RDR-HX65
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"地デジ"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HDDの断片化じゃないでしょうか。一旦初期化してください。番組は残念ですが消えます。CMを直接削除すると、断片化が起こります。私の回答で恐縮ですが、http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410921969 をご覧下さい。HDDに負担が掛かるのがお分かりいただけると思います。CMを直接削除するのは断片化につながりますから、プレイリストを作るか、CMを削除した後に直ぐ他の録画をしないようにしてください。
6305日前view85
全般
 
質問者が納得>ha050309kさんUHFアンテナについて質問です。地デジ対応テレビとアナログチューナーのみ搭載のDVDレコーダー(ソニーのRDR-HX65)を使用しております。近々引っ越しの予定で、引っ越し先がVHFアンテナの設置がなくUHFアンテナのみです。UHFアンテナはデジタル受信のみなのか、デジタルとアナログ共に受信なのかがよく分かりません。デジタル受信のみだと、地上アナログ放送(1-12ch)は受信不可のためHX65で録画はできなくなってしまうのでしょうか?デジタルアナログ共に受信だとHX65にアナログ録画...
5013日前view83
全般
 
質問者が納得アナログの機器で地デジ放送を録画する事は可能ですが少し録画方法が難しくなり、画像も悪く横に間伸びするので見づらいですね。 録画方法は地デジ対応テレビの説明書に書いてあるはずです。 早いうちに地デジ対応のレコーダーに変えることをオススメします。地デジのチャンネルも全部映るはずですよ。
5193日前view55
全般
 
質問者が納得文面からするとアナログチューナのDVDレコーダーですね。それなら迷うことなく、買い換えましょう。BDレコーダーでも、DVDレコーダーでもどちらでも・・・地デジやBS放送をダビングしたくても、アナログレコーダーが元気ならなかなか買い換えにくいもの。せっかくの故障です、思い切って買い換える絶好のチャンスだと私は思います。我が家には2台のDVDレコーダーがあります。5年保証を掛けてるので、先月もドライブの交換をしたんですが、なかなか買い換える勇気がありません。今回HDDの交換をしても、DVDドライブ部の交換時期も...
5376日前view71
全般
 
質問者が納得私もスゴ録使っていました。DACを内蔵していますのでTVやアンプの外部入力に繋げばCDプレーヤーとして使えますよ。アンプは内蔵していない為、音声出力の所にスピーカーケーブルを差し込んでも音は出ません。答えは直接スピーカーに繋いでも鳴りません。
4673日前view126
全般
 
質問者が納得CATVとの契約をしていないのなら、2週間程度で無料放送のチャンネル以外視聴できなくなります。 CATVからの信号に関わらず、レコーダーを経由すると電波が減退して視聴できなくなると考えられます。 アンテナ | 分配器(A)==>アクオス 分配器(B)==>レコーダー (A)は端子の一つ目、(B)は端子の二つ目を意味します。 分配器で信号を2分割して双方の機器に繋いでください。 分配器は必ず、「出力2端子通電」のタイプを購入してください。 参考)http://joshinweb.jp/av/7...
5704日前view78
  1. 1

この製品について質問する