RDR-HX10
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HDD"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得スゴ録RDR-HX10 は、2003年製のDVDレコーダーです。 デジタル放送は、CPRM対応のDVDメディアに録画しますが、 CPRM対応のDVD‐Rは、2004年末にできました。 RDR-HX10でデジタル放送を録画して再生できるメディアは、VRモードで録画したDVD-RWだけです。 市販のDVDソフトは再生できるはずですが、9年前に売られていた商品ですので、壊れていてもおかしくありません。
4013日前view99
全般
 
質問者が納得DVD-Rが8倍速対応とかじゃないですか? 古い機種だから・・・ 2~4倍速のじゃないと使えないと思います。
4902日前view63
全般
 
質問者が納得STBから外部入力でRDR-HX10のHDDに録画をしたのですね? 当然コピー制限がある番組でしょうから、 RDR-HX10のHDDには、コピーワンスとして録画されます。 という事は、 CPRM対応のDVDを使用する必要があるわけですが、 RDR-HX10が対応しているCPRM対応のDVDは、DVD-RWのみです。 CPRM対応のDVD-RWを、VRモードでフォーマットしてダビングしてください。 CPRM対応のDVD-Rは、RDR-HX10では対応していません。 もちろん、CPRM非対応のDVD-Rでは...
5269日前view78
全般
 
質問者が納得アナログ放送など、コピー制限のない番組であれば、 RDR-HX10のAV出力端子から出力させてやれば、 PCに取込むことができます。 PCのほうで、取込むためには、 「GV-USB」のような、ビデオキャプチャが必要です。 http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/feature.htm 動作環境・仕様 http://www.iodata.jp/product/tv/capture/gv-usb/spec.htm 取説もDLできます。 http://www...
5355日前view96
全般
 
質問者が納得考えられることをいくつかあげておきます。的外れでしたらごめんなさい・・・ アンテナ線は壁→DVDレコーダー→テレビという順につなぎましたか? DVDレコーダー側の映像出力設定は正しく設定されているでしょうか(もしかしたら、S映像端子の配線だけしても、出力設定がS映像にされていないとダメ、みたいな設定があるかもしれないです) TV側の映像入力設定も、前項と同様に正しくS端子と設定されているでしょうか。 もしS映像端子がないのなら、とりあえず赤と白と黄色が一緒になったケーブルを使ってDVDレコーダーの出力とT...
5388日前view71
全般
 
質問者が納得違法コピー禁止だから? HDDから10回までコピーできるけど 逆は出来ないみたい
5485日前view66
全般
 
質問者が納得当時のDVDレコーダー全般に言えることですが、DVD-RのVRモードに対応した物はありませんでした。 その中でもその機種は最悪で、HDDに録画したデジタル放送をムーブする機能がありません(と言うことは分かっているようですが) ですから、DVD-Rにムーブは絶対に出来ません。 残された道はDVD-RWになりますが、上記の理由から、どう頑張ってもまともな方法では不可能です。 まともでない方法は違法になるかもしれないので教えることは出来ません。 私も一度その機種を買いましたが、DVDメディアにムーブできないと言う...
5528日前view81
全般
 
質問者が納得HDD故障ですね。 3年くらいが平均寿命だと思います。 *部屋の温度が高温だともっと短くなる可能性があります。 HDDは一番壊れやすい部分ですから仕方がありません。 PS3は録画は出来ないでしょう。 将来は分かりませんが、、、、、、、
6400日前view96
全般
 
質問者が納得HUMAXのCS5000・松下のDSR60・スカパーのレンタルチューナーを使った場合、コピーワンス(1回録画)になりますし、 HX10はHDDにコピーワンス番組を録画した場合、DVDに移すことができません。 HX10はコピーワンス番組をCPRM対応のDVD-RW(ビデオ用のDVD-RW)に直接録画することはできますし、 スカパーチューナーをコピーワンスにならないソニーのSP5に変えればHDDからDVDにダビングできます。 (DVDもDVD-RWでなくて、DVD-Rでいいですし)
6663日前view25
  1. 1

この製品について質問する