RDR-HX50
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何らかの理由で リモコンモードが変更されたのではないでしょうかこれは同メーカのDVDレコーダーを2台以上操作するときにリモコンを使い分ける機能です取扱説明書のリモコンに関する部分に対応の方法が記載されていると思います
4785日前view61
全般
 
質問者が納得HDDに録画した番組をDVDに移した後で、HDDをフォーマットしてみるといいと思います。 それでも直らないなら故障でしょうし、修理費は2~3万かかるでしょう。
6033日前view26
全般
 
質問者が納得どっちも 劣化してる可能性があります。5年ですよね!!DVDドライブの劣化+DVDの劣化の複合不良と思います。レンズクリーナーしてもNGであれば 修理です。
5483日前view35
全般
 
質問者が納得一度レンズをクリーニングして見て下さい。家電量販店などで販売しています。在るとPCでも使えます。他では下記のサイトの『DVDを読み取り/再生ができません』を参照して下さい。http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qasearch?PROD2=001012004002009
5761日前view10
全般
 
質問者が納得メーカーも、勿論機種も全く違いますが、同様の症状を経験したことはあります。それまでは全く支障なく作動していた、それが突然、そのレコーダーで録画し、それまで何度も再生して観ていたディスクすら読み取れなくなり、拒否される、ファイナライズ済みのディスクであればおかしくなったディスクでもパソコンでの再生は可能、ファイナライズされていないディスクでは対処の仕様が無い…HDDに記録されているものは再生可能、でもDVDへのダビングは不可、症状はディスクのメーカーや製造国を問わず発生―――以上の様な症状だったと記憶しており...
6111日前view30
全般
 
質問者が納得電源ボタンを長押ししてください。(3秒以上だったかな?)その後再度電源ボタンを押せば復活するはずです。それで、とりあえずは大丈夫なのですが、同じような症状が出やすい状態にあるので、コンセントを抜いて、8時間以上置いてからコンセントを差して使用するようにしてください。
6408日前view46
全般
 
質問者が納得リモコンの故障を判断するには、リモコンの送信部(レコーダーに向ける方で大体は黒のプラスティック)をカメラを通して見ます。カメラはビデオカメラ、デジカメ、携帯電話のどれでも良いです。肉眼では見えませんが、カメラ通して発信部を見ると白く光ります。「チャンネル切り替えなどは出来る」と言うことなのでリモコンが効くボタンと駄目なボタンを見比べて下さい。効かないところだけ光らないのであればリモコンの故障ですし、全てが光ればリモコンではなく本体側受光部の故障と思われます。本体側の故障の可能性は低いのでおそらくリモコン不良...
5470日前view37
全般
 
質問者が納得正常では無いのが故障とゆう事です。
6019日前view86
全般
 
質問者が納得ドライブメーカーと、メディアメーカーによっては相性がありますが、複数の国産メディアを使ってもだめなら、レコーダーの故障でしょう。ソニーに修理依頼したほうがいいと思います。
6315日前view3
全般
 
質問者が納得で、録画の話?クレームは、B-CAS会社にどうぞ。仕掛け人の、窓口会社だから!
6315日前view4
  1. 1

この製品について質問する