DMC-FX9
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"30 - 40 件目を表示
4もくじはじめに安全上のご注意 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6ご使用上のお願い ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11本体と付属品・添付品の確認 ・・・・・・・・・・・・・・・ 13各部のなまえとはたらき ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 14プリントする前に(準備)電源コード・AC アダプターをつなぐ ・・・・・・・・・・・・ 16リモコンに電池を入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 16ペーパーとインクカセット<別売品> ・・・・・・・・・・・ 18・取り扱いについて ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19ペーパーを入れる ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 20インクカセットを取り付ける ・・・・・・・・・・・・・・・ 22プリントするデジタルカメラにつないで使う ・・・・・・・・・・・・・・ 23液晶モニターを見ながら使う ・・・・・・・・・・・・・・・ 25・かんたんモードと標準モードについて ・・・・・・・・・・ 26・画像を 1 枚だけプリントする ・・・・・・・・・・・・・ 28・2 枚以上の画像をまとめてプリントする ・・...
76パソコンからプリントするには以下の手順で「プリンタードライバー」をパソコンにインストールする必要があります。プリンタードライバーの操作についてはヘルプをご覧ください。お 願 いここでは Windows XP の手順を例に説明します。表示されるメッセージや手順は OS によって多少異なることがあります。プリンタードライバーをインストールする1パソコンを起動し、添付の CD-ROM を入れる・メニュー画面が表示されます。● 画面が表示されない場合は1. [マイコンピュータ]を開く2. CD-ROM ドライブを開き CD-ROM内の[Setup.exe]をダブルクリックする2メニュー画面の [KX-PX20 プリンタードライバー ] をクリックする ・ インストールの前に、本機を接続しないでください。また、本機の電源を切っておいてください。・ 「新しいハードウェアの検索ウィザードの開始」の画面が表示されたときは、[ キャンセル ] をクリックしてください。・ 他のアプリケーションソフトを起動している場合は、終了してください。・ ドライバーのインストールを完了して、パソコンからプリントする際、プリント中に...
24・ PictBridge 端子に PictBridge 対応機器以外を接続しないでください。・ アクセスランプの点灯中にケーブルを抜いたり、電源を切ったりしないでください。( データの破壊や本体故障の原因になります。 )・ PictBridge の説明は、デジタルカメラの取扱説明書をご覧ください。お 願 いお 知 ら せ・ PictBridge 対応の機器でも、一部の機種では使用できない場合があります。デジタルカメラなどの動作確認情報を以下のホームページで紹介しています。http://panasonic.jp/support/printer/connect/index.html (2006年10月現在)・ エラーが発生した場合、デジタルカメラによっては正しく表示しなくなったり、動作がおかしくなったりすることがあります。デジタルカメラと本機の電源を一度切り、再度電源を入れてください。・ デジタルカメラなど PictBridge 対応機器からは、TIFF 形式など (96 ページ)の画像をプリントできません。・ PictBridge 対応機器から DPOF プリントする場合、日付の有無などは DPOF 設定し...
97必要なとき・ 本機は電子情報技術産業協会(JEITA)にて制定された統一規格 DCF(Design rule for Camera File system)と画像記録形式 Exif2.21(Exif Print) に対応しています。お買い上げ時の設定一覧項目 初期値プリント設定 撮影日付 なしふち なしLUMIX 日付 なし画質設定 特殊効果 なしビビッドトーン 自動濃淡・メリハリ 調整なし色調整 調整なしホワイトバランス しないカレンダー設定 開始年月 2006年1月週開始曜日 日曜日装置設定 表示画像情報 日付テレビ切換 4:3テレビモニター自動オフ 10 分後スライドショー設定 切換間隔 5秒切換パターン 標準操作ガイド表示 する操作モード ー かんたんモード・ 上記の項目の変更内容は電源ボタンで正常に電源を切った場合に保存されます。・ プリント設定、画質設定、装置設定については、「設定内容を保存する」(49 ページ)で変更した設定のみ保存されます。・ 「お買い上げ時の設定に戻す」には(50 ページ)お 知 ら せ液晶モニター 3.6型IPS-TFT 液晶(約 23 万画素) (約1600 ...
