RDR-VH80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得DVD+-Rは保存期間10年とメーカーが出してますが、いろいろメーカーによっては長かったり短かったりします。VHSなどのアナログは問題外ですねVHSなどの磁気テープは環境によって光ディスクより影響受けやすいので劣化は否めませんあとづけの延長機能はないですね。http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/about/about_3.html
7505日前view42
全般
 
質問者が納得SONY RDR-VH80は地デジチューナーを搭載したいないモデルです。アナログのチューナーと番組表を搭載していますが、番組についてはデジアナ変換でケーブルテレビから送られてきても番組表は送られてきませんので、日時チャンネルを指定しての録画を行うことになります。
5128日前view112
全般
 
質問者が納得テレビ側に赤白黄色の端子で録画出力ていうのがあると思うのでそれとDVDレコーダーの入力を繋げるとできます。テレビの機種によっては番組表で予約をかけないと映像がでない機種もあります。
5174日前view74
全般
 
質問者が納得RDR-VH80はCPRMにはちゃんと対応しています。 ただし、CPRMのDVD-Rには対応しておらず、DVD-RWのみの対応となっています。ですから、RDR-VH80で再生したいのであればDVD-Rではなく、DVD-RWを利用して下さい。
4951日前view82
全般
 
質問者が納得そのレコーダーを使い続けるならチューナーを取り付ける必要がありますただし強制的にアナログ画質になってしますので地上デジタル放送をそのまま録画するのなら買い直すのが良いかと思われます。地上波2チューナーとは地上アナログチューナーが2個入っているのではないでしょうか。
5114日前view90
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する