RDR-HX8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スゴ録"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得仰るとおり、 RDR-HX8は、外部入力から、コピー制限つきの番組を、 HDDに録画したり、直接CPRM対応DVD-RWに録画する事は可能ですが、 HDDに録画したコピー制限つきの番組を、CPRM対応DVD-RWに移動(ムーブ) する事はできません。 http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?006435 さて、HDDに録画したコピー制限つきの番組ですが、 コピーワンスとして録画されていますので、 VHSビデオなどのアナログ録画機器にダビ...
5500日前view16
全般
 
質問者が納得やはり他の方も言われているとおり オークションなどで同じスゴ録シリーズであれば DVDドライブ側が壊れてないものであれば ファイラナイズできますよ。 正し、あまりコストをかけたくない製品を購入するのであれば(1万円位か?中古の場合1万円位の商品は多少のリスクがある) またすぐ(中古なので)壊れる可能性大です。
5504日前view25
全般
 
質問者が納得アナログ放送専用機ですね!!下記で確認して下さい。 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx10_hx8.html D1.D2は DVD画質の720X480用です。デジタルレコーダーは、D4端子1480X1080の搭載が必須です。
5570日前view20
全般
 
質問者が納得HDMIの端子が有ればいいのですが、RDR-HX8には付いていない様なので S端子かD端子で繋ぐことになり、S端子で繋ぐ場合は、テレビ側のS1映像の 出力とレコーダーの入力端子へS映像用ケーブルで繋ぎ、それとS1映像の横に 有る赤白の出力端子とレコーダーの入力端子へ、RCAケーブルで繋げば良いです。 録画した物をテレビで見る場合は、同じようにS映像用ケーブルとRCAケーブルで レコーダーの出力端子から、テレビ側のS2映像の入力端子に繋げば良いです。 ちなみにD端子なら、レコーダー出力からテレビの入力に使う...
5645日前view23
全般
 
質問者が納得>シャープの液晶テレビが525pを認識してくれません 少なくとも、TVが525Pを認識せずレコーダーが525Pで表示しているときには、TVにまともに画像は表示されません。 525iで表示されているなら、レコーダーがプログレッシブにしていないと言うことですよ。 >どちらの説明書にも詳しく載っていません。 RDR-HX8のマニュアル57Pに、「リモコンの蓋を開けて"プログレッシブ"ボタンを押すと、D端子出力のインターレースとプログレッシブを切替える」と書いてあります。このボタンは押しまし...
5716日前view19
全般
 
質問者が納得パナソニックですが、自宅訪問とドライブ部の交換で18,000円でしたよ。 メーカーが違うけど総大きくは違わないと思います。 メーカーのカスタマーセンターへ。
5748日前view31
全般
 
質問者が納得上記スゴ録はデジタルに対応していませんからデータ放送はされていません。 したがって地上アナログ放送の番組表は電子番組表(EPG)を使って取得してください。 あえて言うならGコードで予約することもできます。 録画・予約 おまかせ・まる録 ◯(HDD) 電子番組表(EPG) ○ 野球延長対応 ○ Gコード予約 ○ 更新録画 ◯(HDD) シンクロ録画 ○ クイックタイマー ○ 予約プログラム 30番組/1ヶ月
5792日前view13
全般
 
質問者が納得購入したのが大手の量販電気店なら5年保証で 無料修理出来るかもしれませんが 出来ないのなら、2万円の覚悟は必要です。(修理委託金を先払いで3150円) ただしSONYをはじめとしてメディアの相性がキツイと書き込みしてあったのを 見た事があるので、別のメディアでも試してください(口コミサイトにて検索してから)
5854日前view24
全般
 
質問者が納得①両方ともできます。 ②レコーダーの内蔵チューナーでスカパーを録画するとコピーワンスになります。 お持ちのスカパーチューナーはコピーワンスでないからスゴ録でコピーワンスにならずに録画できています。 (古いスカパーチューナーではコピーワンスになりませんし、最近の機種でもソニーのSP5はコピーワンスになりません) >画像にはこだわらないので、パナソニック、東芝でスカパーを今までのように何度かダビングできる方法ありますか? お持ちのスカパーチューナーから録画するしかありません。 東芝のS303はインターネット...
5862日前view6
全般
 
質問者が納得DVDドライブが壊れたとの事ですが、HDDの再生はできますか? もし出来るようであれば、 1. VHSデッキを用意する。 2. RDR-HX8の出力端子(コンポジットもしくはS端子と音声端子)と、VHSデッキの入力を接続。 3. ダビングする。 これでいいのではないですか? RDR-HX8には外部出力端子がちゃんとありますね。 http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/rdr_hx10_hx8.html また、新しいDV...
5889日前view8

この製品について質問する