RDR-VH80
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DVDFab HD Decrypterを試してはどうですか。DVDやHD DVD、ブルーレイをコピーできます。無料でダウロードできるサイト:http://jp.dvdfab.com/ja/hd-decrypter.htm詳しい使い方http://www.backupstreet.com/tools/dvdfab_decrypter.html
4948日前view74
全般
 
質問者が納得DVDのレーザーが寿命だと思われます。修理なら3万円くらいはかかるのでその他の故障も懸念すると、買い換えがお勧めです。2~3年で寿命を迎えるケースも少なくないようです。(もちろん頻度やアタリハズレもあります)
5778日前view33
全般
 
質問者が納得SONY のスゴ録(RDR-VH80)でHDDにいったん録画したものをDVD-R(maxell日本製)にダビングしました。これは普通の(CPRMではない)DVD-Rを使って、「DVD-Video」モードで録画したものでしょうか?つまり市販の一般的なDVDプレーヤーで再生できる記録メディアとフォーマットによる録画でしょうか?仮に「VR」モードだったり「CPRM」ディスクを使ったのなら、PCが認識しないことが考えられます。
6651日前view38
全般
 
質問者が納得1.スゴ録でDVDを作成するときファイナライズはされていますか?2.DVD-Rに焼いたものでもPCでは再生不可能ですか?いつもRWばかりに焼いているということはないですか?-----------------------ご回答ありがとうございます。ならレコーダーでの焼き方には問題はありませんね。お使いのレコーダーはDVD-Rは他機との互換性が高いビデオフォーマットしか選択できないわけですし。正直に申しまして自分にも原因がわかりません。強いて言えばDVDメディアのメーカーを変えてみるとか、DVDレンズクリーナー...
5304日前view23
全般
 
質問者が納得RDR-VH80はCPRMにはちゃんと対応しています。 ただし、CPRMのDVD-Rには対応しておらず、DVD-RWのみの対応となっています。ですから、RDR-VH80で再生したいのであればDVD-Rではなく、DVD-RWを利用して下さい。
4522日前view82
  1. 1

この製品について質問する