LF-PK1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回線"10 - 20 件目を表示
ベースステーションの高度な設定40ベースステーションをインターネットに接続するために、IPアドレスやDNSの設定を行います。ネットワーク環境に合わせて、ベースステーションにIPアドレスを設定できます。また、ベースステーションの有線LAN側のMACアドレスも調べることもできます。契約しているプロバイダからの資料やモデム、ルーターの説明書にしたがって設定してください。ルーターを使って接続している場合、「回線設定」でIPアドレスを変更して[セット]をクリックした後はIPアドレスが変更されるため、「ベースステーション設定」画面にアクセスできなくなります。再度「ベースステーション設定」画面を開く場合は、ロケーションフリープレイヤーの「ベースステーションの選択」画面で[ベースステーション設定]をクリックしてください。1 ルーターやモデムのDHCP機能を利用して、ベースステーションに自動的にIPアドレス割り当てるか、手動でIPアドレスを設定するかを選びます。[自動(DHCP)]を選んだときは、ルーターのDHCPサーバーから「IPアドレス」、「サブネットマスク」、「デフォルトゲートウェイ」が自動的に割り当てられます。[手動]...
接続と設定14以下の図を参照し、お使いになる環境に合わせてパソコンの接続を確認して、次に進みます。*お使いのモデムのタイプについては、回線事業者に確認してください。STEP1-2ベースステーションとロケーションフリー機器を接続する家の中でテレビを見るための設定LAN端子へ外出先からテレビを見るための設定ベースステーションルーター(UPnP対応)ADSL/ケーブル/光モデムインターネットへLAN端子へベースステーションADSL/ケーブル/光/ルーター内蔵モデム(UPnP対応)インターネットへベースステーションルーター(UPnP対応)ADSL/ケーブル/光モデムインターネットへLAN端子へハブまたはワイヤレスアクセスポイント(ルーターなし)ADSL/ケーブル/光/ルーター内蔵モデム(UPnP対応)インターネットへ●LANケーブルでルーターに接続する場合● ワイヤレスでルーターに接続する場合● ワイヤレスでルータに接続する場合●LANケーブルでルーターに接続する場合ベースステーション
その他55ビデオ家の中でテレビを見る症状 対処のしかたつないだ機器の画像が出ない。接続コードをしっかりつないでください。赤、白、黄色、S端子の配線も確認してください。(19ページ)パソコン用モニターなどのノンインターレース信号は表示できません。正しい入力端子に接続されているか、確認してください。( 19ページ)外部機器の電源を確認してください。画面上のリモコンで操作できない。AVマウスをベースステーションのAVマウス端子に正しくつないでください。(110ページ)AVマウスがリモコン受光部に向けて正しく設置されているか確認してください。(110ページ)リモコン受光部の近くに蛍光灯や太陽光などの強い照明があたっているときは離して置いてください。電波状態が悪いとき、正しく動作しないことがあります。つないだ機器本体のボタンを使って操作できるか確認してみてください。または、リモコンの設定をやり直してください。(131ページ)(画面上のリモコンで操作できない機種や一部機能が操作できない機種もあります。)動作確認済み機種については、ロケーションフリーテレビのホームページの「Q&A」(http://www.sony.co.j...
その他56外出先からテレビを見るNetAV接続が突然切れる。セキュリティソフトがインストールされていませんか? その場合はセキュリティソフトのファイアウォール機能によりNetAVが切断される場合があります。回線の状況により、NetAV接続が切断されることがあります。症状 対処のしかた映像が止まったり、コマ落ちしたりする。NetAVはインターネットを利用して通信を行いますので、回線の混み具合によっては、映像をスムーズに送受信できない場合があります。[レート変更]をクリックし、レートが自動になっていることを確認してください。手動になっているときは、自動を選択してください。操作に遅延がある。チャンネル切り換えや画面上のリモコン操作をネットワークを経由して行うため、反応するまで遅延が生じますが、仕様であり、故障ではありません。実際の回線速度に対してレートが高すぎる場合は、さらに遅延が発生している可能性があります。レートを自動に設定するか、手動の場合はレートを下げて確認してください。NetAVができない。家の中では映っていたが、外出先からは映らない:外出先からテレビを見るための設定はされていますか?( 118ページ)ロ...
ベースステーションの高度な設定41NetAV機能を利用するための詳細設定を行います。NetAV機能を使う場合のベースステーションのポートを設定します。1 自宅に複数台のベースステーションがあり、すでに5021が使われている場合は、重複しないようにNetAVサーバーのポート番号を変更します。ポート番号は、5021~5999の範囲で設定できます。お買い上げ時は5021に設定されています。2 各項目を入力し、ここをクリックすると、設定が変更されます。UPnP非対応のルーターをお使いの場合ルーターのポートフォワーディング設定が必要です。以下の手順でベースステーションのIPアドレスを設定してください。z ちょっと一言以下の説明で使用しているIPアドレス、サブネットマスク、デフォルトゲートウェイは例です。お使いのルーターのIPアドレスの設定を確認してから設定を行ってください。1 「回線設定」画面の「IPアドレス設定」を「手動」に変更し、次のように入力する。IPアドレス: 192.168.0.64*1サブネットマスク: 255.255.255.0デフォルトゲートウェイ: 192.168.0.1*2*1ルーターのIPアドレ...
