DMC-FX9
x
Gizport

DMC-FX9 の使い方、故障・トラブル対処法

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ミニSDカードは携帯のためのもの。今ではマイクロSDになっているため、ミニSDの使い道が無い。デジカメで使用するにはSDカードで充分。(価格が安い)A-DATA Speedy SD-2GB が使える。メーカーはA-DATA に限らず東芝、BUFFLOなど何処でも使えそうです。
6763日前view39
全般
 
質問者が納得"40倍速”というのは、標準的なSDカードの40倍速いという意味ではありません。CDの再生速度を基準にした速さで、SDをはじめとするフラッシュメモリの性能を表す業界の慣習みたいなものです。したがって、"40倍速”だからといって、SDカードとして別段高速というわけではありません。むしろ標準的な性能じゃないかと思います。より速度の速いカードは、連写撮影を使うときなどに必要となります。デジカメに”マッチング”するかについては、別の方が回答しているように、機種との相性問題が起きることがあります。...
6771日前view30
全般
 
質問者が納得大きな違いは有りません。また写真の写り方もまったく変わらないと言って良いでしょう!ではなぜ判りにくいのかと言いますと、メーカーは売れるに任せて生産し続けることは今日の日本では有り得なく成りました。業界の裏話:それは大ヒット商品でもいつか下火が来ます。その時に生産を終了しても過剰な在庫を抱えてしまう恐れがあるからです。そうなれば原価割れでも処分しなければなりません。ですので5万台とか限られた見込み台数を生産してヒット商品であっても終了してしまうのです。そして品番を変え前回の商品開発からどれがコストを抑えられる...
6787日前view40
全般
 
質問者が納得付属ソフト をパソコンにインストールし、USBケーブルで接ぐ。LUMIX Simple Viewer、ArcSoft PhotoBase、ArcSoft PhotoImpression、ArcSoftPanorama Maker、USBドライバーDMC-FX9 よくあるご質問 - ご質問一覧パソコンについてQ03.パソコンに接続して画像を転送できない。Q04.パソコンにカードが認識されない。Q05.プリンターに接続して、プリントができない。Q06.プリントすると、画像の端が切れる。接続/ 取り込みについてQ
6826日前view54
全般
 
質問者が納得オートブラケッチングの設定になっていませんか?良くチェックしてみてください。
6881日前view78
全般
 
質問者が納得手ブレ補正のあるPanasonic LUMIX DMC-FX9を薦めます。カシオは初心者には易しいですがZ60は廉価モデルですし、「カメラ」という点ではカシオ自体私はあまり好きではないので。FX9なら旧モデルとはいえパナソニックのメインシリーズですからね。
6898日前view68
全般
 
質問者が納得500万画素以上でデジカメの高倍率のものは,5万円はしますよ。300万画素ならかなり安く買えますが。動画はおまけみたいなもので,小さい画面で,短い時間でしかとれません。Panasonicの「LUMIX DMC-FX9-K」を候補ですか。当方前の機種のFX7を使っています。性能も同じ光学3倍ズームですが,運動会ではかなり近づかないときびしいですね(被写体から2,3m)。電池式ですがFZ2やFZ5が6倍なので何とかなりそうですよ。安いビデオカメラもありますよ。3万円後半から4万円前半で,サブとしてどうですか。参...
7020日前view37
全般
 
質問者が納得そのカメラはMPEGムービーカメラといわれる製品で、静止画向けではありません。とりあえず、十分明るいところで撮るようにしたほうがよいです。FX9も含めて普通のデジカメならそのカメラよりは良いでしょう。薄型にこだわらなければ同じ価格で高画質のものもあります。http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500210977http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810793
7043日前view98
全般
 
質問者が納得できますよ。必要な部分だけトリミング(切り取り)され、それを拡大されてみてはいかがでしょうか。・1番目の参考URLはWindows付属の「ペイント」でのトリミング、・2番目の参考URLはフリーソフト「JTrim」を使ったトリミング例です。なお、「JTrim」は3番目の参考URLからDLできます。※なお、この[JTrim]はモザイクやぼかし、切り抜き、合成、文字入力等々できるフリーソフトです。http://www.geocities.jp/ogino2600x/902.html#908http://sachi...
7052日前view136
全般
 
質問者が納得細かい使い勝手はわかりませんが、仕様を見る限りでは、T9の方が広角側の画角が狭いです。38mmと35mmの違いですが、結構あります。あと、暗いところでのノイズについてはノイズリダクション機能が効くT9の方がで少ないと思います。FX9の後継のFX01は広角28mmですので、個人的にはこれが好みです。
7110日前view52

この製品について質問する