うときは、インクカセットも必ず交換してください。・ 別の箱内のものをまぜて使用しないでください。きれいにプリントできない原因になることがあります。・ ポストカードサイズペーパーとワイドサイズペーパーにプリントする場合は、下記のペーパーカセット(別売品)が必要です。ペーパーとインクカセットは、必ず下記のプリントセットをご使用ください。・ ペーパーのみ、またはインクカセットのみの別売品はありません。官製はがきやインクジェット方式のペーパーは使えません。( 紙詰まりや故障の原因になります。 )品名品 番/ 希望小売価格ペーパーサイズ(mm)備 考プリントセ ト︵オ バ コ トタイプ︶KX-PVMS36Lオープン価格※189 × 127※2・ インクカセット 36 枚分× 1 個・ L サ...
11はじめに次ページに続くご使用上のお願い次ページに続く■ 使用場所について ● 以下の場所で使用しない ・ ゴミやわたほこりの多いところ(きれいに印刷できない原因) ・ 直射日光の当たるところ、冷暖房機の近く、35 ℃以上または5 ℃以下になるところ(誤動作・変形・故障の原因) ・ ピアノやじゅうたんなどの上(キズや変色の原因) ・ たばこの煙の影響を受けるところ(故障の原因) ● 磁気や電波を使う機器から離す 磁気や電波による悪影響を予防するため、以下の機器などからはできるだけ離して使用してください。 ・携帯電話、電子レンジ、ゲーム機、スピーカーなど ● 縦置きで使用しない 故障の原因になることがあります。■ 本体の内部温度が高いとき 気温が高いときや連続プリントを行ったときなどに、本体内部の温度上昇をおさえるために、プリント動作を一時的に休止する場合があります。本体内部の温度が下がると自動的にプリントが再開されます。本機はできるだけ風通しのよいところで使用してください。■ 周囲温度が低いとき 本機は高品位な画質を維持するために、本体内部を一度温めてプリントを始めますので、プリントを始めるま...
88故障かな?と思ったときには(続き)サーマルヘッド底面※4 プリンタードライバー 操作についてはプリンタードライバー(添付の CD-ROM)のヘルプをご覧ください。※2 結露 夏に冷蔵庫から出したビンなどに、しばらくすると水滴が付きます。このような状態を「結露」といいます。ペーパーやローラーが乾燥していないときに結露が起こるとプリント面が汚れることがあります。※3 サーマルヘッドの掃除 写真に横すじが入ってきれいにプリントできないときは、インクカセット挿入部のサーマルヘッドを長さ 15cm くらいの綿棒(市販品)で奥まできれいに掃除してください。 ・プリント直後は掃除しないでください。 ・ 電源コードを抜いて、インクカセットを取り出してからサーマルヘッドの掃除をしてください。 ・ けがをするおそれがありますので、インクカセット挿入口に指を入れないでください。症 状 原因と対処 ページプリントした写真が切れる・ アプリケーションソフトなどで、本機のプリント範囲以上に拡大していませんか?⇒ プリント範囲に収まるよう縮小してください。・ デジタルカメラやプリンタードライバー※4の「ふちの有無」が「なし」に設...
90故障かな?と思ったときには(続き)症 状 原因と対処 ページプリントした写真の色合いがよくない・ プリンタードライバー※4の「画質設定」で、画質を調整できます。・ 付属の「SD Viewer for Printer」以外のアプリケーションソフトでプリントしていませんか?⇒ パソコンのアプリケーションソフトによってはプリントした写真の色合いが極端におかしくなることがあります。「SD Viewer for Printer」でプリントしてください。ーー・ プリントした写真が明るくなりすぎる・ 暗い部分にノイズが目立つ・ プリンタードライバー※4の「画質設定」で、「ビビッドトーン」を「なし」に設定すると改善される場合があります。ー症 状 原因と対処 ページ・ ボタンを押しても動かない・ メニューボタンを押してもメニューが表示されない・ 本体内部が熱くなっていませんか?⇒ 本体内部が熱くなっている場合は、ボタン操作が効かない、プリント途中でも動かないことがあります。その時は、プリント表示ランプが点灯状態に変わります。故障ではありませんので、温度が下がるまでしばらくお待ちください。11戻るボタンの長押しでプリント中...
85必要なとき次ページに続く故障かな?と思ったときには以下の表に従って対処してください。直らないときは、お買い上げの販売店にお問い合わせください。(101 ~ 103 ページ)● パソコンを使って、インターネットのホームページの「よくあるご質問一覧」で見ることもできます。http://panasonic.jp/support/printer/ 電源について症 状 原因と対処 ページ電源が入らない・ 電源コード、AC アダプターを正しく接続していますか?⇒ 電源コード、AC アダプターを正しく接続してください。16電源が切れない・ 電源ボタンを約 1 秒間押してください。電源が切れ電源ランプが赤色に点灯します。(待機状態)・ 液晶モニター自動オフの機能が動作した時、および液晶モニターにメッセージが表示さてれいる時は電源ボタンを押しても電源が切れません。⇒ モニター自動オフが解除されますので、再度電源ボタンを約 1 秒間押してください。メッセージ表示されているときは、対処した後、再度電源ボタンを約 1 秒間押してください。2648 液晶モニターについて症 状 原因と対処 ページ電源が入っているのに液晶モニタ...
89必要なとき次ページに続く症 状 原因と対処 ページ画像が表示されない・ メモリーカードが正しく入っていますか?⇒メモリーカードを正しく入れてください。・ 本機で使用できないフォーマットのメモリーカードを入れていませんか?⇒ 本機で使用できるフォーマットを確認してください。2596液晶モニターとテレビ画面の表示される領域が違う・ テレビの機種によっては、表示される領域がせまく、画像の上下や左右が切れて表示されることがあります。異常ではありません。ー液晶モニターやテレビ画面のプレビュー画像とプリントした写真の明るさ・色合いが異なる・ 液晶モニターやテレビ画面のプレビュー画像は目安ですので、若干画質に差が出ることがあります。異常ではありません。ー液晶モニターやテレビ画面に「無操作状態が続いたので液晶モニターをオフしますいずれかのボタンを押すと再開します」と表示される・ 「モニター自動オフ」が「10 分後」または「5 分後」に設定されていると、無操作などの条件によりこのようなメッセージが表示されます。(電源ランプ:緑色に点滅)いずれかのボタンを押すとメッセージは消えます。※1液晶モニターは、このメッセージを表示し...

この製品について質問する