その他62AAVマウス........................... 10AVマウス端子....................... 5DDHCP.......................... 15, 40DVDプレイヤー.................... 9DVDレコーダー.................... 9LLAN端子........................ 5, 18NNetAVNetAVとは.................... 4開始............................. 25終了............................. 26NetAVランプ....................... 5SSSID............................ 15, 45WWEP.................................. 45WEPキー........................... 15WPA-PSK with TKIP.......... 45あアクセスポイント.................
その他59本機の保証書およびアフターサービスは日本国内においてのみ有効です。本機は日本の放送規格に合わせてつくられており、放送規格の異なる海外ではお使いになれません。保証書この製品には保証書が添付されていますので、お買い上げの際お受け取りください。所定事項の記入および記載内容をお確かめのうえ、大切に保存してください。保証期間は、お買い上げ日より1年間です。アフターサービス調子が悪いときはまずチェックを「故障かな?と思ったら」の項を参考にして、故障かどうかをお調べください。それでも具合の悪いときはロケーションフリー カスタマーサポートセンターへロケーションフリーカスタマーサポートセンター(裏表紙)にご相談ください。インターネットの接続については、ご利用の回線事業者またはプロバイダにお問い合わせください。修理について当社では、当社指定業者がお客様宅にうかがい、ベースステーション、ACパワーアダプターを合わせて引取修理します。修理完了後に、再度お届けします。詳しくは、本取扱説明書裏表紙の「ご案内」をご覧ください。なお、修理の際に設定情報が消えてしまう可能性がありますので、必要な情報は控えておくようにしてください。保...
接続と設定2110 [設定終了]をクリックする。ベースステーションが再起動します。ブラウザを閉じてください。NetAVテスト画面の説明をご覧になり、必要な設定を行ってください。外出先からNetAV機能を使う設定には「かんたん設定」と「詳細設定」の2種類があり、「かんたん設定」を行うには、ルーターがUPnP対応で、かつルーターのUPnP機能が有効に設定されている必要があります。ルーターの取扱説明書をご覧になり、お手持ちのルーターの設定を確認してください。お手持ちのルーターがUPnPに非対応の場合やルーターのUPnP機能を使用しない場合、またはUPnP機能を使ってうまく設定できない場合は、ルーターのポートフォワーディング設定が必要になります。z ちょっと一言ルーターのポートフォワーディング設定を行うには、ベースステーションの「詳細設定」にある「回線設定」でIPアドレスを固定する必要があります。詳しくは、ルーターの取扱説明書、および「UPnP非対応のルーターをお使いの場合」( 141ページ)をご覧ください。UPnP対応のルーターの中には、特定のメッセンジャーサービスやゲームのみに対応したものがあります。その場合は...
その他52ロケーションフリープレイヤーベースステーションのネットワークランプが点灯しない。回線に正しく接続されていますか?「回線の接続のしかた」(118ページ)を参照し、回線の接続を確認してください。モデムやルーターの電源が入っていますか?入っている場合は、いったん電源を切り、しばらくたってから再度電源を入れ直してください。LANケーブルの接続を確認してください。正しいLANケーブル(ストレートケーブルまたはクロスケーブル)を使っていますか?ケーブルの種類については接続機器の取扱説明書、または回線事業者にお問い合わせください。同時に1つの端末しかインターネットに接続できない契約の場合、先に他の機器を接続しているときは接続できません。IPアドレスなどの値が自動的に割り当てられない(値が表示されない)。LANケーブルの接続を確認してください。ルーターのDHCPサーバーが有効になっているか確認してください。「回線設定」( 140ページ)をご覧になり、IPアドレスを手動で設定してください。症状 対処のしかたパソコンをベースステーションにワイヤレス接続できない。 ワイヤレスLANは正しく設定されていますか? 45ページ...
ロケーションフリーベースステーションとは?4パソコンなどのロケーションフリー機器*にロケーションフリープレイヤーをインストールすれば、外出先からインターネットを介して自宅のベースステーションにアクセスし、自宅と同じテレビ番組やビデオを視聴することができます。また、リビングなどにベースステーションを置き、家庭内LAN経由で、家の中の好きな場所でテレビやビデオを楽しむこともできます。*ロケーションフリー機器: ロケーションフリープレイヤーを搭載したパソコン、またはロケーションフリーテレビ。NetAV:NetAVとは、ネットワーク経由でベースステーションの映像を受信する方法の1つです。NetAVを利用すると、家の中だけでなく、例えばホテルのブロードバンド回線や空港の公衆無線LANから、インターネットを経由して自宅のテレビやビデオを視聴することができます。z ちょっと一言ISDN/アナログ電話回線、携帯電話/PHSからの接続では、NetAV機能は利用できません。コピーライトプロテクトがかけられたビデオ、DVDなどのソフトによっては、視聴ができない場合があります。本機のベースステーションは、電源が入っているときは常に...

この製品について質問する