13はじめに本体と付属品・添付品の確認□ 電源コード 1 本□ AC アダプター 1 個□ 映像コード 1 本ご確認のうえ、不備な点がございましたら、お買い上げの販売店へお申し付けください。プリントするには別売りのプリントセットが必要です。(18 ページ)□ 本体 1 台□ Lサイズペーパーカセット 1 個□ リモコン 1 個□ コイン形電池(CR2025)  1 個□ 取扱説明書(本書) 1 冊□ 保証書 1 式□ CD-ROM 1 枚本体と付属品添付品PX20.indb 13 PX20.indb 13 206/08/07 19:27:07 2006/08/07 19:27:07
77パソコンでプリント3[ 次へ ] をクリックする・ 「セットアップを開始する前に、プリンターの電源が入っていないことを確認してください。」の画面が表示されたら[OK] をクリックしてください。4使用許諾契約( 82 ページ)を読み、① [ 使用許諾契約の全条項に同意します ] を選択する② [ 次へ ] をクリックする● 使用許諾契約の条項に同意しない場合は [ キャンセル ] をクリックする・インストールが中止されます。①②5[ インストール ] をクリックする6「プリンターを接続し電源を ON にしてください。」の画面が表示されたら、本機とパソコンを USB ケーブルで接続し、本機の電源を入れる( 78 ページ)● 「プリンターが見つかりませんでした。接続を確認してください。」の画面が表示された場合 USB ケーブルが正しく接続されていることと、本機の電源が入っていることを確認したあと、[ 再試行 ] をクリックしてください。次ページに続くPX20.indb 7 PX20.indb 77 206/08/07 19:27:41 2006/08/07 19:27:41
14電源ランプ※1(赤/緑)ペーパーカセットカバー本体前面プリントランプ(緑)プリント中に点滅します。プリント待ちのときは点灯します。 アクセスランプ(緑)データにアクセスしているときに点灯・点滅します。エラーランプ(赤)エラー時に点灯・点滅します。電源ボタンリモコン受信部リモコンからの信号を受けます。ふさがないでください。各部のなまえとはたらき( 84 ページ)表示ランプ紙押し上げレバー(95 ページ)液晶モニターメニューボタン(+)画像の拡大にも使います。(61ページ)戻るボタン表示切換ボタン(-)一覧表示・一画像表示を切り換えます。画像の縮小にも使います。(61ページ)プリントボタン(回転)画像の回転にも使います。(61 ページ)方向ボタンメニュー内容や画像を選択します。決定ボタンPictBridge 端子(23 ページ)※1  電源切(待機状態):赤(点灯)電源入:緑(点灯)液晶モニター自動オフ:緑(点滅)PX20.indb 14 PX20.indb 14 206/08/07 19:27:08 2006/08/07 19:27:08
12ご使用上のお願い(続き)■ 長期間使わないとき ・ 節電のため電源を切り、電源プラグをコンセントから抜いておいてください。(電源ボタンで電源を切った状態でも約 1.5 W の電力を消費しています。 )ただし機能に支障をきたす場合がありますので、半年に 1 回ぐらいはプリント動作をさせてください。 ・ ペーパーカセットとインクカセット、メモリーカードは取り出し、本体のカバーを閉めておいてください。■ プリント時のスペースについて プリント中は本体背面よりペーパーが出たり入ったりします。本体背面から 220 mm以内には物を置かないようにしてください。また、平たんなところで使用してください。紙詰まりの原因になることがあります。ペーパーカセット220 mm上から見た図■ 不正転用コピーの禁止 本機に付属するソフトウェアを、無断で営業目的としてコピーしたり、ネットワークに転載したりすることを禁止します。■ コピーが禁止されている印刷物について 紙幣、有価証券などをプリンターでプリントすると、その印刷物の使用目的および使用方法の如何によっては、法律に違反し、罰せられます。■ プリント後のインクカセットには、お...
6お使いになる人や他の人への危害、財産への損害を未然に防止するため、必ずお守りいただくことを、次のように説明しています。■ 表示内容を無視して誤った使いかたをしたときに生じる危害や損害の程度を、次の表示で区分し、説明しています。■ お守りいただく内容の種類を、次の絵表示で区分し、説明しています。(下記は絵表示の一例です。) 電源コード・プラグ・AC アダプターを破損するようなことはしない傷つけたり、加工したり、熱器具に近づけたり、無理に曲げたり、ねじったり、引っ張ったり、重い物を載せたり、束ねたりしない傷んだまま使用すると、火災・感電・ショートの原因になります。● コードやプラグ・AC アダプターの修理は、販売店にご相談ください。禁止 電源プラグは根元まで確実に差し込む差し込みが不完全ですと、感電や発熱による火災の原因になります。● 傷んだプラグ・AC アダプター・ゆるんだコンセントは使用しないでください。 電源プラグのほこりなどは定期的にとるプラグにほこりなどがたまると、湿気などで絶縁不良となり、火災の原因になります。● 電源プラグを抜き、乾いた布でふいてください。警告この表示の欄は、「...
7はじめに7次ページに続く コンセントや配線器具の定格を超える使いかたや、AC100 V 以外での使用はしないたこ足配線などで、定格を超えると、発熱による火災の原因になります。 機器 内部に金属物を入れたり、水をかけたり、ぬらしたりしない火災・感電の原因になります。● ぬらした場合は、電源プラグを抜いて販売店へご相談ください。 分解・修理・改造しない分解禁止火災・感電の原因になります。 雷が鳴ったら、プリンターの金属部などや電源プラグに触れない接触禁止感電の原因になります。 ぬれた手で、電源プラグの抜き差しはしないぬれ手禁止感電の原因になります。 煙・異臭・異音が出たり、落下・破損したときは電源プラグを抜く電 源プラグを抜くそのまま使用すると、火災・感電の原因になります。● 使用を中止し、販売店へご相談ください。● 修理は、販売店へご相談ください。警告禁止禁止PX20.indb 7 PX20.indb 7 206/08/07 19:27:05 2006/08/07 19:27:05

この製品について質問する